dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ニート31歳です。
就職活動できないでいます。

大学は中退し、これまでアルバイトと契約社員しか経験ありません。
専門的な知識、経験はありません。
唯一、去年から今年にかけて1年間の留学経験があり、韓国語は一般会話レベルでは話せます。

これまで何かを成し遂げたという経験がほとんどなく、年齢と職歴、学歴から劣等感が強く、面接を受けることを恐れています。
また、そういう劣等感を埋めるために、新しい人間関係を築く際にも職歴を偽るなど嘘をつき、罪悪感を感じながら付き合いを始めます。すると、全ては嘘の上に成り立ってしまっていると考えるようになり、深い関係にはならず、フェードアウトしていきます。そうして人間関係を避け、ますます孤独に陥ります。
また、以前はもてはやされて育ったためか、今でも非常に理想とプライドが高く、現実を見ることが怖くて仕方ありません。

ハローワークに行っても、職を見るだけで帰ってきてしまいます。
履歴書を書こうと机に座っても、英語の参考書を開いたりして、ごまかします。
実家で生活していますが、常に私の存在事態が許されるものではないと感じ、親の顔色をうかがいます。ご飯を食べることも、ストーブの灯油を使うことも、申し訳なく思います。

1.生きていくためには、仕事をしなければならない。
2.仕事をするには、まず、履歴書を書かなくてはならない。
3.履歴書を書くには、現実に向き合わなくてはならない。
4.現実と向き合えない。

私自身が決断し、行動するしかないのは重々承知していますが、ただ、ずっと一人で閉塞感から抜け出せず、近くに相談する人もおらず、なんとか流れを変えたい一心で質問しました。

なんとか最初の一歩を踏み出したい。

どんなささいなことでもかまいません。
ご意見いただけないでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

こんばんは。



neet31さんは「ジョブカフェ」の事はご存知ですか?
若年者向けの公的な就職支援機関です。
具体的には履歴書の作成の仕方や、面接の受け方などを学べるセミナーを開催したり、
専門のカウンセラーによる個別のカウンセリング&アドバイスが受けられます。
ハローワークの一環のようなものなので、もちろん無料です。

若年の範囲は確か34歳までなので、31歳ならまだまだ間に合いますよ!
実は私もここを利用して就職しました。私の場合は残念ながら契約社員としてでしたが、
それでもフリーターをしていたときよりはよっぽど充実した生活を送れています。

「ジョブカフェ」を利用して一番良かったのは、いつも同じカウンセラーの方に相談に乗ってもらえることでした。
分からないことがある時はいつもその方に相談していたんですが、
どんな些細なことでも丁寧に教えて頂き、本当に心の支えになってくださいました。
顔を見ながら不安や弱音を受け止めてくれる人がいることは、とても心強いです。
それにカウンセラーの方は専門的に勉強されているので、neet31さんに的確にアドバイスを下さると思います。

たぶんお住まいの近くにもあると思うので、ネットなどで探してみてください。
それかハローワークの方も何かしらご存知だと思いますので、お聞きになるのもいいかもしれません。
ただ、上記の内容は私が通っていた当時のものなので、
現在は若干異なる部分があるかもしれませんので確認してみてくださいね。
また、「ジョブカフェ」だけでなく「ヤングジョブスポット」といった若年者向け就職支援機関も地域によってはありますよ。

とにかく一人で悩まないで専門の方にご相談されることが一番だと思います。
私も劣等感の強い人間なんで、とてもひと事と思えなくて回答させていただきました(*^_^*)
少しでもお役に立てたら幸いです。

心から応援していますので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
アドバイスありがとうございました。

ジョブカフェは存じております。
職安でチラシを手にしましたが、そのチラシを見た限りではピンとこなかったもので、それっきりでした。
sさんが仰るように、いつも同じカウンセラーの方に相談に乗ってもらえるようであれば、一度話を聞きにうかがいますね。
sさんは本当に頑張られた方ですね。
私も見習くてはと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 02:23

始めまして。


私も貴方と似た境遇の30歳手前の者です。

とてもアドバイスできる立場にいないのですが、
「現実と向き合えない」という点で
私と似ていると思いました。


次の就職活動では
自分のいきたいところ、好きな会社を探して
受けられてはどうでしょうか。

もちろん、最初の一歩は就職サイトへの登録
求人誌の購入だと思います。
ハローワークへ通うのもいいと思います。

今までやったことない仕事でも
やってみる価値はあると思いますよ。

決してやぶれかぶれで適当なところを受けたりは
しないでくださいね。年収~30万円から 
とかいうあやしげなところです。

履歴書には、アルバイトや契約社員
かけるだけ書きます。
経歴として認められなくても書かないよりはいいです。
あなたの場合は留学経験も書けますよね。

私も一歩を踏み出すのであなたもがんばってください。
もうこの歳まできたら、焦っても一緒ですよ。
マイペースで、でも確実にがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

fさんも、私と近い境遇の方なのですね。

以前、やぶれかぶれになって、体育会系の仕事についたことがありますが、1日で辞めてしまいました。
今はその教訓を生かし、仰るとおり、やりたいと思える仕事をと考えております。
(むやみやたらに選り好みをしているわけでもありません。)
その方向は固まっています。

