
MOS試験の事で伺います。
私は今後、派遣で一般入力事務等のお仕事に従事したいと考えているものですが、
アクセスとパワーポイントの資格では、一般的にどちらが重要視されるでしょうか?
双方とも業務で使用した事はありますが、現在集中的に勉強できる時間がある為、スキルを証明したく思い、まずはどちらかの試験に臨みたいと考えております。
又、両資格の難易度に関しても教えて頂ければ幸いです。
ワード、エクセルに関してはMOS以外の資格を持っております。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元PCインストラクターで、現在は事務職でPCを使ってます。
ワードとエクセルではどちらの方が得意でしょうか?
パワーポイントはワードができれば特に問題なく使用できます。
(むしろ、機能よりプレゼン能力が重視されます)
アクセスはエクセルのデータベース機能を理解されている方が
勉強しやすいと思います。
業務で双方とも使用したことがあるとのことなので、
具体的な使い道については省きますが、MOS資格を取るほどのものでは
ないと思います。
アクセスは実際データベース構築のところまで行かなければ
資格を持っていてもあまり意味ないですし・・・。
(両方とも、試験対策テキストをさらっておけば合格できます。
そんなに難しくはないです)
むしろ、派遣一般事務希望の場合、
MOSであればワード・エクセルの上級まで取っておいた方が
アピールできる資格と言えます。

No.2
- 回答日時:
私も元インストラクタです。
派遣社員を希望でしたら登録時のパソコン知識はなくてもいいと思います。
ある程度ちゃんとした派遣会社に登録すれば
自分でテキストを買ったりスクールに通ったりして勉強しなくても
無料研修で仕事に必要な一通りの技術は身につけてくれます。
また、派遣で入力作業となると最近は自社ソフトを使っている会社が多いです。
私も多くの派遣先を経験してきましたが
どの会社も自社ソフトを使うことが多くて
OfficeはMOTまで勉強しましたがほとんど知識は使いませんでした。
派遣会社にもよると思いますが以上のことから使ってもWordとExcelだけで
PPとAceessを使うことはほとんどないと思います。
まずは派遣会社に登録を先にしちゃって
もし、Office知識が必須で研修もやっていないようであれば
「勉強してからまた来ます」とかでも大丈夫だと思います。
これでは質問の回答になっていませんので難易度について回答すると
私が受験の経験のある2002バージョンでしたら
どのアプリでも教科書を一通り勉強すれば合格は可能でした。
ただ、今受けるとなればバージョンは2003になると思います。
私は2003試験を経験していないので掲示板の受験者情報が頼りになりますが
テキストだけでは対処できないとの意見が圧倒的に多いです。
業務経験があるようなので大丈夫かもしれませんがAccessの場合、
いきなりAccessの対策本に入ったのは難しいとの声も聞きます。
それでも正直なところOffice試験は誰でも合格できる試験ですので
資格でアピールしたいのであればCCNAでも持っていたほうがいいと思います。
一般事務でもネットワークに強ければかなりの強みになると思います。
(あくまでも資格を取るならばOfficeよりもCCNAのほうがアピールになるということで
私の意見は派遣会社に入るなら資格は必要なくても大丈夫だと思います)
近年のパソコンスクールの宣伝とかを見ると就職に資格が必須のような気がしちゃいますが
データ入力さえ出来れば仕事は山のようにあるのが現実だと思います。
ご丁寧にありがとうございます。私の知識不足ゆえ、CCNAは初耳です。調べて検討したいと思います。
今回、このような質問をした理由というのも、実は4年ほど前に派遣会社のパソナに登録した際、その場のテストでワードとエクセルは一通り出来ましたが、「アクセスやパワーポイントもテストを受けてみますか?」との問いに自信が無かったのでテストを受けなかった事、又、PCに関する資格を持っているかとの問いに当時は無資格だった事。そういった事が原因かは分かりませんが、実務経験がもっとある方にしか、事務職は案内できない(私の事務職の経験は当時で2年ほどで、どちらかというと接客業のキャリアのほうが長い)と担当者に言われた事等が挙げられます。
ただ求人を見ると、派遣社員の募集はで未経験可とあるものも多いのですけどね。テンプスタッフ、NTTマーケティングアクト、スタッフサービ
ス等、取り敢えず登録してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- SOHO・在宅ワーク・内職 障害者雇用で在宅ワーク 3 2022/12/15 09:22
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS試験について... 1 2023/01/09 19:37
- 事務・総務 事務補助(数ヶ月)の仕事をしてみようかと思うのですが、事務経験がありません。 一応、MOSの資格はW 4 2022/08/26 16:49
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOSの資格って社会人経験無い人(新卒とか)ならわかるけど、金をかけてまで取る価値ありますか? 2 2023/01/14 19:28
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 中途・キャリア 教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気 3 2022/03/24 18:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOSと二種
-
情報セキュリティアドミニスト...
-
損害保険募集人 資格について
-
名称変更による資格の価値
-
基本情報技術者の参考書について
-
SUN JAVA 認定資格に...
-
MSオフィスに対する実力判定
-
MOSは取得しましたが…
-
MCPについて教えてください。
-
情報業界の資格について
-
文字が消える?
-
超初心者が数値計算のためにC++...
-
素質・・・
-
教育学部3年ですが、コンサルタ...
-
小中学校でプログラミングなん...
-
プログラマやシステムエンジニ...
-
ロボット巡回対策のMetaタグに...
-
ネットワークエンジニアor社内SE
-
ソフトウェア関連の仕事は、何...
-
大学3年生です。 今度初めて企...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
全豊田作業責任者
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
相続支援コンサルタントとは?
-
Word文書処理技能認定試験
-
P検について
-
英検準1級と基本情報処理技術者...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
医療情報技師とは?
-
校正や、書籍・雑誌の編集技能...
-
ファイナンシャルプランナー
-
科学工学技術委員
-
MOSの試験(ワード・エクセル・...
-
文系大学生ですが応用情報技術...
-
情報処理技術者1種と2種について
-
損害保険募集人 資格について
-
ソフトウェア開発 → デジタル技...
-
過去にもいくつかあった質問で...
-
第二種放射線取扱主任者って。。。
-
公立保育士になるため地方公務...
おすすめ情報