
大阪の高1です。文系で偏差値は市大より上、阪大より下くらいです。
(1)阪大か一橋
進学校(公立)に通っているので、学校から資料を渡されたり、有名大学の先生を招いた講義を受けたりしてきました。
国公立志望なので阪大/神戸大/京大/市大などの資料を読んだりしましたが、思うような学部が見つからず…。法学部を勧められますが、法律に興味はないし……。
最近偶然、一橋の社会学部の説明を読みました。
一目で気に入り、初めて「行きたい学部が見つかった」と思えました。
大学や受験教科、特色など色々調べ、受験勉強にむけての意欲も湧いてきたのですが…
問題は、一橋は東京にあるという事です。
関西に社会学部のような学部は無いかと調べたのですが、国公立では中々見つからず…。人間科学部/人間社会学部も自分にとってはピンときません。
親には、阪大/京大/市大くらいに行ってくれたらと言われます。金銭的な問題もありますが、地元から離れて一人暮らしをするということ事態にも反対されました。
自分では初めて一橋の社会学部を知った時のインパクトを大切にしたいと思うし、知らない土地で一人暮らしを体験したいのもあるし、何よりも、自分の気持ちを無視して他の大学を志望すると高3の土壇場で踏ん張れるかどうかが不安です。
(2)予備校
数学が苦手なので数学だけ、河合塾に通ってます。
でも学校の授業の方がずっと良くて、イマイチで……多分やめます。
有名だし信頼も厚そうだということで選んだのですが…まだ高1だから授業の質をあまり気にされてないだけだとも思いますが…(^^;
Z会やウィーンをよく聞きますが、実際にイイ予備校はどこなのでしょうか?「イイ予備校」なんてその人の状況や感性によって変わってくるので、返答しにくい問題だとは思うのですが(--)
回答いただければ大変うれしく思います。
宜しくお願いいたしますっ!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
友達が、一橋の社会学部にいます。
一回生のうちでも、ゼミに入って、今年の夏休みはゼミでカラフトに行ってきたそうです。とても活発なところだと聞いています。私は京大経済学部にいますが、京大の総合人間学部は「何でも屋」っていう感じで、いまいち、という意見が多いように思います。社会学部はないですが、阪大の人間科学の方が、良いとよくききます。まぁそうは言うものの、京大の雰囲気はかなり「自由」で楽しいので、真剣に勉強しようと思っている人にも門戸は開かれていますし(何より、授業を受ける学生の質が高いですよね)、そうでなくモラトリアムを楽しむ人間にも良い学校です笑
まだ、高一ということなので、時間はたっぷりあります。あせらずに、何を将来学びたいか、色んなところに触手を伸ばして、興味関心を広げたら良いと思います。
予備校、ということですが、数学塾として天王寺にsurという塾があります。ぐぐったら出てきます。そこは、良質の数学を教えてくれ、先生も素敵な方が多いです。私は、数学はsur、英語と古文はZ会の教室に通っていました。Z会もsurも少人数講義なので、先生との触れ合いが持てて、モチベーションもあがります。どちらも高3になれば添削してくれますし、その点ですごくいいと思います。
共に、高2の二学期からでしたが、充分間に合いました。今は、学校の授業を聞いて、定期テストで良い成績をとるように気をつけているだけで充分だと思います。高2まではいっぱい遊んだ方が、受験のときにしんどくないですよ。
社会学に興味があるなら、今のうちから新書で興味のあるものを読んでおく事もお勧めします。幅広い興味と知識が、受験のときに意外に役立ちます。
大変ご丁寧に回答下さり、ありがとうございました。
京大・予備校についてのご意見がとても参考になりました。
なるほど・・・新書、時々買って読むようにします(^^)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
関係ないですが、一橋は寮ありますよ。合う合わないがあると思いますけど、一人暮らしに比べたら格安です。
>問題は、一橋は東京にあるという事です
贅沢ですよ。今後どうなっていくかは別として、現時点で自分のやりたいことを見つけられたということは、かなりラッキーなほうだと思いますよ。
どれくらいの進学校かは分かりませんが、何も今から予備校に行かなくてもいいのではないでしょうか。お気持ちはとても立派だと思います。
