プロが教えるわが家の防犯対策術!

賃貸マンションの外観だけを見て申し込みをしました。
申込金は賃料の1ヶ月分です。
契約は内見後でないとしないみたいです。
私的には外観と図面でかなり気にいりました。

申込金の話しをしたときに
「申込金は契約のときには契約金に当てられる」
「審査で落ちれば申込金は全額返還」と言っていました。
しかし、「お客様の都合でキャンセルするときはキャンセル金・・・」
最後のほうはモゴモゴ言っていました。
しかし「キャンセル料」という言葉は出ました。
契約前ですから申込金は全額返還なのではないですか?
それとも不動産によってはキャンセル料を取るところもあるのですか?
ここは退去日が20日頃です。
確かに3週間ほどキープしておいてキャンセルとなると
不動産としては痛いですよね。
だったらやはり「申込金」は「キャンセル料」と名を変えて戻ってこないのでしょうか?
私にキャンセルの意志はないのですが悪徳不動産なのかな?と懸念しています。
どなたか教えてください。

また不動産の申込金にもクーリングオフはきくのですか?
「申込金振込後8日以内だったら全額返還」
「それ以降なら戻ってこない」とか・・

A 回答 (7件)

再々再々びです。



>今日、いきなり「内見可能になりました」という連絡がありました

居住されている方が退去期限前に明け渡し処理をしたためだと思います。良くあることです。
土曜日までという期限を切っているのは、駄目だとしても結論を早く貰いたいからということだと思います。理由はおっしゃられた通りです。

内覧に際して、『ちなみに、前の方はどうして退去したのですか?』と聞いてみてください。即答できなかった場合は、詳細に渡って確認する必要ありです(判断が難しいですが‥)。

キャンセル料の返還で揉めるようならば補足を下さい。但し、土日は記載しておりませんので、御返事は月曜日になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日、申込金を返してもらいに行って来ます。
領収書に名前や印鑑等を押して返却されるそうです。
これからも物件を紹介したいと言って来ましたが
金輪際関わりを持たないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/20 23:18

再々再びです。



>相手は「内見してから決めるのであれば申込まないで結構です」と、なぜか強気に言っていたから

直ぐに決まりそうだと思う物件であれば、このように答えると思います。仲介業者は早く決まろうが、少し時間がかかって決まろうが、入ってくる仲介手数料は同じですから、なるべく早くすることに一生懸命ではないでしょう。
好意的に取るならば、『内覧時点で申し込めば、揉めないのに』ということを暗に言ったのではないかと思います。

>そんな私が内見前に再びキャンセルするのはどうなのか?

一度キャンセルして再び申し込んで更にキャンセルということであれば、冷やかしと思われるでしょう。お世辞にも紳士的な態度とは思われないのは仕方のないことだと思います。これは内覧前でも後でも同じだと思います。


>詳しい図面を見て「使い辛そうだから」とか
「キッチンが思ったより狭いからキャンセル」なら通るか

設計図面では断面図まで記載されていますので、その点から問題があることが判れば、良いと思います(相手はいい気はしないでしょうが)。キッチンが思ったより狭いというのは、間取り図で判らなかった点が判ったという客観的なポイントは必要だと思います。
それよりも内覧に行ってから、ケチを付けた方が色々と理由も思いつくような気がいたしますが‥。

どうしてもキャンセルしたいならば、理由を告げずにキャンセルしますだけで良いと思います。どういう理由か聞かれたら、そこまで高い家賃を払っていくことが厳しくなったからなど適当なことを言って誤魔化すということもできると思います(細かく追及しないでしょう)。

ちなみに紳士協定には反しますが、気に入らないからやっぱり辞めたでも、申込金は返ってくると思います。勿論、相手は文句を言うでしょうし、あっちこっちに電話をかけて相談したりという手間はかかると思いますが、一ヶ月分の家賃をペナルティーとして支払うことは社会通念上、高すぎると思うからです。
この会社の敷居をまたぐことはできなくなるでしょう。

ちなみにこの会社は大手でしょうか?
大手だとすると、揉めた場合には担当者と話すのではなく、代表取締役宛に手紙を出した方がより迅速な解決となります。下っ端と話しても結局、上に相談するだけですから、トップに話した方が結論が早いですし、穏便に解決しようとするものです。これは私の経験から出たものです。

