
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は平成5年に税理士試験を受けて5科目中3科目合格したのですが、残りの法人税法と所得税法(予定)の受験勉強をせずに社会人として10年間ほどブラリしてから、今年になって再受験しようと思い、娘が眠ってから勉強しています。
この税理士試験は税法という難解な法律の専門家になるための試験で、この試験も「記憶力」が勝負の試験です。
社会人として、(資格はまだ取っていないが実務はOK)会計・税務などの問題に直面することがあるのですが、同時に法律、特に私法(民法や商法など)にも詳しくなければ実務ではつとまりません。
一時期、(株)整理回収機構という政府系の不良債権回収専門会社に派遣職員として勤務していて実務上での要請から、一時期、伊藤塾の司法試験入門講座DVD講座全6科目を受講したのですが、かなり役にたっています。
司法試験は今後ロースクール経由での資格取得が主流になると思うのですが、莫大な学費と時間、司法修習の有料化などかなりの投資が必要な試験だと思います。
高校生の時の同級生で1人だけ司法試験に受かった方がいたのですが、彼は京都大学法学部の学生で京大のアメフト選手で活躍しながら司法試験にも合格しました。今でも彼だけは凡人とは違うと思います。
No.1
- 回答日時:
私は司法書士を目指して8年目で、未だに合格できていませんが、客観的に見て今年は合格できると考えています。
早稲田セミナーの答練では、全てAかBの合格を打たれています。ところで、司法試験と司法書士とは全く別の資格であり、司法試験に合格したからと言って、司法書士の資格が自動的に付いて来る訳ではありません。それから、一般に、司法試験の方が司法書士より難しいと言われていますが、一概には言えません。どちらの試験も、私のように合格に何年も掛かる受験生はいますが、司法試験は「合格するのに一種の才能が必要であり、合格しない人は何年経っても合格できない資格」であるのに対し、司法書士試験は「ある一定以上の知識等が備われば、必ず合格できる資格」であると考えます。もちろん、どちらの資格も一定以上の「頭のよさ」は必要ではあると思いますが。いわば、司法試験は主として「法的解釈力」が試されるが、司法書士試験は主として「記憶力」が試される、ともいえると考えます。ですから、「法的解釈」は得意だが「記憶」は苦手、と言う人には、司法試験のほうが向いていると言えると言え、そのような人の中には、「司法試験のほうが司法書士よりも簡単だ」と言う人もいるようです。司法試験に合格して自動的に取得できるのは、司法書士ではなく、行政書士でした。間違えてすみません。
司法書士と司法試験の違いを、経験者さんから教えていただけるなんて、これほど貴重なことはありません。
各予備校の説明会や経験者の話などを聞いて、自分にあった資格を見つけたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在高校2年女です。 将来国際弁護士を目指しています。 大学法学部→日本の法科大学院→司法試験合格→ 2 2022/09/23 21:03
- 相続・譲渡・売却 昭和の司法書士行政書士の仕事は簡単だったのですか? 5 2023/08/13 23:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 最高裁の裁判官 1 2023/01/27 19:43
- その他(教育・科学・学問) 司法試験予備試験の選択科目で司法書士とかぶる科目は、ありますか? 1 2022/12/29 16:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- その他(学校・勉強) 民法、民訴、会社法のSAの難易度について、司法予備試験と司法書士試験を比較して、どちらが難しいですか 1 2023/05/29 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士に挑戦したい!けど・・・
-
司法試験と司法書士
-
英語の話せる司法書士は役に立...
-
不動産鑑定士試験合格後の就職...
-
ニュートンのTLTソフトについて
-
司法書士を目指しています
-
弁護士や司法書士を目指してた...
-
社会保険労務士合格後、登録し...
-
進路についてご相談(司法書士...
-
行政書士試験は3ヶ月勉強して...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
法科大学院進学希望者の大学の選択
-
ネットワークビジネスについて
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
行政書士のお勧めの学校を教え...
-
司法書士の模擬試験がボロボロ...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
FPの学校でお勧めは?!
-
司法試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士を目指すか、簿記1級...
-
シニアです。司法書士をとろう...
-
48歳おばさんの司法書士挑戦
-
司法書士補助者の将来性について
-
私は中卒の24歳男です。これか...
-
司法書士の勉強を初めて1ヶ月、...
-
司法書士出身大学ランキング
-
司法書士と不動産鑑定士の難易...
-
弁護士や司法書士を目指してた...
-
弁護士試験に合格したあと、違...
-
中卒でも司法書士で活躍されて...
-
東大と司法試験どっちが難関?
-
専門学校か大学進学
-
不動産鑑定士と司法書士
-
司法書士になろうとした理由を...
-
・国家試験で、以下の中で論文(...
-
(現在)宅建取得後→(これから...
-
公認会計士と弁護士は、どちら...
-
司法書士を目指しています
-
司法書士に挑戦したい!けど・・・
おすすめ情報