普段からしっかり授業を聞いて、定期テスト前はそれなりに勉強していれば、高3までは部活とかやりたいことをがっつりやっといて大丈夫ですよ。
英語は今から固めておくと楽だろうとは思いますけど。一橋は英語と地歴で決まるので、数学は最悪0点でもさほど問題ないと思います。
阪大のことは分かりません。
早いうちから色々考えているんだなと感心しました。
何かの参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.hit-press.jp/juken/jukenbbs/yybbs.cgi
英語とか社会が得意で、数学が苦手なので・・・良かったです。笑
阪大は基本理系の大学?なんですよね。。。
やはり一橋に行きたいと思いました。
ご回答、ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
東京人の感覚からすると、市大OKで一橋NGという感覚はちょっと..。
(笑)ご両親の言うことも解るんですけどね。ただ、関西圏は京大阪大の次が無い地域なんです。立命同志社?市大神大?ちょっと違うんじゃない?って。
いえ、そもそも阪大レベル以上って限られていますよね。日本で指折ってすぐ数え終わる。
だから遠くなるのは仕方がないんです。あなたが愛媛高知宮崎鹿児島沖縄青森秋田なんて辺りに生まれていたら、ちょっと勉強できればどうにもならなくなるんです。阪大京大あるだけマシです。
大学選びになると、そろそろ地域に拘るのは無理が出てくるんです。
いえ、あなたがその辺のボンクラなら話は違いますよ。通える範囲のボンクラ大学に行けば良いだけですから。
関西圏に拘るのは得策ではないような気がします。そうお伝え下さい。
それと、社会学部は東大にもあったと思います。友達が法律ではなく社学に行くと言っていたような気が...。
で、
二次や私大で数学を使うかどうか、ですね。
まぁ今のうちから決めてしまうのは、やっぱり経済に、なんて気が変わることもあるでしょうから危険ですけど。
簡単な応用問題までの問題集を二度解いてみてください。
その後(あるいは平行して)、センター向けの参考書などをやってみると良いでしょう。
勿論、それらよりレベルの高い物にも挑戦しておくのは、センターで高得点を狙うには悪くないでしょう。ただ、まずは基礎でしょうね。
大変参考になるご回答、ありがとうございましたm(__)m
そうですよね…阪大京大で行きたいと思う学部があれば、一番楽なんですけどね(^^;)笑
問題集、やりたいと思いますっ
No.3
- 回答日時:
阪大以上の難関は駿台かZ会が多かったですが、
市大府大なら普通の大手でいいのではないでしょうか?
自分の好きなことをやりたいのならそれを優先すべきですが
社会学だったら京大の総人、阪大の人科なんかでも講座がありますよ。
私も社会学部志望でしたが、当時は筑波の一群や都立の人文なんかも調べていましたよ。やりたい分野が決まっているなら(マスコミ、家族社会学、医療社会学、とか)そっち方面から責めてみるのもいいかも知れませんよ(法学部、医学部、家政学部、教育学部)参考程度に。
回答ありがとうございましたッm(__)m
大学の学部については色々調べましたが、やはり内容的にもレベル的にも一橋を目指してみたいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上位駅弁大学と早慶はどっちが...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
慶応と大阪大どっちが良いでし...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
大学編入
-
東北大学と神戸大学って難易度...
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
芸術心理学が学べる大学を教え...
-
阪大外語モンゴルと同志社法政...
-
法学部。大阪大学と同志社 ど...
-
大阪の大学って有名どころ少な...
-
東京工業大、筑波大、東北大の...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
神戸大学 夜間の難易度
-
京都大学は本当に自由か?
-
神戸商船大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報