電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。30歳・女です。タバコは16歳の頃から吸っています。昔から、友達とかに「吸い過ぎ」と言われてました。一日、2箱少しは吸います。メンソールの1ミリを吸っています。タバコを辞めたいとは思わないのですが、本数を減らしたいのです。一日、一箱くらいに。少し前に、一時間に2本だけ吸おうと決めて実行してたのですが、あっさり断念。多分、口が寂しいのです。私はコーヒー好きなので、タバコとコーヒーはセットみたいな感じです。口の中が気持ち悪くなってきても、やっぱり吸ってしまいます。どうしたら本数を減らせるのでしょうか?ちなみに、最近おつき合いしてる男性の前では、1本か2本しか吸いませんが、あまり苦にはなっていません。健康に悪いから本数を減らしたいとかではなく、やっぱり自分でも吸い過ぎだと思うし、格好悪いかなと思ってます。本数をどうやって減らして行くか経験談のある方など、ご意見お聞かせ下さったら嬉しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

ニコチン最適量は人それぞれなんだそうです。


http://www2.athome.co.jp/academy/medicine/med05. …
よって、本数を減らすなら、ニコチンタールが豊富な煙草、例えばショートピースをお勧めします。習慣性という面では、非常に健康的でもあります。
ショートピースは両切りでフィルターが無いので、葉っぱをトントンと寄せてから吸いましょう。詳しくはお爺さんに聞いて下さい。
ショートピースは味に関しては昔から定評のある煙草です。1ミリなんて詐欺まがいな煙草を吸わずに、真っ当な煙草を吸いましょう。その結果、口に合わなければ、止めれば良いだけです。
    • good
    • 0

こんにちは☆嫌味な意見もありますが、いつから吸おうが勝手ですよね☆私も 14才から吸ってます。

もう30年以上です。流石に真剣に禁煙も考えます。でも 辞める事にも かなりのストレスを感じます。
以前 禁煙を目的として ニコチンパッチを使った事があります。
あれ結構 効きました。段々 本数を減らして 最終的には辞める段階に持って行くのですが。試されては いかがでしょう? 最近は保険も適用になった様です。煙草も 値上げになり体にも良くないです。でも吸いたいですよね>< ニコチンパッチで 減らして行き、気が向いたら そのまま続行して辞める。。。で いかがでしょう(^o^) 私も そろそろ真剣に 辞めようかと思案中です><
    • good
    • 0

18歳・大学に入学してからタバコを吸いました。


それまでは20歳まで待てば吸えるからの思い出吸った思い出があります。酒もその党利でした・・・タバコは身体にはよくないですね!
営業で5階以上、上の部屋の営業をする時、呼吸がしにくくて辛いときが多く止めなければと思いながら何べんもトライしましたが出来ませんでした。ある時、子供と大事な約束をするのに好きなタバコを止めるからと子供と約束をしてやっとタバコを止められました。
今は62歳ですが10年前に生活習慣病で半身不随になって生活は本当に大変です。
また、過去のタバコの吸いすぎも病気の原因と脳外科の先生に言われました。
彼とのお付き合いを止めるきっかけにしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!20代前半から、ウォーキングやダンベルなど運動をやってきまして、今は主にウォーキングを40分歩いていますが、やはり息切れします(泣)階段も同じで少し上がっただけで息が上がります。やっぱりタバコが原因だと思います。彼もタバコは吸いますが一日に10本くらいです。前は1箱吸っていたそうですが、減らしたそうです。そして今は禁煙したいと言っています。もし彼が禁煙してしまったら私の立場がないですよね!彼の前では我慢できますが、家に帰ってくるとどうしても吸い溜めをしてしまいます。彼は吸っても良いよと気を使ってくれるのですが、まだおつき合いして日が浅いものですから・・・。私の実体を知られてしまっては嫌われる気がします。一日、2箱ですから。彼の為にも自分の為にも、本数を減らして一日10本くらいにおさめられたらいいなと思います。

お礼日時:2006/12/21 07:38

「格好悪い」という部分で最近のアンケートでこんな結果が出たそうです。


「男性が幻滅する女性の姿 」
http://www.business-i.jp/news/for-page/ranking/2 …

減らすこととそのまま吸い続けることはそれほど変わらないので、禁煙が難しいようであればそのまま吸い続けるほうが良いのではないでしょうか。

ちなみに「ANo.10」の方が48歳まで無事だと書かれていますが、そもそも100%害があるのであれば売ること自体も禁止されるわけでその辺をJTは巧妙に売っているわけです。身体に実際に害を及ぼしてくるのは50代、60代で仮に喫煙が原因で死亡しなくても脳梗塞などで半身不随になったりするケースもあります。
そういえば歌手のブラザートムさんも今年の一月に喫煙が原因で心筋梗塞で倒れ、手術室に入るときにお子さんに手を握られ、本当に申し訳ないことをした、と思ったそうです。自分が死ぬことよりも残されたお子さん達のことを思うと本当に胸が痛くなりますよネ。
元気になったので良かったですが、もちろんそれで完全に禁煙したそうです。
私自身もケースは違いますが、そうやって大事な人のために禁煙しました。

禁煙されるのであればとりあえず「禁煙外来」「禁煙セラピー」というキーワードでネットで調べると良いと思います。
また、女性の方であれば下記のURLの質問を参照されると良いと思います。