面接では、履歴書に加え、職務経歴書を提出しなければならない会社が数多くありますよね。
もちろん、アルバイトや契約社員での仕事を経歴として書きますが、さすがに内容に無理があります。水かと思えるほど薄まったカルピスのような感じになってしまいます。
本やサイトの「職務経歴書の書き方」の例のようにというのは無理があります。
私が就職に成功した暁には、ニート用の職務経歴書の書き方のサイトを立ち上げてやりたい気持ちです。
とにかく今は書けることはなくても、経験をプラスに捉えて書くしかないですね。

「私も一歩を踏み出すのであなたもがんばってください。」
こんなありがたい声をかけていただいて、幸せ者です。涙が出てきます。
お互いに前へ進みましょう。きっと報われるはずです。

お礼日時:2006/11/20 21:41

就職だけが人生じゃないよ。


派遣でもバイトでもOK!!
まず、派遣で週に1~2回倉庫とかどう?
人間付き合いもないし、リハビリにもってこい。

このまま働かずニートのままでいるより、
少しでも稼いでいる方がいいよ。
そのうち、なんかできそうになったら
就職とか考えたらいいじゃん。

あんまり思いつめないで、
少しづつ働いていけばいいんだ。

人間関係は本当に面倒なので、
夜の警備とか、探せばいろいろな派遣がある。
まずそこからリハビリスタート!
不定期に週1~3回を頑張って半年続けてみよう。

それができたら、定期に曜日や時間を決めて
週に2~3回働いてみよう。
それができたらもう大丈夫だよ。
31才でも何才でも関係なし。

理想は低く低く(笑)
回りの言葉にまどわされるな。
自分の使う携帯代金やプロバイダー料金や
電気、水道、ガス、食費を
ちょっとづつ稼ぐつもりでいいのだ。

少しづつ実行を積み重ねて行こう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々のご回答ありがとうございます。
長い一週間が始まりました。
相変わらず家におりますが、なぜか少し明るい気分です。

確かにリハビリとして、階段の一段目として、働くという面から、派遣やバイトを始めるのは、きっかけとして無理がなくていいかもしれません。
ニートではありますが、極たまに日払いの仕事をすることがあります。
仕事の内容はその日によって違いますが、汗を流すのは気持ちの良いことですね。外に出ることで、気分は変わりますし、働くことで自分と向き合えます。
ただ、バイトをしていても、正社員として働かなくてはという不安やプレッシャーは強まるばかりです。
そのような経験から、今は、派遣にもバイトにも出られないでいるのです。

少しずつ実行を積み重ねていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 11:35

文を拝見して社会性はしっかりしておられる方と拝察しました。

履歴書を書くのを躊躇してしまって就職活動が初められないとあります。精神面で当座の生活に困らないこと、職業選択の方向性と近時点の生活計画に気運が乗っていないことに起因していませんか。年齢的に職業・職種選択基準として、(1)定年のある企業を選ぶか、定年のない業種を選ぶか(2)大手か中小零細か(3)特技・技術職か一般熟練職か専門学校卒後専門職か見習い後職人(4)外勤職か内勤職かを健康状態・体力・健康度・社交性・忍耐度・整理力・学歴・職歴・収入面の許容範囲・福利厚生面などを総合的に事前によく検討して、一か所二か所にこだわることなく、あなたの総合的な長所利点を自己精査して自信を持って職安を訪ねられ、面接を受けて意思を示し(就職は自己の生計のためと雇用主の繁栄発展の両者両立のために頑張る旨の意思が伝わる会話に留意のこと。成り行きで、文にある内容を抜粋説明して真剣さを示す)後日、自信を持って堂々と履歴書を書いて職安に提出または紹介推薦してくれた所へ持参されることを切望します。あなたの誠意と真剣さを理解してくれる所しか紹介も採用もしてくれないのですから。誠心誠意を尽くせば功名の光りのあることを信じて勇気と忍耐をお持ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。

gさんは、人事担当の方、もしくは専門家の方でしょうか。
具体的な指針、アドバイスをいただき、大変参考になりました。
先日、職安で「もっと自信をもちなさい」と言われました。
アドバイスいただいた通り、総合的な長所利点を自己精査してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 00:15

私も33歳までいわゆるフリーターだったのでその気持ち分かります。

僕の考えを変えさせたコトバが、
『今の若者は仕事に賃金を得るという事意外の動機付けを求めすぎている』
だったかな?ま、そんな感じのコトバです。
仕事をする動機はずばりお金のためです。それ以外にヤリガイ、生きがい、自分の能力を活かす、そんな悠長な事を求めている場合ではない時期に来てるのではないですか?

