プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

噂で聞いたんですが、金融関係で就職説明会にいくと関西だと、京大生だと個室に呼ばれて幹部数人からぜひうちに来てくれと誘われることがあると聞きました。次は阪大、神大、関関同立の順になっていてそれ以下や専門生だと無視されたりするらしいです(某有名企業の噂)。有名企業だと、うちは学歴は気にしないというけど採用を見ると旧帝大や早慶ばかりというのは当然のようにあり、コネがないと成績良くてもだめという現実。就職フォーラムとかでは全学生に期待さしときながら最後はやはり学歴がものをいう。皆さんはこの現状をどう思いますか?自分も夢を見ながら就活してる者ですが愚痴を言わしてもらいました。絶対受かってやるー

A 回答 (8件)

会社に勤める者の能力として、


・定められた時間内に(例えば、ある決算期までに)
・定められた業務の (例えば、売上高の)
・結果を出す    
ことが必要です。

受験勉強においては、
・限られた勉強時間で(高卒までの)
・定められた試験範囲の(高卒までの)
・結果を出す
能力が問われます。

共通する事項として、一定時間内に効率よく物事を覚え、応用し、作業を進める能力が問われていますし、両者には、ある程度の相関があると考えるのが普通でしょう。

会社における能力については、このような能力以外に対人交渉能力や危機予測・危機管理能力など他の面も多く要求されます。
一方、受験勉強においてはそんなものは必要なく、ただひたすら自己で頑張ればよい結果が出せるわけですから、そこで結果を出せない人間が、結果を出した人間に対してビハインドを受けるのはある程度仕方のないことでしょう。

こういうことをいうと、必ず「元の頭の資質が違うから不公平だ」とかいう人もいますが、だったら人の5倍でも10倍でも努力をすれば良いだけの話。
会社の業績も、受験勉強も両方ともプロセスは問われていません。
問われているのは結果だけ。

「頑張ったけど出来なかった(不合格だった)人よりも、頑張ってないけど出来た(合格した)人」の方が評価されるのは言うまでもありません。

最近は学歴主義でなく実績主義になってきたといわれますが、確かにその傾向も強いでしょう。でも実績主義ということは、上で述べたように結果が全てを示すことに他なりませんから厳しいことなのです。

就職活動頑張ってください。成功を祈っています。
    • good
    • 0

質問者様がどのような大学へ通われているかがわかりませんが、過去にOB採用の実績があれば、どのような企業でも採用される可能性が十分にあるという事です。


つまり、中堅大学でも採用者が少なからずともいますし、逆にいくら難関大学でも不採用になる事もありますからね。
因みに私の出身大学は偏差値上では中堅私大ですが、就職先は有名企業ばかりです。
    • good
    • 0

進学高校のおちこぼれで地方大学出身の私の感想を。


難関大学とその他の大学、私が人事担当ならば
ほぼ、間違いなく難関大学出身者を採用します。
面接等でよっぽどおかしな人間ではない限り、しょせん入社試験や
面接でその人の能力なんてわからないと思います。
学力と仕事の能力は必ずしも比例するものではないにせよ、
確率的に、学力のある人間が仕事もできる割合は多いように思われます(会社が求める仕事の内容によっては必要ないが)。
私の過去の友人を思い返してみても、物事の理解力、確信を見抜く能力、論理的思考力などは、学力のある人ほど高いイメージはあります。
仕事の上でもう一つ重要な能力である対人能力は学力とは関係ないでしょう(とは言っても、相手の人の話の内容を理解する能力は必要)。

取り止めがなくなりましたが、高学歴を採用しといた方が優秀な確率が高いと言うことです。一部に高学歴で無能な人間と低学歴で優秀な人間が存在することは事実でしょうがね。
    • good
    • 0

大学入試で結果を残している人と残せない人で立場


が違うのは当たり前です。結果を一度出している人間と
そうではない人間でアドバンテージがついて然るべきです。
有名企業だと関関同率未満は省かれるところもあります。
リクナビで一流大学の人と、誰でも入れる大学の人とでは
天と地との違いを感じることでしょう。
学歴を一切問わないソニーも気づけば早慶、東大をはじめと
する一流大学が大半だったそうです。
    • good
    • 0

今話題の「ふぞろいの林檎たち」のTVドラマ最終回でそんな場面が出てました。


中井貴一、時任三郎たちが企業の説明会にいって待合室で待機していると、社員がやってきて「手違いがありました。次に呼ぶ大学の学生さんは別室に移動して下さい。東京大学、一橋大学、早稲田大学、慶應大学、・・・・」とアナウンスします。くやしがる同級生に対して中井貴一が「胸を張っていこう」と励ます。

企業のエントリーページでも学校名フィルターがあって、説明会に無名校の名を書いて申し込むと「申し訳ありませんが満員になりました」と表示が出るが、有名校だと問題なく登録できるとか。

これも、過去の卒業生の実績によるもので、実績や信用がない大学だったらそのハンディキャップがあることは承知で努力するしかありません。
    • good
    • 0

あなたは文系のようですが、文系のほうはまだマシですよ(笑)。


早慶でも落ちるときは落ちますから。
理系なんて「研究室推薦」というのがあって、研究室に企業の推薦枠があります。
そして、レベルの高い大学で有名な研究室だと新卒が4人しかいないのに推薦枠がその何倍もあったりして、学生は選り取り見取りです。

うちの研究室の先輩は「俺トヨタ行こうかと思ってたけどトヨタ行きたいやつ俺以外にもう一人いてじゃんけんで負けたからホンダにしたわ」とかのたまってました(笑)
    • good
    • 0

大手は確かにリクルーターが学校に来ますし


東大、京大、一橋、東工大用だけのインターンとかもアリマスヨ。
どっかの外資系金融は
東大、京大、一橋、東京工、早 慶 ICUとかだった気もする…。
だって、東大のオールCと、日本大学のオールAは確かにちょっと違うもの。
私も凄く悔しかったけど、院で挽回とか方法はありますし、
ヘッドハントや独立とか、上に上がるチャンスはあるでしょう?
でもまあ、上の場合多分阪大生とか悔しいでしょうね。
は?早稲田でよくてなんでオレの大学アカンねん。なんやムカツクわ。
って感じでしょうね。
私は女だからハンデを感じるのは覚悟してるけど男性は余計悔しいかも。
あなたがどこの大学かは知らないけど、家庭教師とかと一緒で
地方の中小とかだと、中堅国立でも来てくれって言われますよ。
会社のレベルやコネとか知名度にもよりますし、
(市立、府立、奈良女とか、意外に東京で苦労するらしい)
また、東京でも会社によれば取ってくれるし。頑張ってください!
    • good
    • 0

そういうのを「リクルーター」というみたいです。

JRなんかもあるらしい。

がんばれー!!
いい意味で愚痴を言われる立場になれー!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!