dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日経新聞の一面広告で司法書士のTLTソフト((株)NEWTON製)の広告が載っていたのですが、使用している方等評判や実際に活用してみてどうですか?働きながらでも勉強するのに向いていますか?

A 回答 (4件)

NewtonのTLTソフトは最低でした。

私は2006年に宅建の90時間最速版を購入して見事に落ちました。ソフトの内容が間違いだらけで間違いの知識がつき、訂正の手紙が多々届きました。そして合格保証があったので2007年度分を申請すると・・・違う宅建の300時間の教材が届きました。
クレームの電話を入れて「返品するから返金して」と言うと責任者が出てきて、その責任者は「今年は例年とは違う!一度配送したものは返金できない」と言われ数十分も意味不明な車の話を聞かされて、こっちが反論すると大声でかぶされてこちらも声量が上がると「脅迫するのか?録音しているから警察に言われたいの?」と脅されました。しかも例年通り最速版も販売されましたw
ある意味詐欺にあった気分です。
会社の上にいる人間が嘘ばかり吐く最低の会社でした。
訴訟を起こそうと思ったけどめんどうなのでやめました。
5万円と1年損しました。私は絶対に二度と買いません!
参考にして購入を考えてください。
類似商品でもっと良いものが多くあると思います。
    • good
    • 0

司法書士は若い人でないとちょっときついで。


不規則勤務や飲みに出たい人、晩酌が多い人には向きません。
2年近く毎日こつこつやれるまじめで根気のある人なら絶対受かる。
でもリストラにあうようなとろい人には無理でしょう。
私は兼業農家ですが、ニュートンソフトで52のとき高3の娘と宅建一発合格。54で行政書士一発合格。57で社労士受けて落ちた。
社労士は8月試験で、暑いのと農作業があるので、十分な時間が取れなかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/17 10:29

このニュートンをつかって合格した人を見たことも聞いたこともありません。

やめたほうがいいとおもいます。働きながらならちゃんとなのとおったところの通信をやったほうがいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/21 22:17

3ヶ月前から使用中。

7月までにどこまで進むか不安です。
予備校にいくか、参考書を読むか、パソコンでやるか?何がベストか
私もよくわかりません。PCの場合、みたいところにすぐもどれない。
順序どおりしか進められない。といった不満も感じていますが、合格保証つきなのでなんとかやりとげる思いです。
私の場合ノートパソコンにいれていつももちあるいているので、時間を有効に活用する意味では向いていると思います。
広告の時間以内でクリアするには、よほど文章を読み理解するのが早いか、とかPC操作とか、結構至難の技と思います。
正直、あとにひけず、あせってやり続けるのみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。貴重な意見ありがとうございます。
ちょっと使うか迷ってしまいますね~
値段も割りとしますし・・・

お礼日時:2007/01/09 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!