
高校3年東京在住の女です。
津田塾と奈良女子のどちらに進学するか迷っています。進学するとしたらどちらも数学科です。
高1の頃から国公立を目指してきたので国立である奈良女子大に行きたい気持ちがある一方、就職の強さや世間的知名度から津田塾へ行きたい気持ちも捨てきれずにいます。
自分の中では就職先については地域にこだわりはなく、年収が一番重要度が高いです。
大学在学中の自分の努力で変えられる部分が多いとは思いますがやはりその大学自体が持っているポテンシャルを吟味して進学先を選びたいです。
私の家は兄弟に小学生が複数居るからか、両親の対応が小さい子ベースになって私自身大分甘やかして育ててもらっていると思います。だからこそ、生活力があまりないのも事実です。現時点で両親との仲は良くも悪くもない状態を保っていますが、性格が合わないと感じる事も多いです。社会人となって生活する時のためにもこれを機に自立したい思いもあります。また、どちらの大学に行くにしても学費(津田塾なら学費の半分)は親が払ってくれる予定で、それ以外にかかる生活費(奈良女子だと+寮の家賃、津田塾だと+学費)はバイト代と奨学金で払う予定です。
そこで、皆さんに質問です。就職、生活、学校のイメージについてどちらの大学が良いと思いますか?世間一般としての意見が知りたいです。実際に通学している方や人事に関わっている方からも意見がいただけるとさらに嬉しいです。
頂いた意見を参考にしつつ、最終的には自分で納得できるまで考えてから決定したいと思います。
長文失礼しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
都会で暮らしたいなら津田塾。
そこそこの地方都市で勉強にどっぷり漬かりたいなら(+ときどき奈良京都観光)、奈良女。
この機会に一人暮らししたい、というなら奈良女。
東京での知名度を求めるなら、津田塾。残念ながら奈良女が「国立で賢い女子大」だというのは、西日本以外では知らない人が多いです。
英文科なら津田塾だけど、数学科ですか。迷いますね。奈良女の数学科は、かの岡潔が教鞭を振るったという伝統がありますからね。
就職に関しては、大学名だけで採用が決まるわけではないし、そもそも津田塾と奈良女では就職のエリアも志向もかなり違うので、比較は難しいです。年収優先と言いますけど、例えば大企業でもいろんな職種がありますからね。理系の場合は一般的知名度が低くても、業界シェアトップで賃金も良い、なんて企業も結構多いですし。というか、そもそも理系で一番「専門と就職が結びつきにくい」と言われる数学科から、どんな就職を考えているのでしょうか。同じ「数学科」でも、カリキュラムによって、かなり違うはずですよ。
岡潔については高校の先生にも聞きました。その点ではやはり数学教育において奈良女は格上だそうです。
数学科はその専門性を活かして就職というのはレアなパターンで、大体は数学とは関係ない職につくようです。大学時代に難解な学問に向き合ったということが評価対象になるらしいです。
自分で何らかの努力をしないと周りに埋もれてしまうのでその点においては自分自身がやるべきこととしてしっかり考えなければいけません。
カリキュラムについて曖昧な認識だったので深く調べるきっかけになりました。
就職や知名度で言えば津田塾一択なのですが、国立というネームバリューが諦めきれないのと一人暮らしをしたいという思いも強いので悩みます。
No.4
- 回答日時:
現実は厳しいものがあります。
年収という事でいえば、奈良女子大の美しくない人よりもFラン大の美人の方が高い傾向にあると思います。No.2
- 回答日時:
■津田塾大学の評判・評価
津田塾大学の評判や評価は私たちの親世代や40代以上の世代ではとても高いです。
しかし、女子大の人気が下がっている今、津田塾大学の偏差値や難易度も下がっていて、現在の偏差値は成成明学以下になっています。
私たちの親が受験生だった時代には、津田塾大の偏差値はMARCHレベルでしたが、今ではMARCHから見るとかなり格下になります。
出典:https://hensachi.org/tsuda-univ
偏差値帯で見ると以前に比べて津田塾はだいぶ落ちましたね。それでも今企業で人事をしている世代からの支持は凄いので就職に強いんですよね。
参考になりました。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 20歳から名古屋大学文学部の受験について
- 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の
- 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教
- 仮面浪人について。 現共立女子大学文芸学部から、仮面浪人1年で津田塾大学総合政策学部に進学することは
- 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め
- こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と
- 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね?
- 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について
- 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです
- 20歳フリーターの進学について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
津田塾大学ってそんなに素晴らしい大学なんですか?(><) 私の高校に津田塾大学の推薦があり、両親がす
大学受験
-
現役津田塾大学生です。 私は受験の際、津田塾大学の他に中央大学からも合格をいただきました。どちらも英
大学・短大
-
今年、津田塾大学に入学しました。学歴コンプレックスが激しく、仮面浪人して早稲田を受けようかと悩んでい
学校
-
-
4
同志社大学と奈良女子大学に両方合格したらあなたならどちらへ行きますか? 理由もお願いします。 男性の
大学受験
-
5
奈良女子大学のイメージって…。
大学・短大
-
6
奈良女子大について教えてください
大学・短大
-
7
奈良女子大学って高学歴ですか?
大学受験
-
8
浪人しようか、後期の大学に行こうか迷っています。
大学・短大
-
9
東京女子大学や日本女子大学、津田塾大学の浪人率を教えて下さい! 女子大は就職に強いと聞きますが、浪人
大学・短大
-
10
津田塾大学のイメージを教えてください!
大学・短大
-
11
奈良女子大学
大学・短大
-
12
東京工業大学、京都大学、奈良女子大学の知名度について
大学・短大
-
13
奈良女と京女と同女で…
大学・短大
-
14
中央大学と津田塾大学ならどちらに進学しますか?
大学・短大
-
15
津田塾大学のイメージ(現在~将来まで)
大学・短大
-
16
奈良女子大学はいい歳した社会人でも入る価値ありますか?今までフリーターでフラフラしてきました。 しか
大学・短大
-
17
神戸大学と奈良女
大学・短大
-
18
津田塾大学とお茶の水女子大学
大学受験
-
19
奈良女子大学について
大学・短大
-
20
GMARCH関関同立(+津田塾)の序列
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
息子の大学進学について
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
地方に住んでます。栃木県です...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
大学の合格が取り消しになるこ...
-
神奈川大学と東海大学の偏差値...
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
地元の国立大学は過大評価され...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
親に恥じない学歴
-
指定校推薦の辞退
-
大学の願書の中の払い込み用紙...
-
現在大学3年。今の大学を退学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学面接についてです
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
41歳です。 今から大学に入学し...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
指定校推薦の辞退
-
国際教養大学に進学することの...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
おすすめ情報
解答ありがとうございます。高校の先生からも岡潔がいた所だから数学に関しての伝統と質は奈良女だと教わりました。
就職に関してはシンクタンクや金融機関、自分の興味を優先するならゲーム開発会社などを考えています。
カリキュラムとしては津田塾は数学を専門的にやりつつ暗号処理やプログラミングなど情報分野も学ぶことができます。奈良女子は数学専門がほぼ全てで、副専攻として情報処理やAIについて学ぶことができるそうです。