dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
受験生の者です。

奈良女と京女と同女について知りたいのですが、
奈良女はおとなしい、同女、京女は派手なイメージがあります。

私は派手でもなく地味でもなく…なのですが、
派手な感じの子や、ギャルっぽい子、
キャピキャピしてる子とは仲良くなれません(泣)

そこで、その3校は実際どうなのかと、すごく不安です。
それぞれ知っている学校について教えてください。
お願いします><

A 回答 (2件)

学校のカラーはよく知りませんが将来の就職を考えると、その三校の中では国立である奈良女がいいと思いますよ。



センター試験では数学と理科の試験もありますが(文学部志望ですよね?)、まずは73%できれば80%は得点できるよう勉強をがんばられてください。

私のイメージでよければですが、

奈良女は理系学部が充実しているので将来は研究職を目指している学者肌の女子が多そう。

同女は帰国子女が多いからフレンドリーだけど自分の考えをきちんと言える子が多そう。

京女は地元のお嬢様が多そう。

と、こんな感じですが、でも実際ご自身の目でどちらの学校も見に行かれるといいと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やっぱり国立は就職に強いですよね。
奈良女はこの前行ってきました^^
すごくおだやかな雰囲気で好きでした。

今度は同女と京女も見てきますね。
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/07/31 23:17

学生時代に3校とも合コンなどしたことがあります。



奈良女・・早稲田落ち、お茶逃げが多い。マジメな子が多い。場所柄もあって見た目に気にする感じではないかな。性格はいいコが多い。京大生、阪大生との絡みが多いけど「どうせお前ら俺しか相手いないんだろ」と言う態度のキモメンが多いようでなめた態度で接してフラれる阪大生、京大生は意外に多かった。国立でも女子大の場合、顔面偏差値はかなり重要な要件のようだ。

京女・・そこそこマジメ、割と遊んでると言われてた。京都では「1番扱い易い女子大」と考えられていて従順な子が多いかも。あんまり主張しないけど、どこか裏のありそうなところも感じた。偏差値は京産とかと変わらんのだけれど変にプライドがある気もする。京産や龍谷の女性とならプライドは持ってないだろうに。

同女・・京都ではハデな方かも。学費も高いしお嬢率は高そう。「お兄ちゃんが京大で」「同志社に落ちて」と言う子がなぜか異常に多かった。いかにも女子大らしい女子大。よく見ると地味な子もいるんだけど、どっちか言うと神戸系女子大のノリに近いかな、と。ちょっと遊び慣れてる感じがしてあまり好きではなかった。

最低だったのは大阪音大かな。「親の威光だけで生きてる」パリスヒルトン的な子が多かった。そうじゃない子もいるんだろうけどさ。

んでもって3校の中なら京都女子か奈良女子じゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

合コンですか!
なかなか貴重なご意見を^^

確かに同女は学費が高いですよね。
今度実際に行ってみて
雰囲気をつかんできます。

ありがとうございました^^

お礼日時:2009/07/31 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています