プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、22のフリーターです。
今年からアルバイトをふたつ掛け持ちしているのですが、
一つ目のアルバイト(こちらはパート扱いです)は月収6万程度、夏・冬に特別金(寸志?)が出るため年収は約75万、
二つ目のアルバイトは4月から始め、12月までの給与は約33万です。
恥ずかしい話ですが、年収103万を越えると扶養から外れる、ということを最近まで知りませんでした。二つの年収を合計すると、103万は超えています。
扶養から外れた際、自らに発生する税金にはどのようなものがあるでしょうか?また、この場合父名義の健康保険からもはずれてしまいますよね。ということは国民保険を支払う事になるのでしょうか。
あとは、住民税も発生してきますよね。前年度の年収から算出、ということは来年から払わなければならなくなると思うのですが、だいたいどの程度…(年収の○%、とか)で決まるのでしょうか

もうひとつ、それぞれのアルバイト先で年末調整は提出したのですが、この場合、ふたつの源泉徴収をもって確定申告?へ行かなくてはならないのでしょうか。
本当に基本的なことばかりお聞きしてすみません。あまりに無知だった事、とてもはずかしいです
回答よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

まず簡単に説明しますと…


100万以上103万未満の収入の方は扶養家族からは外れませんが
住民税というものが発生します。
103万以上140万未満の収入の方は扶養家族から外れてしまいます。
かかってしまう金額ですが、
だいたいお父様の年収の1~2割と同じ金額の税金を払うと
税務署の方から伺いましたよ。
健康保険や国民保険も自分で払うようになると思います。
しかしこれは自分にかかる負担ではなく、
親にかかる負担…ということになります。
ただし140万以上の収入になりますと、
親だけでなく自分にも負担がかかるので止めておいたほうが無難でしょう。


>ふたつの源泉徴収をもって確定申告?へ行かなくてはならないのでしょうか。

これは長くやっている仕事のほうで一緒に確定申告をしてもらうことが出来ます。
4月から始めた仕事場で「もう一つの仕事で確定申告をしたいので」と伝えて源泉徴収をもらい、
もう一つの仕事先に「これと一緒にお願いします」と源泉徴収を渡せば、
二つ一緒に確定申告されますよ。

長文な上、分かりにくい表現をしてしまい申し訳ありません。
もし分からないことがあったら直接近くの税務署に
聞いてみることを一番オススメしますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
色々丁寧に書いてくださってありがとうございます!親に負担がかかるようになってしまうとは…。もう少し早く知って、調整できていたら…という思いです
いっしょに確定申告してもらえるのですね!?便利…!
でもわからないことも色々あるので、この機に税務署へたずねたい気持ちで居ます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/12/03 18:43

今年のお父様の税金の扶養家族にはなれませんので、その旨、お父様の会社に届けてください。

でなければ、後から税務署からお父様の会社に連絡が行く可能性があります。

ANO1の方がおっしゃるように、健康保険の扶養家族から離れる必要はありません。
どちらにしても、あなた確定収入をお父様の会社に届けてください。

あなたの所得税は、103万円を超えた分の1割ほどです。
市民税は昨年の収入の98万を超えた分にかかってきますが、この率は自治体によって違いますので、計算方法は自治体のHPなどに載っていることが多いです。

どちらかに「扶養家族等異動届」を出していらっしゃるでしょうが、出していらっしゃらない方の事業所で税金が控除されているなら、
確定申告をすれば戻ってくる可能性はあります。
103万を超えているのなら、確定申告をされる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所得税って、103を超えた部分にかかってくるのですね!市民税については各自治体でかわってくる…、あたりまえみたいな質問に回答ありがとうございました

ところで扶養家族等異動届とは、何でしょう…?
調べてみたのですがよくわからず…、こちらはわたしが提出するようになるものでしょうか。
二重に質問してしまって申し訳ありません、回答いただけると嬉しいです

お礼日時:2006/12/03 18:37

103万円というのは税法上で健康保険(130万円未満)とは違います。



税法上扶養になれませんので、お父様が確定申告であなたの扶養をはずして申告し、税金を納めることになると思います。

>二つの年収を合計すると、103万は超えています

給与を二箇所からもらっている場合確定申告をすることになります。
103万円を超えても二つの源泉徴収票の税金次第では還付を受けるようになるかも知れません(?)

収入108万に対して税金はいくらか数字を入力してみては?(税務署の端末でも簡単に作成できます。(2月16日から、還付申告はその前から)
「所得税の確定申告作成コーナー」
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20050824 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほどー、健康保険は130万から!わからないことだらけだったのでちょっとすっきりしました…。ありがとうございます。
確定申告にも行きます。こちらもはじめてなので、税務署のかたに色々聞いてみようと思います…。

お礼日時:2006/12/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!