
分離課税の申告について教えて下さい。
給与所得者の私と、専業主婦の家内がそれぞれ株譲渡に関して分離課税申告をします(特定口座を利用していません)。
家内は株式運用以外の収入はないので、私の方で、扶養控除38万を使おうと思っています。ここで、良くわからないのが、家内の方でも利益を生じた場合は、申告者自身での利益に対しての控除枠38万を使ってしまうと、私の扶養控除ができなくなってしまうのでしょうか?それとも、配偶者特別控除の枠になるのでしょうか?
逆に、私の扶養控除を利用するつもりの場合は、家内の申告で自分自身の控除枠38万を使わず、利益に対して税金を納めれば良いのでしょうか?特定口座は、この考え方(利益分に対して税金を納める)で、自身で申告するかわりに証券会社が対応すると理解しています。
本や税務署のサイトを見ても、株式譲渡の分離課税方法(申告書の書き方)しか出ておらず、このようなケースで申告者にメリットがあるような説明は一切見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>申告者自身での利益に対しての控除枠38万を使ってしまうと、私の扶養控除ができなくなってしまうの…
何か混線していますね。
同じ 38万円という数字なので無理もありませんが、
申告者本人、ご質問のケースで奥さんには、「基礎控除」38万円があります。
一方、ご主人の申告または年末調整における「配偶者控除」38万円は、「配偶者の所得が 38万円以下」という条件が付いています。
数字は同じですが、基礎控除と配偶者控除は別物です。
任意に選択できるものではありません。
つまり、奥さんに 38万円以上の所得があって、確定申告をしなければならない状況のときは、必然的に配偶者控除はもらえなくなります。
奥さんの所得が 38万円を超え 76万円以下であれば、「配偶者特別控除」をもらうことはできます。
>私の扶養控除を利用するつもりの場合は、家内の申告で自分自身の控除枠38万を使わず、利益に対して税金を納めれば良いのでしょうか…
控除枠を使うとか使わないとかの問題ではなく、基礎控除を超える所得があれば申告しなければならないのです。
逆の言い方をすれば、申告するなら誰でも基礎控除 38万円が一律に与えられ、
「私は、基礎控除を返上します。1万円の所得で千円の税金を納めます。」
などということはできないのです。
>特定口座は、この考え方(利益分に対して税金を納める)で、自身で申告するかわりに証券会社が…
それはそうですが、だからといって特定口座を選択しなかった人が、特定口座の特典を利用できるわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 マンションの売却益について 3 2023/02/26 00:20
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
証券会社の特定口座,源泉徴収...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
証券口座情報詐欺メール
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
SBI証券の特定口座年間取引報告...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
松井証券の「ボックスレート手...
-
公開買付価格が今の市場価格よ...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
架空名義で株を所有することは...
-
インサイダー取引について教え...
-
金融投資、財テクしてますか? ...
-
トヨタ・デンソー・豊田自動織...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
端数株処分代金。確定申告について
-
農作業の手伝いは、経費として...
-
株の損失を役所の職員は知るこ...
-
入院中の確定申告について
-
株売却による税金
-
確定申告は、いつの時期の分?
-
株の譲渡益も扶養範囲に合算さ...
-
専業主婦の株式売却益の確定申...
-
株の利益確定。源泉徴収ありと...
-
これって確定申告すべきですか?
-
特定口座株式の源泉徴収アリと...
-
確定申告して還付金も受取った...
-
どの確定申告書?
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株で100万の利益が出たら手元に...
-
確定申告で戻ってくるかどうか?
-
社会保険の扶養と雑所得について。
-
株配当金の節税について教えて...
-
海外赴任時、日本株の配当金の...
おすすめ情報