アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私自身のことではなく、私の主人(39歳)の件でご相談させてください。
(1)頻尿で、夜中に数回起きます(これは10年以上前からだそうです)。夜よく眠れないため昼間辛そうです。医者に行ったり、漢方薬を服用したりしましたが改善しません。
(2)冬場でものどが渇きやすく、水分を多く取ります。最近では30分~1時間に一回は水分を欲します。
低血糖のような症状になることもあるので、糖尿病ではないかと医者に行き血液検査をしましたが、血糖値は異常無しでした。
(3)半年ほどから、下半身(お尻から太ももにかけて)筋肉痛のような症状があり、いすに座ることも苦痛だそうです。
泌尿器科や整形外科に行きましたが、特に異常はないとのことでした。

体系は普通です。急に太ったりやせたりということはありません。食事は栄養のバランスも考えており、きちんとしているほうです。酒・タバコはやりません。運動は特にしておらず、通勤時に一日30分ほど歩く程度です。仕事は研究開発系で、実験もあるのでデスクワークばかりということはありません。

以上(1)、(2)、(3)の症状に関連があるのかどうかわかりませんが、どういう病気なのでしょうか?医者に行ってもはっきりせず、どうしたらよいのか困っています。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ご主人は脇目も振らず、仕事熱心な方のようですが、いささか頑張り過ぎではないでしょうか。

ご自分で気が付いていらっしゃらないと思いますが、心身のストレスは相当なものがあるようです。恐らく自律神経が偏り、交感神経の緊張が続いてるのでしょう。

ストレスと運動不足で血管が収縮、低体温になってる可能性があります。体温を計って見て下さい。36℃以下になってれば要注意です。

トイレの回数もさることながら、夜になってもリラックスさせる副交感神経が抑制され不眠も起こります。

のどの渇きは口喝といって副交感神経の働きである唾液の分泌が阻害されることで起こりますが、これは水分補給で解決できるものではありません。むしろご主人は水分の摂り過ぎで、これも低体温に拍車をかけてると思います。当然、冷えから体を守る体温調節のために排尿を促してしまいます。

筋肉痛のような痛みがあるそうですが、痛みは血流障害の証なのですよ。ご主人が座ることが多くてその上運動不足、その部分の血行が悪くなっていたのですが、限界が来たようです。体は自律神経反射を起こして血流を回復させようとしています。体が自ら血管を拡張して血流量を増やすときに痛みを感じます。

もし、低体温になっていたら適度な湯温で長めに入浴したり、湯たんぽを利用するなどして体を温める工夫をしてもらって下さい。気分転換、筋肉を鍛えて発熱させるためにも軽い運動、体操は必要です。食事は玄米菜食をおすすめしますが、これは体を温めます。

低体温を前提にお話しましたが、間違っていたらお許し下さい。しかし血行障害は間違いのないところだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございました。確かに低体温で冷え性です。雪国の出身なので冬でも暖房無しで過ごしても平気な方なので、知らず知らずのうちに身体が冷えてしまっているのでしょうね。改善するように努めます。

お礼日時:2006/11/25 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!