
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分は、ハングル文字から入りました。
「反切表」日本の50音表にあたります。そして漢字熟語を覚えていきました。
日本と韓国の漢字熟語は音は違いますが、熟語が同じものが多いので、覚えやすかったです。もちろん異なる熟語もあります。
例えば「便紙」これは「手紙」を意味します。
HEARINGは、NHKの「ハングル講座」で、
TVを見てRADIOを聞きDIALOGを丸暗記しました。
声を出して読みながら書く。これを繰り返しました。
NHKだと毎月のテキスト代も経済的です。
文字から入ると、
韓国で、道の案内表示とか、トイレの場所、電鉄、バスの行き先
レストランのメニューとか、店などは何の店なのか、すぐにわかる。
特に韓国で買った地図など、ハングルで書いてあるものを
韓国の方に見ていただき教えてもらう時は、自分もハングルがわからないと、
理解できないと思う。
HEARINGも大切で、自分がまだ未熟だったとき、(今も未熟だが)
ある日、地下鉄に乗っていて、何かアナウンスがあって、それが聞き取れずに
乗っていたら、乗っていた客全員が、その地下鉄から降りた。
そして自分も慌てて降りたところ、ドアが閉まり電気が消え、
そう、点検の為にその駅で終着だったという苦い経験があります。
「聞く、話す、読む、書く、」
この四技能は同時進行が良いと思います。
幼児が言語を習得していく過程を考えれば、「聞く 話す」を先にする。
という考え方もあるようですが、学習とするのであれば、同時進行することが良いように思えます。
日本人が、下手な発音と、とんでもない韓国語を話しても、
韓国の方々は寛大で、笑って教えてくれます。
がんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/06 10:10
色々有り難う。
地下鉄が終点で止まるときは、妙な歌が掛かる記憶が有ります。
本当にアナウンスが判らないから、番号で降りる駅覚えてました。
耳があまり良くないので、発音が悪いですね。 頑張ります。
No.4
- 回答日時:
再び登場です。
ハングルの「反切表」、簡単な挨拶を、無料で発音が聞けるサイトがあります。
URLを書いておきます。
このページのを開いたら、左下あたりに、「ナビのハングル講座」というのを
クリックしてみてください。
参考URL:http://www.seoulnavi.com
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/28 15:52
有り難う
本は、3冊買いました。 ハングル文字覚えるのもたいへんです。
日本と同じ言い方もあるけど、読み方がわかりせん?
発音聞いても文字が浮かびません、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
1ミリリットルってなんcc?
-
5
価格等を表記する際、“~円代”...
-
6
正式名称はブロワー?ブロアー?
-
7
電源端子の記号(U,V,Wなど)に...
-
8
故人名に冠する表記は「故・」...
-
9
ドイツ語の文章の訳がわからな...
-
10
ローマ字で促音(っ)のみ表記...
-
11
「午後16時」などの表記
-
12
100V、200Vの表記の仕方について
-
13
表示と表記の意味や用法の違い
-
14
表記件と標記件の使い分け方。
-
15
枝垂れ桜・枝下れ桜・垂れ桜 ...
-
16
中国語の地名を英語に変換
-
17
急にLINEの時間表記に午前午後...
-
18
ヤフーニュースの文字(●は金へ...
-
19
表面粗さの換算方法
-
20
姓名表記「姓」「名」の間の隙...
おすすめ情報