dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、両親に対して『生きているという定義がただ食べて、寝て、排泄することなら生きているが、もし生きているという定義が向上し、楽しく生活し、感謝することなら自分は既に死んでいる』『生まれて来たことを深く後悔している』と言ってしまいました。父親からは慰めるように「頑張らなくていい」と言われ、母親からは「馬鹿なこというな今頑張らなくていつ頑張る」と言われました。

 今まではどちらか言われれば、心に響き仮に嘘でもやる気になっていたような気がするのですが、もう仮面の上に仮面をつけることすら出来なくなってしまいました。

 親の立場から見るとやっぱり面倒くさい子供ですよね?このまま生活を続けても、親に対して暴言を吐いてしまいます。自分に出来ることは、死を以ってこんな面倒な状況から両親を解放してあげることだけなのでしょうか?もう自分の道すら見つけられません・・・。何かアドバイス等頂けたらありがたいです。

A 回答 (17件中1~10件)

>自分に出来ることは、死を以ってこんな面倒な状況から両親を解放してあげることだけなのでしょうか?



解放してあげたいなんて、本当はこれっぽっちも思っていないのでは?

貴方は、死を以って親に「復讐」を遂げたいと思っているのでは?

そして、そんな自分がイヤで大嫌いで、これから一生「復讐」のために生きるくらいなら死んだ方がマシだと思っている。
「憎しみ」を背負ってこれ以上、生きてなんていたくないと思っている。

親への憎しみや復讐心よりも、そういう自分に対する罪悪感から死んでしまいたいと。。。。

違うかな???


それは、貴方の心の中に「愛」があるという立派な証ではない?



>もう仮面の上に仮面をつけることすら出来なくなってしまいました。

これも違うでしょう。

仮面の上に更につけた仮面を外すことが出来なくなってしまったのでは?

貴方が「自分自身」になることを拒んで来たんです。
怖れているんです。

「常に良い子でいる仮面」をつけなければ良い子に変身できないし、人から愛されないってとんでもない誤解をして生きて来たの。

仮面なんてつけなくったって、最初からずっと(今でも勿論)優しくて良い子なのに、仮面は外したら俺は悪い人間なんだって思い込んでいるだけ。


兎に角、誰にも(親であっても)、貴方を操作させてはいけないし、親を解放してあげるよりも貴方が親から自分を解放させてあげましょう。

その勇気を持ちましょう。


うーん…なんだか抽象的な回答でごめんなさい。



あっ、最後に、私がもしも貴方の母親だったら。。。

貴方を抱きしめてあげたいです。

貴方の涙とともに泣きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 16:00

こんにちは。


少々辛口です。
親の立場からなんてちょっと綺麗ですよね。
相手の立場に立って考えるなんて・・・
やってること自体が親の立場に立っていないのに。
親御さんはね、お父さんにしてみれば社会で揉まれる苦しみを味わった上で貴方のそのストレスを分かってやりきれなくて頑張るなと言ったのかもしれません。
お母さんは、一本調子できたのかもしれませんね。
まぁ、背景はこれだけではわかりません。

「生きている」というのは貴方の言う定義で大きく的は外していないと思いますよ。
ただ「ただ生きている」というのであれば・・・と付け加えればより的を得ているかもしれませんね。
生きる屍です。
「生きていく」「自分の足で歩んでいる」というのとは違いますよね。
向上心も無くし、毎日が楽しくなくて、親にも誰にも感謝の心が出てこないから、死ぬんですか?
今、死が美化されていますね。
死んだら楽しい日々が待ってるんですか?
それとも苦しみが無くなって、楽になって、何にも無くなるんですか?
そうだといいですね。
それが本当なら死ぬのも一興かもしれません。
だけど、死後の世界の事なんてホントは分からないんですよね。
もし、自殺して今の苦しみから逃げれたとしても、死後に実は魂が存在して今と同じ苦しみか、若しくは、自分を殺した殺人者として更に苦しむとしたら、どうでしょう。
私は自殺を図ったものですので、分からないわけではありません。
これも可能性の一つとして考えるといいですよ。
本来なら親が自分の体験でもって貴方を指導するのが最適ですが、良い人生の指導者に巡り会えることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/17 15:34