参考URL:http://pcsoft.okwave.jp/qa2595502.html
    • good
    • 1

回答の中に「本数を減らしてもやめなければ意味が無い」なんて書いてる人がありますが、どこからそんな発想が出てくるのか不思議です。

自分が煙草を吸わない人が回答してくる事の方がよっぽど意味がありません。
私は一日一箱半吸っていたのが、最近急に三日で二箱くらいに減ってきたのですが、肌つやが全然変わってきて驚いています。本当にすべすべになりました。化粧品を無添加とかのいいものに変える事もなく(というか始めから何もしていないのですが)、何もお金をかける事もないのにこの年で肌がきれいになれて、ほんとうにラッキーだった、煙草を吸ってなかったら化粧品に頼るしかなかったのに!と思いました。
本数が減ってきたのは、携帯のゲームにはまったのと、パソコンでなんやかんやし出してからです。煙草を吸う事を忘れているのです。パソコンで両手で打つのに煙草はじゃまになるし、スピードを競うゲームだと煙草の灰を落としていたがためにそれまでの苦労が水の泡になったりします。
それと、1時間に何本とかの制限をかけるのは余計にストレスがたまるので、吸いたい時に吸う代わりに途中までで消していまう方がいいと思います。煙草は最初の一吸いが最高の美味しいんだし、そこで一応煙草を吸った満足感は得られるし、たぶんニコチンも根元よりは少ないと思います。何だか半分のシケモクばかり残ってもったいないと思えば、ちょっと吸いたい時にそれを吸っとけば、一本で二回吸った気になれます。
私は16歳頃から現在48歳までセブンスターを吸って来て、妊娠中は1日2本とかに減らしましたが(それも妊娠しているとわかってからだから、妊娠初期は普通に吸っています)、19歳と18歳の息子と12歳の娘は健康そのもので病気も怪我もなく、息子二人はスポ少のサッカーから高校サッカーまで休むことなく続け、高校は皆勤です。
癌とか成人病の原因の大きな一つはストレスだとよく聞きますが、たったこんな1本の煙草で「まっいいか」とか「さっ、後ちょっとがんばろう!」「ハ~、やれやれ」とか思って気分転換できるんだから、煙草は人類だけの知恵だと思います。
    • good
    • 0

16歳から14年も吸ってるんですか・・・。


万が一結婚できても子供は作らない方がいいですね。あなたの卵源細胞はニコチン漬けですからね。
運よく産めても生まれた方は運が悪いといえます。
夫婦ふたりだけの寂しい老後を送って・・・・
本人は能動喫煙、ダンナは受動喫煙で、老後まで心配いらないか。
でも闘病生活は待ってますよ。


という人生が待ってます。
朝食後は吸ってもいいからとりあえず目覚めの一服をやめましょう。
たばこが止められないのは、薬物依存と強い習慣性にあります。
禁煙でも減煙でも怖いのは習慣性です。
自分で守れるレベルのルールを作って減らさないと実行できません。
止めたい、減らしたい気持ちなんかより、禁煙は大変なんだから我慢できなくて吸っちゃっても仕方ない。って気持ちの方が大きいですからね。

参考URL:http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/,http:/ …
    • good
    • 0

かつて喫煙者だった者として節煙の難しさはよくわかっています。


私も「禁煙セラピー」で禁煙に成功した一人です。
女性向けの本も出ていますよ。

で、

>ちなみに、最近おつき合いしてる男性の前では、1本か2本しか吸いませんが、あまり苦にはなっていません。

これも、すっごくわかります。
私の彼女(今の妻)は大のタバコ嫌いだったため、彼女と一緒にいるときは全く吸いませんでした。
やがて一緒に暮らすようになったわけですが、つまりは自宅にいるときは全く吸わなくなったわけです。

まず、「お付き合いしている人の前では全く吸わないようにする」ことからはじめてみてはどうでしょう?
その方と結婚まで行けばいいですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。禁煙セラピーと言う本は聞いた事があります。一度読んでみようと思います。今までおつき合いしてた男性の前では平気でスパスパ吸っていたのですが・・・。今の方は、一日の本数が10本くらいしか吸わない方で、いずれは禁煙したいと言っているのです。そうなれば私も、彼の前で吸えなくなりますよね(泣)でも彼の前だと今は、そんなに吸いたい欲求があまりないので、彼の前だけでも禁煙してみます!

お礼日時:2006/12/19 14:14

>タバコは16歳の頃から吸っています



こんなみっともないこと、よく書けますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を馬鹿にするエネルギーを他に向けられてはいかがですか?回答になっていませんが、これだけの事を言う為に書かれる事は不思議な方ですね。

お礼日時:2006/12/24 10:29

たばこの値上げ以来、私も本数をへらすよう努力してます。


私の場合、二日で一箱を目標にしてますが、コーヒー好きな自分も
朝コーヒー飲みながら1本、仕事前に1本、昼食後1本など、決めて
1日10本を目安にしてます。
達成感も感じるし、おいしい一服になりますよ!
でも、お酒飲みに行ったときはきついですけど....。

この回答への補足

お返事有り難うございます!一日10本を目指してらっしゃるんですね!すごいです!私も頑張ってみようと思えてきました!そうですね。結構吸い続けてるとあまりタバコが美味しくないんです。仕事中は吸えないので、帰宅する車の中で吸う煙草がどれだけ美味しいか(笑)美味しい一服ですよね。私は一日10本は無理なので、1箱目指して頑張りたいと思います!お互い、頑張りましょう。有り難うございました!

補足日時:2006/12/19 14:15
    • good
    • 0

どうやって本数を減らすかなんて


自分の問題だと思うけど、
自分の問題を他人にイチイチ聞いているところで
100パーセント不可能でしょうね

そう思わないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!