重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近疑問に感じた事書きます。
先日 和牛の牛タンを食べさせてくれるお店に、行きました。
その店は お客さんが希望する厚さに切って出してくれるのですが、
今まで食べた中では 格段に美味しかったです。
疑問に感じた事は 食べ放題焼肉店で食べた 牛タンと全く見た目
や、肉質が異なると感じました。
本当の牛の舌のお肉なんでしょうか?? ホルスタインだと全く
違うとか、 場所違う肉とか 無いんでしょうか??
値段的にも非常に異なる気がしてます??。
みんなが食べている量が膨大なのに 舌がそんなに流通してるか
不思議では無いでしょうか?
コメント下さい! 
 

A 回答 (3件)

牛の舌は切って見ると白いさしのようなものが入っているのと殆ど入っていないものとあります。



このさしがいっぱい入っているものが柔らかい牛タンとして販売されると思います。

さしが入っていないものと選別しているのは理解出来ると思います。
また良い部位は元に近い部分で先の方はただ固いだけなので肉屋に処分させるようです。
肉屋でも引き取り手が無いので安売り焼肉店に押し付けて固いので薄く切ってお客に出されているんではないかと思います。
先の方なら直径が小さいので見分けがつくと思います。
一方高級店ではさしが入っている周囲の固い部分が削り取られているので太い部分の舌という認識が無いのかもしれません。
輸入無しで和牛だけで供給出来るとは私は考えていません。
良い部位は一頭でわずかしかありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてゴメンなさい。
ノロウイルスで倒れてパソコン見れなくて。
牛タンの件は非常に参考になりました。
今度 焼肉屋に行ったときに吟味します。 

お礼日時:2006/12/23 10:21

テレビでやってましたね。


確か、すね肉がそっくりなので気が付かないらしいと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
先日の飲み会の際に 話題に登っていたのですが、
別の部位を出している店も有るようですね。
何処の部位だったか忘れてしまい 引っかかってました。 
安い店はたしかに疑問が残ります?

お礼日時:2006/12/14 00:30

 和牛のタンは確かに美味ですね。


 安い店のタンはホルスタイン(白黒模様の乳牛)や輸入牛肉のタンを使っています。そりゃもうまったく味が違います。

 タンは組織としても味も非常に特徴的なので、「違う部位」の肉をタンとして売ってしまったらすぐばれてしまいます。
 和牛のタンと輸入肉のタンの見た目が違うのは、脂肪交雑が入っているかいないかの違いですね。

 余談ですが、BSE問題でアメリカ牛肉の輸入が停止されたとき、仙台の牛タン屋が相次いで潰れました。アメリカ産のタンだったのか、とちょっとショックだったことを憶えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
和牛と輸入牛は、比較すると 舌の肉が異なってますね。
違う肉みたいと感じちゃいました。
肉の厚みの差も 食感に影響してるのかな?
激安焼肉屋で 厚切りの牛タンは見たことが無いですね。

今度デパートの肉屋さんで 観察してきます。
まだ疑問が 晴れてない気分です。 逆に深まりつつあります。

お礼日時:2006/12/14 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!