
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食べても害は無いので全く問題ありません。
ほとんどの植物病害は人間には害はありません。
生育が阻害されて味に影響が出ることは考えられなくも無いですが、直接的な影響もほとんどないはず。
予防薬としてカリグリーンという食品添加物(重炭酸カリウム)で出来た安全な薬品が市販されていますので使用してみては?
ご回答有り難うございます。
問題ないですか。よかったぁー!
何日か家を留守にしている間に、こんなことになってしまって
すごくショックだったんですが、
害がないということを聞いて安心しました。
とりあえず、これ以上広がらないように努力してみます。

No.2
- 回答日時:
殺菌剤を使いたくないのであれば.
病気の草をすぐにポリ袋で包んで(胞子(白い粉)が飛び散らないようにする事).ごみとして捨ててください。もし.ごみとして業者に出せないのであれば.ごみ袋ごと火をつけて燃してください。
他のえんどうに広がってひどい目に合います。
ご回答有り難うございます。
やはり、す、捨てるですか・・・
他のえんどうのためにも、それが一番安全な方法だと
分かってはいるのですが、ちょっと勇気がなくて
なんとかならないものかと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家庭菜園の小松菜の葉の裏に白い斑点が付いています。食べても大丈夫でしょうか? 病気?
ガーデニング・家庭菜園
-
えんどう豆の花が咲きません
ガーデニング・家庭菜園
-
納豆米ぬかボカシの温度が上がりません
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ナスの葉が濃い紫に変色?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
エンドウの葉が食べられてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
6
オルトランの人体への影響
ガーデニング・家庭菜園
-
7
病気になったタマネギは食べれる?
食べ物・食材
-
8
枝豆の葉の様子がおかしい?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
マリーゴールドと混植しない方が良い野菜は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
真砂土と芝生
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
深く根をはる植物
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
9月からのサツマイモの栽培方...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
自宅の庭に、 柿の木と松の木は...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
庭のトカゲに困っています。
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音に...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
酢酸の廃棄方法について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
-
9月からのサツマイモの栽培方...
-
きゅうりに蟻がたかってます…
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭のトカゲに困っています。
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ヤマボウシの葉に斑点・先端の枯れ
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
深く根をはる植物
-
トカゲの駆除
おすすめ情報