アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一戸建ての借家を借りようと思います。
大家さんと知り合いなので不動産屋を介せず、
礼金・仲介料を浮かそうと思うのですが、書類は作ろうと思います。
連帯保証人承諾書・建物賃貸借契約書を自分(素人)で作り、印鑑登録証明書を添付しようと思います。
(文面は以前住んでた人の契約書を借りて参考にします)
2部作り、契約書を大家に渡し、コピーに一筆貰い自分が保管します。

何か問題があるでしょうか。

A 回答 (2件)

各契約書のテンプレートを下記URLよりダウンロードできます。


それをひな形として以前住んでいた方の契約書と照らし合わせて作っていけばいいでしょうね。

http://www.tigrenet.ne.jp/free/free_dawn_kieyaku …

問題はないと思いますが、借地借家法の範囲での契約をしないとあとで問題になることもあるでしょう。

一年未満の契約は期限を定めない契約と見なされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

便利なものがあるんですね。
グッと楽になりそうです。

お礼日時:2007/01/07 21:23

自分で作るのも構いませんが、大きな本屋さんには(例えば紀伊国屋あたり)に法令様式販売の建物賃貸契約書の用紙等が売っていますよ。



不動産屋を介さないことと契約書を自分で作ることとは、直接関係ありません。不動産屋を介していないのであれば、当然に、契約書類は自分でまかなうと言うことになります。

>2部作り、契約書を大家に渡し、コピーに一筆貰い自分が保管

2部作れば2部とも原本です。「コピーに一筆貰い」の意味がわからないことと、収入印紙の貼付は、どうされるおつもりですか。

この回答への補足

本屋にもあるんですか。知らなかった。

全く同じものを2部作っては同物件で2回契約した事になりませんか?。気にしすぎ?。
1部(原本)を大家に渡し、もう一部に「本コピーの原本は○○(大家)が保有しており、原本の記載内容と同一であることを保証する」と記載して、大家に署名捺印してもらいこちらで保管。という意味でした。説明不足すみません。
建物賃貸借契約書の場合、収入印紙いらなかったと思います。
もし私の解釈が間違ってたら教えてください。

補足日時:2007/01/07 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3部作って、賃貸人・賃借人・保証人が持つようです。
同じものでもいいようですね。
やはり収入印紙はいらないようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/14 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!