どのようにするかは別として、ニッチモサッチも行かなくなっているようですから、腹を括って対処するしかないと思います。断りに行く時に友達に一緒に来てもらうことを頼むとかすると良いかもしれません。できれば顔の怖い、声の大きい人がベスト(笑)。相手の言ったことをオウム返しで言うだけで効果はありますから‥。ちょっと脅迫めいてきたのでこの辺で辞めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
今日、いきなり「内見可能になりました」という連絡がありました。
しかも「土曜日までに見て欲しい」と・・
一体どういうことなんでしょうか??
私がキャンセルするかもしれないから早々に内見させてくれるのでしょうか?
あまり内見を引き伸ばして私がキャンセルすると大家さん的には痛いですもんね。(家賃を取れないから)
とりあえず今週中に見に行く予定です。

お礼日時:2002/05/10 00:12

再び再びです。

(他の人のレスが付き難くなりますが、ご容赦ください)

>不信感から3日に1度キャンセルしているんです。でも場所がとても魅力的なので、7日に再申込みしています。

過ぎたことですが、キャンセルした段階で『内覧し納得した上で契約したいと思います。宜しければ、私を優先していただきたいのですが‥』と申し入れて見れば良かったですね。相手もその方が受入易かったような気がしています。一旦キャンセルしていることを考慮すると、再度のキャンセルは相手の不信感を抱かせることになります。審査への影響もあると思いますので、慎重になさった方が良いと思います。


>審査が通った場合、内見まで10日ほどあるのですが、この期間にキャンセルというのも問題ないですか?

問題ないです。繰り返しになりますが、正式契約ではないですし、そもそも設計図面のみで商品を買うようなものですから、専門家でもない限り素人がイメージすることはほとんど不可能だと思います。マンションのモデルルーム販売というものがありますが、このことを引き合いに出されるかもしれませんが、これも正式契約前のキャンセルで違約金を取られることはありません。
ちなみに、キャンセルなされるならば『記者における申込金の取扱に関して、宅建法に違反している可能性があるとの助言を得ました。以後のトラブルを避ける為に行います』という理由以外には考えられないと思います。

>“図面と違う”という理由でないとキャンセルはちょっと

このようなケースでキャンセルできるのは当たり前です。不良品を売りつけたようなものです。法律的には、『業者に瑕疵があったことによるキャンセル』となり、顧客はペナルティーを支払わなくて良いのは当然ですし、悪質な場合には損害賠償請求も可能です。
瑕疵になるというケース(以下の言及がなかった場合)
・周りの建物の影響で部屋の日照が確保できない。計画があり、後日建設された場合も含む
・工場や道路などの騒音被害が酷い
・上下左右の部屋の音が良く聞える
・室内の装備に欠陥がある(戸がきちんと閉まらないとか傾いているとか)
このような理由は揉めることないでしょう。


>この間取りはやっぱり使い辛い

これは微妙です。紳士協定という面においては抵触している気がします。この理由であれば、業者が納得しない可能性はあります。つまり、揉めるリスクは少なからずあるということです。この点をどう考えるかということになります。

以上を踏まえて選択肢は幾つか考えられます。

1.揉めることを覚悟で、内覧までキャンセルせずに、内覧時点で気に入らなければ適当な理由を付けてキャンセル。相手がキャンセル料を要求した場合には、行政に訴える。
2.不信感を抱かれることを覚悟して、『内覧し、納得した上で正式契約を行いたいので、内覧後に理由を不問としてキャンセル料は取らないで欲しい。但し、他で私と同様の申込ではなく、今直ぐ契約したいという方がいらっしゃった場合にはそちらを優先していただいて結構です』と表明(図面だけで契約する人は皆無だと思いますけど)
3.業者に対する不信感からきっぱり縁を切る

私であれば、物件を気に入っている度合いが強い順から1→2→3です。相手があっての交渉事ですから、言葉は丁寧にかつご自身の立場を強くご主張なさることだと思います。相手も商売ですからできないことはできないとはっきり言うでしょう。遠慮しないで、こちらに記載されたことをぶつけることで自ずと方向が決まると思います。既に結論は存在していて、それが明確になっていないだけだと思いますから、業者と良くお話なさることでお互いが妥協できるところが見つかると思いますし、もし妥協点がなかったとすればもともと無理だったということです(私は異常に諦めが良いですから)。

私ならば『そちらの名前を出さずにこのようなケースでキャンセル料を取ることが許されるか行政に確認してみたけど、取らないように指導しているという回答でしたよ。一応もう一度確認して間違いないならばお願いに上がります』などと嘘をつきます。恐らく業者も予想していないことですから狼狽すると思いますが、その為にはこの嘘を嘘と感じさせない演技力が必要とされます。ご自信がおありならば有効な方法と思います。