こんばんは~



すべてのことを真面目に考えると誰だって疲れますよぉ
お母様も、えらく真面目なんですね

「がんばれ」って、言葉が見つからないときの常套句ですね~
有形でなく無形のものには、
なにをどうがんばれなのか、
言った本人もきっとわかってないのです♪スルーですよスルー

「いいかげん」は「良い加減」
「テキトー」は「適当」 なんですよ~

さっきゴミ捨てに行ったらひらめいたのでした笑


お もうひとつひらめいたので一言。

「生きることは 楽しみを見つけることである」by kanakyu-

楽しみを見つけるって 宝探しとか冒険っちゅうことです
ええこと教えたんやから、財宝見つかったら分けてね?ね?笑

ま 失敗談はネタですよ ネタ
そしたら世の中ネタだらけ どっちに転んでもおいしいっちゅうことで

そういうことにしときましょ ね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 15:11

私は質問者様のような暴言を、子供から聞かされた事が何度もあります。

子供には「あっそう」としか言ってませんが、包み隠さず何でも話してくれる関係っていいなと思ってます。面倒な時は聞き流しますが。
仏教の教えに「生きる事は苦である」とあります。自分に後悔の無い生き方をして貰うのが、ご自身にとってもご両親にとってもいい事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 15:11

もう皆さんのアドバイスで尽きているのですが。


先日TV番組の中でなくなられた丹波哲郎さんのことが放映されていました。あの霊界とか死後の世界とか言っておられた方です。丹波さんの本を読んだりお説を伺ったことも興味もありませんでしたが、その番組の中で面白いなあ、なるほどそういう考えがあってもいいかなと、思うことがありました。
 それは、人間この世に生まれたのは霊界(死後の世界?生前の世界?)から、それぞれの修行のために使わされたのだというのです。だからしっかりとした生き様をしないとまた生の世界に修行に出されるというような話でした。
 私はそれを知ったからといって、さてそれでは真っ当に生きようと思ってももう遅い年になってしまいました。
 そんなことではなくても、貴方が生まれてきたことには何かの意義があるはずです。死ぬことは何時だって瞬時にできますが、何かひとつ苦労をしてみようかと、重い腰を上げたときに、すばらしい自分の人生に気づくはずです。犯罪者が己の罪を償ったあとにくる、更正後の小さな明るい世界をみつけるために、一時の苦渋を踏み越えて、自首するのも努力。明るい光も見出せない将来しかないことがわかっていても、逃亡するのも努力。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/16 15:10

不謹慎!?だったらごめんなさいね・・・。


あなたの文章を読んでいて思いました。
表現力が素晴らしいですね、22歳とは思えませんでした。
私が親だったらそんな詩的な表現されたら内容はともあれ
誉めちゃいますね、頭の良い方なんでしょう。うらやましいです。
ご両親に迷惑を掛けるのを心配されていますが、
人間はお互いに迷惑掛けながら、それでも厚顔無恥に生きていくものですよね。人に迷惑を掛けるのが怖いですか?
あなたは小さな頃からご両親にとって「いい子」で頑張って生きてこられたんでしょう!?もう十分じゃないですか!今までで十分ご両親を楽させてあげていますよ。
迷惑を掛けていると感じている事も反対から見れば、ご両親にとって、あなたは大切な事を教えてくれる人生の先生です。悩みは反面、自分が成長する為のチャンスですよね!?だとしたら今はあなたにとってもご両親にとっても成長のチャンスの時ですよ。
こう言えるのも、私も同じ悩みがあったからです。
そして今乗り越えられたからです。
神様は本人が乗り越えられない問題は出さないそうです。
私も、もう死んでしまいたいと考えていました。
自分が無くって、自分が何を感じて何をしたいのかもサッパリ分からなくなった時がありました。それは人生が自分の物じゃなかったからなんです。
自分の感覚を、人生を取り戻してくださいね。
今から生まれたと思ってやれば、今から自分の人生1歳と思ってやればどうでしょうか?
私の文章ぐちゃぐちゃでしょう!(恥
それでも厚顔無恥に行きますよ。
乱文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 16:03

