dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で小さい会社(急に経理の人が辞めてしまったらしく一時的なヘルプです)の経理をすることになりました。

時期も時期だし、主に年末調整の仕事だろうなと思っていたのですが、
年末調整は社員(ほとんどアルバイト)が個人で確定申告するから
からやらなくていいということでした。

年末調整をした後源泉徴収票を書いた経験はあったのですが、
年末調整なしの場合の源泉徴収票を書いたことがなく、
ちょっと迷ってるんですが

支払金額→総支給額

給与所得控除後の金額→空欄でよい?

所得控除の額の合計額→空欄でよい?

源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計

でよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

支払金額→総支給額



給与所得控除後の金額→空欄でよい

所得控除の額の合計額→空欄でよい

源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計

年末調整をしないのなら、以上で正解です。
いくら支払って、いくら源泉徴収してるかがわかれば、充分だからです。

なお、個人が確定申告するから年末調整はしなくていい、というのは誤りです。源泉徴収義務者は、源泉徴収だけするから、確定申告してくれと申告義務を従業員に押し付けることはできません。

会社からの指示ですからやむをえないのでしょうが、知っててください。
    • good
    • 0

その会社では保険などの社会保険を徴収しているのでしょうか?



支払いがあるのなら控除に記入しなければならないような気がします そうしないとその人の控除がないってことになり
もしくは収めた証明書を個人に発行しないと確定申告がおかしいことになります


保険いっさいないのなら支払い金額=総支給額でOK
ほかは0って記入すればよいです 源泉は合計でいいのかな

税務署にそれをもっていった際に源泉の合計額がその所得額に正確にあったものならそれでOKでしょう 年末に還付しないと税額が一致しなくて税務署がその過剰分を受け取ってくれるのかわかりません

源泉徴収簿だったかな、これも税務署にもっていかないといけないです
っにしてもややこしい話ですね 源泉を年末に全額返金するなら本当に空欄で提出してしまえばいいことですが
源泉ありで税務署にどうせいくのだから年末調整すればいいだけなのですが


私は役場の税務課勤務なので考えたのちに、ダラダラと書いてしまい申し訳ないです なんだか自身がなくなってきました
確実にするために税務署に相談してみてはどうでしょうか
電話で丁寧に教えてくれるはずです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会保険、労働保険とも未加入の会社なので控除は源泉所得税だけです。

税理士さんに頼むと年末調整、法定調書の作成はオプション料金がかかるため年末調整はやらずに個人でやってもらい、法定調書も自分のところで書くということになったみたいです。

お礼日時:2006/12/18 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!