No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三相交流で考える前に単相交流でも同様の疑問が出てくるのではないですか。
交流の電圧・電流を考える時には電圧・電流の方向をプラス・マイナスで考えると理解できなくなります。
むしろ便宜的にどちらかに決めて方向を決めるということで理解されればよろしいかと思います。
一般的には
・まず電圧と電流の方向を勝手に決める。
・計算結果電流がマイナス値になれば電流方向は当初の方向と逆方向と理解する。
というような方法になると思います。
単相交流の場合は電源の下から上へ電圧の方向を決め,同じ方向へ電流の方向を決めるという方法が一般的です。
三相交流の場合は各相の電圧を中心から外へ決めるのが一般的です。
これは単相回路を3つくっつけた形としてわかりやすいのと,三相交流の解析手段としてのベクトル計算にうまくイメージできるからかと思います。
決して,電流が中心から外へ流れ出るというわけではありません。
単相交流の時点ではその内理解できるかもしれない、
とりあえず問題の解法を先に覚えようと疑問点は先送りしていました。
直流回路でキルヒホッフの法則を使う時に、
電流の向きを自分の好きな方向に仮定するのと同じですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
> 参考書では例えば三相交流電源のY接続では相電圧、相電流の向きを常に
> 中心から外に向かって書いてあるのはなぜなのでしょうか?
「A→B」のように書かれていた場合,
・電圧であれば,「A点を基準 (0V) として,B点の電圧を測る」という意味です.
A点(だけ)やB点(だけ)の絶対的な電位というのは測定できませんから,
測定する場合には必ず2点間の電位差 (電圧) B-A を測定することになります.
A点よりもB点の方が電位が高ければ電圧は+,逆ならば-になります.
・電流であれば,「実際にAからBに向かって電流が流れていれば,その電流を+とする」
という意味です.逆方向に流れていれば-です.
以上書いたように,矢印の向きは電圧や電流 (の瞬時値) が「実際にそっちの方向を
向いている」という意味ではなく,「矢印と同じ向きならば+,逆ならば-」と約束
するという意味です.
だから,
> 常に中心部の電圧が外側より高く、電流は電源から負荷へ流れているのでしょうか?
> 逆方向に反転することはないのでしょうか?
電気工学の本のあちこちにある「正弦波」のグラフのとおり,
しょっちゅう+-が反転しています.
分かりやすい説明ありがとうございます。
複数の参考書を見たのですが、矢印の向きの意味は自明のものとしているのか
説明されていませんでした。問題文を読んで感じていた喉に骨が刺さったような引っ掛かりが
解消されました。
No.2
- 回答日時:
1.交流理論では正弦波で駆動された回路の定常状態を議論しています。
すなわち、一般には瞬間の値を議論するわけではありません。2.すると回路の電圧や電流はsin(wt+θ1),cos(wt+θ2)で表されることが解っています。
3.したがって回路の電圧・電流はAexp(j(wt+θ))として計算されています。すなわち、この表示で重要なのは大きさAと位相θとなります。
言い換えるとAとθがわかれば電圧・電流が決定できるということです。
すなわち、(くどいのですが)交流理論は主に大きさと位相を計算する理論なのです。
これに注目して回路の電圧・電流は複素空間のベクトルとして表されているのです。
4.まとめますと、ベクトル図は瞬時値を表しておらず大きさと位相を示すものなのです。
回答していただき、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。私の質問は電験3種の試験問題でよく出題される
次のような図を念頭に置いたものでした。
左に三相平衡電源、右に三相平衡負荷、それらを三本線で繋いだ図において
電源相電圧の矢印はどの問題でも、外側に向かって描かれている、
線電流の矢印はどの問題でも、電源側から負荷側に向かって描かれているのはなぜか?
回答文はベクトル図に対しての説明ですね。
最近は数学的なベクトル(大きさと方向を持つ)と交流理論のベクトル(大きさと位相をもつ)は
異なるものであるから、フェーザーと言い換える方向にあるとこの回答を読んでから知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
3分あったら何をしますか?
カップ麺にお湯を入れて、できるまでの3分間で皆さんは何をしていますか?
-
【大喜利】看板の文字を埋めてください
旅行先でほぼ消えかけている看板に出会いました。 何を気を付ければいいのか穴埋めをして教えてください。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
富山県の給食には「ベニズワイガニ」が出る、、、なんて話を聞いたことがあります。 日本全国「え、給食にそれ出るの!?」な驚きメニューがまだまだあるはず!
-
交流回路の電気の方向は?
その他(自然科学)
-
電気(交流)で動く製品は電圧がマイナスの時は、動いていないのでしょうか
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ソレノイドバルブについて
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
直流の消費電力/消費電流
-
極性試験の必要性
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
欠相によるサーマルトリップ
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
検流計と電流計の違い
-
抵抗加熱のヒーターには直流?...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
主遮断機の定格遮断電流(kA)の...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
ヒューズの容量の決め方
-
幹線の保護開閉器の計算式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
ソレノイドバルブについて
-
ブレーカー容量の余裕について
-
電圧を下げる方法
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
検流計と電流計の違い
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
消費電力
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
インバータ二次側電流はなぜ正...
おすすめ情報