私は個人的に楽しく生活する、感謝する事があなたの言う生きる定義に当てはまると思います。


親は子に自分が生きてきて素晴らしいと思う事を言葉を使って伝え続ける義務があると思います。その義務を果たさず、しなければならない事してはいけない事だけを伝えるのは不完全であると思います。
ただ、顔をみるだけで幸せを感じられるような貧困の時代じゃないんです。
そうでなければ、子供は後世に伝えたいものが何もなく、動機を持たず、ただ消費し続ける生ける屍のようになるのです。
ただ、今は食べるものもあって冷静に考えられる時間と場所があなたにはあると思います。それなら、子供の方から親に後世に伝えたい使命を引き出さなければなりません。
何の話題でもいいから両親と会話を通して心を通わす事をしてください。共感してください。話題が無いなら勉強して話題を増やしてください。この両親のためにも何かしてやろうと思う気概が必要だと考えられます。愛する、愛されるはもう十分でしょう?今度は人間性を好きになってください。そういう事だと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 16:01

No.8さん、私は個人的に感心しましたけどねえ、鋭いなあって。

(笑)
    • good
    • 0

No.8です!



私、早とちりしてしまったかも…おっちょこちょいなので、よくしでかします。。。。(滝汗

的外れだと思われる部分は、全てスルーして下さい。m(__)m


「生きる」定義は人それぞれ違うと思うけれど、「生きる」意義は全ての人間にあると思います。(汗まみれになりながら)
    • good
    • 0

お母様とお父様とでは「頑張る」というコトバの定義やニュアンスが違うのかもしれませんよ。


それじゃ、お聞きしますけど親御さんが本当に
「ええメンドくさいわい。ほなら死んじめえ」
って仰ったら
「承知しました」って死ねるんですか?
私は言われたことありますよ。

子ども産むなんざ、ある意味ノーテンキだから産めるんですよ。
それに出てきてしまったもんは「深く後悔」したって今さら引っ込みがつかない。
あるのかないのか分からん「定義」なんぞ持ち出さなきゃならない理由は何です?

私は食い詰めた時期が長かったので普通に御飯いただけるのが有り難い、不眠症で苦しんだので普通に眠れるのが有り難い、胃腸が弱くて年に数回は酷く苦しむので普通に排泄できるのが有り難い。です。
もっと言えば息がスムーズにできることも有り難い。

「食べて寝て排泄する」ってことをナメテやしませんか?

>死を以ってこんな面倒な状況から両親を解放してあげることだけなのでしょうか?

って、質問してるところをみると他にやるべきことがあるのは分かってるんじゃないですか。
暴言吐かずにいられない理由は貴方御自身で分かっておられるのでしょうね?
早い話が御自分の「進路問題」ですか?
自分の道は自分で探すしかありません。
自分以外の者に代わりに探してもらっても得てして貴方のような人ほど、あとで文句が言いたくなるもんですよ。
暴言吐いてしまうから死ぬべきなの?そうじゃないでしょ?
「暴言を吐かなくて済むように」するのが先決ではないですか。順番違ってますよ。

「頑張らなくちゃならないのだ」と思っていますか?何に対して?何のために?
ぶっちゃけ吹けば飛ぶような若造が悲壮になってウンウン頑張ろうが頑張るまいが、それで世のなか、どうもなりゃしません。
だから、いまどうしても頑張れない、頑張らないほうが自分の気分がラクなら頑張らなくていいですよ。なんてったって、お父様の「頑張らなくていい」ちゅう言質もあるんだから。いや、お母様の顔も立てて「頑張らないこと」を頑張ったら?

その代わりブランクのリスクは自分で背負う、頑張れるときが来たらメイッパイ頑張る!だから親に決めてもらうことはない、自分で決める。

まずは自虐に耽ってるのをサッサと切り上げて次に暴言の原因になってることに着手する。恐らく、ここで腰がひけてるんでしょうけどね。詳しいことは分からないので、このへんは何も言いようがないです。
グチャグチャこねくり回して何かいいアイデアが出るんだったらいいけども逆でしょ?

もしか鬱なのであれば治療と静養が必要になってきますが、その可能性はだいじょうぶですか?

最後に。親は「面倒くさくないよ」って
(私の親なら「面倒くさい」って言いますよ、きっと)
言ってくれても周囲の他人は言ってくれるとは限りませんよ。
「うっぜえ」とか秘かに思われてしまう前に単純シンプルな考えかたを取り戻してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!