
今Wordで文章を書いているのですが、
「昔から日本人は悲劇好きと言われるが、」という意味で
「従来より日本人は悲劇好きと言われるが、」と入力したところ、
「従来より」の部分に下線が表示され
「重ね言葉 従来」と警告が出てきました。
こういった意味で使うのは間違いなのでしょうか?
また、間違いである場合言い換えるとすればどういった言葉がありますでしょうか。
googleで検索したところ、この用法で使っていらっしゃる方も多く、
また長時間の仕事の疲れで頭がうまくまわらず、自分で解決することが困難な状況です…
ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>じゅうらい【従来】
>以前から。これまで。在来。「―のやり方」「―どおり」
【岩波書店「広辞苑」第五版より】
>じゅうらい 【従来】<
>以前から今まで。これまで。副詞的にも用いる。
>「―の方針を守る」「―見られなかった傾向」
【三省堂「大辞林」第二版より】
こうした定義からも分かるように、「従来」はそれ自体、「以前『から』」という意味を内包しています。これに、さらに「~から」と同義である「~より」を加えたため、「以前からより」とでも言うような重複表現になったということでしょう。
単に「従来」とだけするか、上記の辞書の定義に従い「以前から・以前より」のように書き換えれば警告は出なくなるはずです。
わざわざ広辞苑、大辞林で調べていただき、
無知な私に丁寧にご回答くださってありがとうございます。
やはり間違いであることが確信できました。
大変助かりました。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 仕事術・業務効率化 やはり先輩の言う事は絶対従わないといけないんでしょうか? 仕事で書類出しをしているのですが、自分が分 5 2023/08/03 23:57
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 間違った日本語を正しく覚えなおしたいです。 11 2023/04/18 10:57
- カップル・彼氏・彼女 発言に思いやりがない彼氏。 彼氏が言葉を大事にしてくれません。 LINEで特に顕著です。 例えば、そ 5 2023/08/07 19:57
- 労働相談 フレックスタイム制について。 フレックスタイム制を採用する企業が増えていますが、実態はフレックスタイ 4 2022/06/30 23:10
- ドイツ語 祖父 または 曽祖父の影響で 未だに、旧制高等学校のスラングを使っている人はいらっしゃいますか? 私 2 2023/06/29 01:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報