dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。お聞きしたいことがあるのです・・・
私はただいま大学生をやっております。実は今年の11月に社労士試験を合格したのですが、もともと資格を集めるのが趣味で、強いて言えば若干、年金に興味があっただけで、この資格を生かして働きたいを思っていたわけではないのですが、この資格は開業以外にも企業の就職に役に立ちますか?来年にくる就職活動や今後転職する際にどうなのかなと思いまして・・・ご意見をいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

合格おめでとうございます。



私は、勤務社労士をしています。
資格は邪魔にはなりません。
ご存知だと思いますが、今年から労働裁判がかわりましたね。それだけ
労働問題が多いのです。会社はリスクマネージメントが必要なのです。

しかし、採用にあったて重要視されるのは、「資格」より「人間力」だと思います。資格を味方につけるかどうかはあなた次第だと思います。
ただ「経営コンサルタント会社」のような業種は資格は絶対に有利になります。

また開業は、自宅でパソコンと電話、FAXさえあればできますから、さほど資金はかかりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答遅くなりました。
ありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/29 01:19

企業に就職しても勤務社労士としての道はありますが、実務経験が全く無い状態からはかなり厳しいです。



#2さんも書かれていますが、この資格を持っている人が面接に来ると企業側はちょっと考えます。
何せ労基法等を知っていますから、細かい所を突かれる恐れもあるワケですから。

もし、この資格を生かすおつもりでしたら勤務社労士としてしっかり実績を積んで裏も表も良く知り、経験を武器にして転職に生かすのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
頂いた意見を参考に今後の展望を考えていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/23 23:25

社労士の資格を持っていると、人事関係の仕事には役にたつとは思いますが・・・


すぐに開業は、まず無理だと思います。
実務経験も無いし、開業資金もかなり必要だと思いますし、だいいち、クライアントがいないですよね~

他にもいろんな資格をお持ちなのなら、自分がしたい仕事での資格をアピールしたほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
頂いた意見を参考に今後の展望を考えていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/23 23:25

企業内で勤務社労士としての登録制度があったような。


登録しなくても、人事系の職種では挑戦しておく価値のある資格です。

でも面接のときに鼻にかけると鼻つまみ者にされるだけです。
資格は、試験合格と実務経験がプラスされて初めて評価されるので
資格オタクと見なされないよう注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
頂いた意見を参考に今後の展望を考えていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/23 23:25

特に立たないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
頂いた意見を参考に今後の展望を考えていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/23 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!