私が業者に電話できれば‥(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいぐらい質問して申し訳ないです・・
でも、大変参考になっています。ありがとうございます。
キャンセルのとき、
「やはり内見しないと決められないのでキャンセルします」と伝えました。
(相手は「内見してから決めるのであれば申込まないで結構です」と、なぜか強気に言っていたから・・)
申込金返還についてゴタゴタしていた時も
「内見しないと決められないから」と
内見にこだわっていました。
そんな私が内見前に再びキャンセルするのはどうなのか?
という新たな不安が・・
しかし「間取りが使い辛い」が通らなければ
内見前にキャンセルしないとヤバイですよね。
それより、詳しい図面を見て「使い辛そうだから」とか
「キッチンが思ったより狭いからキャンセル」なら通るか・・
あー、早く審査結果が出て「落ちてくれていれば」と望む私・・

お礼日時:2002/05/09 12:46

>仲介不動産が「キャンセルの場合、キャンル料をいただきます」と直接言ってきた場合



事前にキャンセル料を取ることを通告していない状態でキャンセル料を要求された場合に契約者に支払義務はないと思います。後出しジャンケンのようなものですから、これは当然だと思います。(当初にない項目が後から発生することはありえない。それを知っていれば申し込まなかったということで錯誤により無効を訴えれば良いと思います)

キャンセル料を明示されていた場合には争点となります(人により判断は異なるでしょう)。キャンセルに伴う損害の支払義務はあると思いますが、今回のケースにおいては正式な契約を結んでいるわけではなく、ご質問者さまがキャンセルした場合には借りれますとの営業活動は可能です。今居住している人が退去しない限りは正式な契約は不可能ですから、キャンセルに伴う損害はゼロと考えて良いと思います。
この点に関してはこちらから明確にする必要はなく、相手が要求した段階で『そのような話は聞いていない』(書面で通告されていない限りは聞いていないということになるでしょう。今回もはっきりと言っていないので聞いていないということで良いと思います)ということで構わないと思います。宅建協会や都道府県の住宅局などに訴えれば必ず返済されるものだと思います。ということで、『支払わない』と表明すれば戻ってくるというのが私の考えです。(手間はかかるかもしれませんが‥)

もしトラブルになれば、業者側の弱みを突きます。不当なキャンセル料を取ったとされれば行政処分の対象となります。『妥当な方法かどうかを行政に聞いてみる』という殺し文句で、相手に交渉いたします(相当いやらしい方法ですが、相手が悪徳の場合は使って良い方法と思います)。

以上が私の意見です。キャンセル料の所を誤魔化したのは後ろめたい所がある証拠です。何れの場合も消費者契約法において、黒か黒に近い灰色だと思います。

この回答への補足

審査が通った場合、内見まで10日ほどあるのですが
この期間にキャンセルというのも問題ないですか?
(ほとんど気持ちがキャンセルのほうにいっている・・)
しかしこの場合、思いっきり「お客様の都合」ですよね。

因みに、不信感から3日に1度キャンセルしているんです。
でも場所がとても魅力的なので、7日に再申込みしています。
しかし、せっかく再申込みしてもこんな気持ちの状態なら
やはりキャンセルしたほうが良いかもしれないですよね・・
はぁ~・・

補足日時:2002/05/08 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、申込金を振り込みました。
その前に「キャンセルの場合は全額返還ですね?」
と問い詰めたところ「全額返還します」と言いました。
この点では安心です。
しかし、「“図面と違う”という理由でないとキャンセルはちょっと・・」
みたいなことを言っていました。
「他に良い物件が見つかったから」と言うのはダメだとも言っていました。
その点は常識の範囲なので私にも分かります
しかし、今回の物件は間取がちょっと変わっているんです。
その点が気がかりで「内見してみないと分からない」と言い張っていたんです。
キャンセル理由が「この間取りはやっぱり使い辛い・・」というのはダメですか?
(既に間取り図はもらっていますし、今度建築図面ももらいます)
まだ審査中なので、この理由が通らないとすれば
即刻キャンセルしようと思っています。
・いまだに不信感が拭いきれない
・私自身この間取りをあまり気に入っていない
この2点で最近ストレスたまりまくりです・・
(とっても繊細な心の持ち主だから・・)
審査結果も出ていない今ならキャンセルに何の問題も無いですよね?

