dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京工業大学、京都大学、奈良女子大学という大学の名は、受験生の間ではよく知られていますが、
世間一般には知られているのでしょうか?

日本女子大学とか、同志社大学とかより世間の知名度は低いのでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

都内の20代・男です。



東京工業大学については工学で成果があり,優秀で勉強好きなイメージがあります。
京都大学はそりゃ知ってますが。

奈良女子大学は名前も知りません。

日本女子大学は名前は知ってます。
同志社,知ってますよ。

やはり僕が関東地方の男だからでしょうか……。
    • good
    • 0

「世間一般」といっても、地域、年齢、職業などによって違いますから、一概に論じられる問題ではありません。

    • good
    • 0

そもそも



 国公立大学>>私立大学

という感じです。

 地方の国立大学>慶応大学

というのもあり。

 京大>東工大>奈良女子大

追加で、

 お茶の水女子大>奈良女子大

でしょうか。
    • good
    • 0

奈良女子大といったら、前身は奈良女子高等師範で、女高師は東京女高師(御茶ノ水大学)と奈良女高師しかありませんから、戦前は女子の最高学府ですね。

日本女子大(戦前には大学と称していたが大学ではなかった)なんか足元にも及ばないくらいです。

しかし、関西以外では知名度はないでしょうね。全国に山のようにある○○女子大と一緒に見られてしまうんでしょうね。

東工大を知らない人がいるとは、技術系人間には信じられませんが、世間一般ではただの単科大学と思われてしまうこともあるのでしょう。「東京工科大学」と間違う人がかなりいるかも知れません。
    • good
    • 0

東の東大、西の京大。

東工大は工業系では上位かと・・・。
私的になりますが日本女子大はお嬢様? 奈良女子大は庶民派?の感じが・・・。同志社も含め皆知名度はあります。時折、日本女子大と日本女子体育大と同じと思っている人もいますけど。関西だと京産大や大体大よりも知っている人は多いのでは?。(二校の方には申し訳ないけど)
    • good
    • 1

家庭教師派遣会社勤務です。

正直地域によると思いますし、大学受験経験の有無でも大きく違うと思います。本女(ポンジョといって日本女子大を指す)と奈良女は私立・国立の差はありますが、東北的にはデブタレントの森公美子の母校で有名宮城学院女子大学と同列に見えちゃうんですよね…関東的には本女>奈良女、関西的には奈良女>本女でしょう。高卒以下の人間からすると、東北工大=八戸工大=東工大ですが、大学受験経験者からすると東工大は相当上に感じますね、当たり前ですが。

でも世間一般的には
京大>東工大>同志社

までは一緒ですが、本女と奈良女は地域格差がかなりあると思います。奈良女は国立なので、上に見えそうなんですが、東北では全く認知されていませんからねぇ…行く人がほとんど居ないですから。まぁ関東人的にも奈良女はそうでしょうしね。逆に関西人的には本女に行く人なんかほとんど居ないでしょうし。

ゆえに
関東:京大>東工大>同志社>本女>奈良女
関西:京大>東工大>同志社>奈良女>本女
それ以外京大>東工大>同志社>奈良女=本女
っというのが正しいと思います。
    • good
    • 0

京都大学は東大と肩を並べる大学として全国的に有名です。


その他の大学とは別格だと思います。

また、理系の企業、関係者などの間では東京工業大学は有名ですね。
日本女子大学や同志社大学とは別格の扱いになっているように思います。

奈良女子大学は私の周囲であまり聞いたことがありません。
受験時に参考書に問題があったなぁくらいの記憶ですね。
日本女子大学や同志社大学の方が有名だという印象です。

世間的…と言っても、多分に私の主観が入ってしまっていますが…。
以上、関東在住のメーカー研究者からの感想です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています