dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 プライマリマスター、セカンダリマスター(DVDドライブをはずして)で接続しても正常なドライブを、プライマリスレーブに接続した時だけ認識しません。ジャンパピンの設定も色々試しましたが同じでした。
 単純にIDEケーブルが原因でしょうか。

A 回答 (6件)

>M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD


>DVDドライブの付いていたコネクタにスレーブ設定の
>HDDの時、WINDOWSが起動し、2台ともHDDを認識

 M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD
DVDドライブをスレーブ設定にして真ん中のコネクタに
繋いで認識されなかったら真ん中のコネクタの接触不良?
なんじゃないですかね?

この回答への補足

はい、アドバイス頂いたとおり試したところ、無事?認識されませんでした。これでケーブル(コネクタ)が原因と確信できました。最後までお付き合いいただき、感謝しております。ありがとうございました。

補足日時:2006/12/07 13:00
    • good
    • 0

 ドライブは2台以上あるってことですよね?


コネクタの不良かどうかはマスタとスレイブの
ドライブをジャンパを差し替えずに入れ替えて
みればわかるのでは?

この回答への補足

はい、2台のHDDのジャンパの設定が

真ん中のコネクタにマスター設定のHDDの時、system not foun

M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD
真ん中のコネクタにスレーブ設定のHDDの時、WINDOWSが起動し、この1台のみを認識

M/Bから遠いほうのコネクタにマスター設定のHDD
DVDドライブの付いていたコネクタにスレーブ設定のHDDの時、WINDOWSが起動し、2台ともHDDを認識

以上この結果をうまく表現しきれず、戸惑わせたようです。

補足日時:2006/12/06 18:14
    • good
    • 0

一つ確認ですが、お使いのケーブルはすべて80芯40ピン型(ATA133まで対応)のIDEケーブルですか?


一般的に、DVDドライブのついているプライマリー側のIDEケーブルは40芯40ピン型(ATA33まで対応)のIDEケーブルが使われています。

スリムタイプだとわかりにくいですが、フラットタイプのケーブルをよく見ると細かさが違うので一目でわかると思いますが…

もちろん、さらに40芯40ピン型のケーブルは先の回答にも書きましたが、接続位置が80芯40ピン型とMaster,Slaveの位置が逆になります。

また、M/B HDDの対応状況によっては、ATA33のケーブルを使ってATA100やATA133のHDDをつなげてもATA33モードで動作するかどうかはわかりません。
(たぶん、どちらかのBIOSかファームの設定を変更しないとダメだと思います。)

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。説明書はATA100に対応となっています。純正部品がMAXTOR ATA133だったので同メーカーのHDDの増設、交換をしました。今度2台をケーブルセレクトで試してみます。

補足日時:2006/12/06 18:55
    • good
    • 0

こんにちは



質問の内容だけでは、わからないよ・・皆さんが(私も)、(__)
詳細な、接続している構成が、必要ですよ。

あと、念のため、回答・・例えば、
セカンダリマスター=HDD
セカンダリスレーブ=DVD-/+RW??・・で良いのですか??
ところで、DVD-/+RW??にも、JP設定あるの知っているよね??
ドライブのJP="M"にしないと、認識しませんよ。
又、本当にHDDとドライブを接続なら、逆です、HDD=スレーブ、ドライブ=マスターでの接続、理由は省略。

なお、勘違い回答だったら、ごめんなさい。
以上

この回答への補足

 皆さん、混乱させてすみません。以下詳細です。
 NEC VZ700/6F 初代水冷PCをメインで使用しています。今回この機種の相談です。先日、知人よりキューブベアボーンを譲り受け、動作確認、立ち上げのため先の水冷よりHDDとDVDドライブの積み替えを幾度となく繰り返しました。その後、各ドライブを水冷に戻した後、起動時に度々system not foundのエラーが表示されるようになり、毎回何度か電源を入れなおして起動させていました。起動してしまえば、何の異常もなかったのですが、HDDの故障かと思いMAXTORの診断ツールを使い確認しましたが異常は無く、M/Bかケーブルが原因だろうと考えました。
 買ったときはHDDがケーブルの真ん中のコネクタに接続され、(ジャンパピンの設定がスレーブかケーブルセレクトだったと思います)起動用HDDが付いていたので、安易にマスター側と思っていましたので、HDDの交換をするときも、この真ん中のコネクタにジャンパピンをマスター設定のHDD、遠いほうにスレーブ設定のHDDをつけてずっと使用してきました。(現在は1台のみ積んでいます。)
 今回、自分で検索したサイトではどれもM/Bから遠いほうがマスターとの記述で自分の勘違いだったのかと考え、先のエラーが再度出た際、HDD(マスター設定)を真ん中のコネクタからはずし、M/Bから遠いほうへ接続しなおすと問題なく起動しました。エラーは出ません。試しに真ん中のコネクタに予備のHDD(スレーブ設定)を付けても認識せず、DVDドライブをはずしたところに接続してみると、認識しました。これでケーブル(真ん中のコネクタ)の接触不良かと思い、まわりに詳しい人が居ず、ケーブルを交換することでなおるのか確信を得るため投稿しました。よろしくお願いします。

 

補足日時:2006/12/06 08:19
    • good
    • 0

>プライマリスレーブに接続した時だけ認識しません



ジャンパの設定はHDメーカーにより違いますがマニュアルどおり設定しましたか?

なぜ、正常なドライブを、プライマリスレーブに接続しようとするのですか?
    • good
    • 0

コネクターに接続する場所はあっていますでしょうか?


IDEケーブルは、コネクターごとに接続する物が決まっています。

80芯40ピン型のケーブルを使っているなら、端がマスターに設定したドライブをつなげ、ケーブル中央にあるコネクタにスレーブに設定したドライブを取り付けます。

システムボード側--Slave-Master

40芯40ピン型は、この逆だったと思います。(中央がマスター)
システムボード側--Master-Slave
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!