何度も何度もすみません。
あー。直接会っていろいろ相談にのって欲しい・・

お礼日時:2002/05/08 20:35

再びです。

返答が遅くなりました申し訳ありません。

>家主というのは私のことではないですよね?
>オーナーのことですよね?
>また、期間に関して問題はないのでしょうか?
>3週間近くキープするという事になると思うのですが・・

私の回答中の家主とは、おっしゃられるようにオーナーのことです。
『3週間近くキープ』ということをお気にかけていらっしゃいますが、内覧できない(現在、別の方が住んでいるのですよね)為、仕方なく3週間という期間となったのではありませんか?そのことを家主も承知し、申込金を受け取っていると考えて差し支えないと思います。内覧なしで住むことを強要され、図面や外観から想像できない欠陥があった場合には無用のトラブルとなります。このような時、家主や仲介業者は手数料や敷金・礼金の返還を求められ、次の物件が決まるまで居住を許可せざるを得ない(家賃は受け取れますが)という状況となります。このようなことを回避する為に内覧後の正式契約ということを行うことは当然のことと言えます。

内覧後に、契約申込をした段階で家主側から、審査した結果、契約見送りという可能性があります。他の人より「高い家賃でも良いから契約したい」という申し入れがあった場合には、このようなプロセスでご質問者さまの方が断られることとなるでしょう。このことは内覧と審査の前後関係で状況は違ってきますが、恐らくこのような手順で行うものと想定しております。
このようなことから現在の状況は正式な契約ではなく、双方が善意を持って行動するという『紳士協定』が結ばれたものと考えて良いと思います。
紳士協定ですから、ある程度相手を思いやることも必要ですが、内覧した結果『思ったよりも汚い』などの明確な理由がある場合にはそれを表明した上での解除は可能と考えます。当然、申込金は全額返還されてしかるべきです。物件そのものの欠点ではなく、『他に良いものがあったから』という理由は紳士協定に反しますので、ご注意された方が良いと思います。

正式契約前ですので、クーリングオフ以前の状況です(契約していないから契約解除は必要ない)。入居者の変更で1~2ヶ月の期間空き室になることは家主も覚悟しており、その為礼金などの制度を設けています。この点を考慮すれば、それほど神経質にならなくとも主張は受け入れられると思います。

余談ですが、入居前に部屋の内側の写真を撮ることをお勧めいたします。こちらのサイトで、敷金返還のトラブルが非常に多いですから、防衛手段として最も効果のある行為です。また、契約書に入居人が不利になる項目がある場合はその削除を申し入れることです。入居時点で注意することで、退去時のトラブルのほとんどを回避できます。


長文失礼いたしました。私の考えがご理解いただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
とても分かりやすい回答でした。

最後にもう1つだけ質問させてください。
もし、仲介不動産が「キャンセルの場合、キャンル料をいただきます」
と直接言ってきた場合はどうなるのでしょうか?
会社側がそういったシステムをとっているなら
これは絶対に支払わなけばいけませんか?
いまのところ、はっきり言ってきてはいないのですが・・

お礼日時:2002/05/07 23:36

http://atneeds.com/sonota/gaido/gaidotop.htm

ポイントを列挙します
・契約前であること
・手付金でなく、申込金であること
・審査前であり、家主が一方的に契約を断るケースがあること

以上から考えると、正式な契約とは言い難いです。
正式な契約でないという以上は、当該申込金の返還請求は妥当なことです。

>、「お客様の都合でキャンセルするときはキャンセル金・・・」

法的に手順を踏めば申込金は回収できますが、当該不動産会社は悪徳です(社員のレベルが低い)。キャンセル時の文面を書面でもらい、消費者センターや都道府県宅建協会に訴えれば改善されると思います。
但し、断る場合にはお部屋を内覧した段階で然るべき理由が発生すると思います。事前にこのようなことを知らなかった(錯誤していた)ということで、申込の無効申し入れを行うことがスマートなやり方だと思います。

余談ですが、申込金を払ったと言っても他の人間と契約を優先される場合があります。この場合において、正式契約ではありませんので、断られた申込人は異議申立を行うことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>審査前であり、家主が一方的に契約を断るケースがあること
家主というのは私のことではないですよね?
オーナーのことですよね?
また、期間に関して問題はないのでしょうか?
3週間近くキープするという事になると思うのですが・・
お礼が質問になってすいません。。

お礼日時:2002/05/02 11:33

ん???おかしいな・・・・


本当に申込金なんでしょ?
手付金じゃないよね???

申込金はキャンセル料には、なりませぬぞ・・・

悪徳or不親切 であることには間違えないね!

ただ、申込金なのか、手付金なのか、再度確認を・・

参考URL:http://www1.nisiq.net/~mugi/PAGE7.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!