世間から見てどんなダサイ仕事でも汚い仕事でもやってみることです。
みんながやりたがらない仕事をする、これしかもう道はないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。

「動機付けを求めすぎている」ですか。
確かにそのようにも自覚しています。そいうことを考えていられるほど、まだ裕福なのだと思います。こんな自分は、親が死に、食べていくために働かなくてはいけない状況にならないとわからないのではないか、と思えます。

33歳で就職されたのですか。
31の私のこの現状よりも、厳しかったことと思います。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 20:42

ストーブの灯油を使うのにも気を使う……死ぬほどその気持ちが良く分ります。


私も同じ境遇で大学中退→フリーター→24でIT系へ就職(現在就職後1ヶ月)
となりましたが焦りすぎて高望みしたせいか、職場で浮いています、実際辞めたいです。
neet31さんは31歳というお歳ですがまだまだ就職してがんばるには大丈夫だと私は思います。
私が出来るアドバイスは仕事をするにあたって「周りからその職についたことによってどう見られるか?」よりも「就職先で毎日楽しく働けるか?」ということが大切だと思います。もう本当にこれだけは十分吟味したほうが良いと今まさに私は後悔の日々です。転職時代真っ盛りですが、一社で働ければそれに越したことはないと思います。
そして今流れを変えるような人が周りにいないのなら、職場でそのような人を見つけるのがベストだと思います。それが難しいからこのような質問をなさってるのだと思います、力が足りなくて申し訳ないです。
でもこの質問を見て、自分と同じような人がいると思ったらどうしてもこれを言いたくなりました。
がんばってください、応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。

私が24の頃は、やはり焦っていました。
「もう24だ」と考えていましたが、今思えば、「まだ24」だったと思います。
今は「もう31だ」と考えてしまっていますが、「まだ31だ」とも考えられるのですね。
mさんが24で人生の方向転換をされたことを、尊敬します。
当時、私にはその勇気がありませんでした。

mさんが経験された(されている)後悔からのアドバイスには、本当に実感がこもっていると感じています。参考にさせていただきます。

応援、本当にありがとうございます。
musawaさんも頑張ってください。きっとうまくいくと思います。

お礼日時:2006/11/19 20:31

そこまで分析できるんなら,何とかなるんじゃないですか?



「案ずるより産むがやすし」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。

「案ずるより産むがやすし」ですか。
それも大切ですね。
私も最初に産んでしまうタイプなのですが、また同じ事を繰り返しているので、根本的な部分で改善しなければ、また同じ事を繰り返すのではという思いがしています。

良い言葉を、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 20:17

ハローワークに行くとわかると思いますが、世の中の仕事というと、資格がそうなくてもそう困らないという現実です。


実際、職員の人に言われたことです。結婚退職して、失業給付を受けに通っていた時期、私はこの試験が通っている、この資格があるとアピールしたら、「難しい仕事はありませんから」と、一言言われました。
あなたは、就職に関して、難しく重く考えていませんか。食べていくため、旅行や学業の資金を貯める為、何でもいいんです。自分の能力以下の仕事を選べば就職できます。
履歴に関しては、嘘をつくのは良くないなぁ。今やニートは時代の脚光を浴びています。資格試験を目指して、何浪もしているうちに、その年になってしまったという人もあるとおもいますよ。
できたら、得意な韓国語を行かせる仕事があればいいですね。
頭でっかちに考えないで、ちょっとお仕事に就いてみる、気軽にハローワークでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。

仰るとおり、履歴に関して嘘をつくのはいけないことです。
私は、履歴によって自分という人間が判断されていると考えており、また、そうした考えで他人を見ていると思います。自分の理想は現実とかけ離れており、それを埋めるために嘘をついているのだと考えています。
嘘をつくことが起こす悪循環を断つべく、嘘をつかないことに徹したことがありますが、今は元に戻ってしまっています。

最近、いじめが問題になっていますが、いじめが悪いから、いじめないようにする、ではなかなか解決に至りません。なぜいじめをするのか、から考えないと根本的な解決にはならないように思います。

仰るとおり、相当頭でっかちになっていますね。
石橋を数十回叩いても渡っていないという状況です。
相当臆病です。

物事をマイナスに捉えると、そのようになり、プラスに捉えると、そのようになる。
全ては自分次第だ、と本に書いてありました。
その通りだと思います。

少し楽観的に考えてみることにしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています