dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラウマを治すのは精神科? カウンセラー?
それとも他にどこかいいところあるのでしょうか?

親は「過去のことなんだから、それを言い続ける事は逆に親を傷つける事になる」といいます。そして「住み込みの仕事に就き、親を見返してみろ」といいます。 

学生時代の同級生が被害者・加害者の事件が起きて、その後の妹の発言・親の無関心が私を追い込んだのに。。

いまかかっている精神科も過去のことは忘れろしかいいませんが、他の精神科でも同じなのでしょうか?

A 回答 (5件)

基本的にはどちらでもいいでしょう。



しかしそのことによってあなたの人生にプラスになっているのか、マイナスになっているのか、考えるべきです
みんな相手のこと、相手の立場になって考える事は非常に難しいです。
>親はそのことに対して何も気がつかないで、自分の事だけやっていました。

親御さんなりに何か理由があったのでしょう。知っていますか?自分の目で見るならそれは不公平かもしれません。しかしあなたの将来のため、その事から離れるべきです。過去は戻ってきません。
もし、両親が謝るならあなたの人生が元に戻るのでしょうか?
人生過去を見ないでください。もちろん時間がかかるかもしれませんが、
不合理に見えるけど忘れる事を覚えてください。

僕も小さい時のトラウマがあり、その事によって人生が狂ったと思いました。しかしそうではありません
僕が悪いのです。誰も悪いのではありません

こんな事を書くのは失礼かもしれませんが
なぜ大学の受験料や習い事のお金を無心してきました

それならやめさせ、親からもらうように頼まなかったの

過去あなたに言えないことがあったんじゃないかな?
妹の事で、だから仕方がなく、あなたに頼ったんじゃないかな?

もし昔の事を言い出したら、あなたにも両親にお金を無心した事なかったかな?

もう心を入れ替えてください。過去を変えるよりあなたが変わる事によって未来を変えてください
今のあなたの心では何もできないでしょう。
憎しみの心を持ちながら何年生きるの?
愛を持ってください。そうすれば人生変わりますよ

喜びを持ち、あなたがお子さんを持ったとき同じような事がないようにがんばりましょう。
みんな家族というのは許し会って生きる者、同じようにご両親に迷惑かけたという事ないですか?

絶対にないとはいえないよね。だからお互い様
僕も経験者だから言いたいこと理解します。
その事により自分の人生を狂わさないで
明るく前を向いて生きてください。

愛する事を覚えてください、たぶん謝っても許さないと思いますよ(経験者より)
なんでも人のせいにしていませんか?もう忘れてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きになろうとしても災難ばかり襲ってくるので、落ち込むとまたぶりかえすばかりです。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 10:08

#2です。


補足を読みました。
実は私、社会人になってから過去のトラウマのせいで精神を病み、精神科に通いましたが「意味がないから」と行かなくなり、そのせいで家族を苦しめた経験者です。

家賃も払わず、食費もないからタダでご飯を食べさせてもらって。
肩身が狭いので、夜中に家族が食事の済んだあとでこっそり食べてましたね。家族の誰も自分には話しかけない。まるで存在していないかのように無視されてました。
だから、どこの家庭でも厄介者はそういう扱いなんだと思いますよ。
本音はうっとおしい、いくら「過去のことなんだからもう忘れたら」と言っても「でも」とか「だけど」で解決しない。だからイライラするし関わりたくない。でも家族だから、死なれても困るし世間体もあるし。
やっぱり我が子だし。
まあ、その程度でしょう。

ただ、家族に対して言いたいことがあり、不満があるのなら、はっきり言えばいいのではありませんか?
本当に自分勝手な親だと思うのなら、縁を切るつもりで家を出てもいいんだし。
精神的に病んだ人の特徴は、被害者意識が強いこと。だそうです。
私も言われましたよ。
誰のせいでもない、自分にも非があったのだ。
自分が変われば周囲も変わるのだ。
という自覚が足りないってね。

人に話せる過去もあれば、話したくない過去もありますよね。
私の場合は話せなかったので家族には一生黙っていることにしました。
あなたはご実家にいるのですか?
家から本気で追い出すことはしないなんて、それだけでもありがたいじゃないですか。

ですから、精神科やカウンセリングに頼るなら、まず、誰のせいでもない、自分の問題なのだという自覚を持つことだと思いますよ。
人が忘れなさいというから忘れようではなく、あなたはどうしたいのかが大切だと思います。
親に聞いてもらいたいのか。それなら全てをぶちまけてとことん話しあってみればいいし。
このまま親とは波風を立てたくないのか。それなら黙って忘れる努力をするしかないでしょうし。
あるいは、黙って家を出て自活するという選択肢もありますよ。
病院で薬に頼っていても改善しないと思うのはそういう理由からです。
長くなりました。何度もすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答有難うございました。
話し合っても親は妹の味方をするばかりです。(T_T)

お礼日時:2006/08/10 18:54

私も20年ほど前、私の軽はずみな行動が元で事件になりそうになったことがありました。

誤解を解こうと思いましたが、私の身内(逆らえない相手)に数時間も怒鳴りつけられ、土下座させられたあげく「家系のみんなの名誉を傷つけた」「俺が警察にとりなしてやったから事件にならなかった」「俺が助けてやったのに礼も言わない、身内を集めて謝罪すべきだ」など真実でない話を吹聴したので、身内も同級生も知人も皆彼の言うことを信じ込んでしまい、まるで私は犯罪者であるかのような扱いをされ、みんなから白い目で見られるようになってしまいました。これが私のトラウマとなり、彼と顔を合わせるだけで頭が痛くなったり、胸が苦しくなったりしました。私が口を開けば警察の内部情報を操作したのであれば彼が逮捕される立場です。私は申し訳ない気持ちもあり黙っていました。ですから未だに恩を着せてきます。言い訳をすると、今も同年からも乱暴な口をきかれます。精神科にも通ったこともあります。しかし、重荷を背負う自身の心の問題は自分の心の問題で誰にも解決できません。自分がどう考えるかだけです。自分の問題は自分自身でしか解決できないのです。逃げたり言い訳したりすると相手はもっと責めてきます。一切の言い訳を止め愛を与える者にならなければ私の問題は解決しないのです。今私は他への貢献しか生きる道はないと考えています。坊さんに「人は与え続けられると返さずにはいられない動物だと言われました」「愛を与えれば愛が返ってくるし、憎しみを与えれば憎しみが返ってくる、世の中とはそういうものだ」と言われ考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何と回答したらいいのか。。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 10:16

専門家ではありませんが、過去のことがあなたのトラウマになっている場合、それについてとことん吐き出すしかないと私は思います。


過去を意識して忘れることはできません。
都合の悪い過去は意識しなくても覚えていないものです。
覚えているということは、あなたにとってどうしても素通りできないことだからでしょう。

あなたは、そこまで立ち戻って解決したいのではありませんか?
本当は当事者達が集まって当時の思いをぶちまけ、本心を語り、お詫びをし合えば簡単に解決するとは思うのですが、そうは行かないのが難しいところです・・・

経験者として思ったこともう一つ書かせていただくと、
妹さんの発言。ご両親の無関心。
これはね、誰でもそうだと思います。

精神を病んだ人を看病するのは、病人を世話するのとは違います。
落ち込んでいる、精神的に参っている人間はそのオーラで周りの人間を引き込むんですよ。足を引っ張られるというか、精神的に追い詰められるというか。だから、健康な人はその恐怖から防衛本能で思わず相手を突き放そうとする。
何とかしてくれと本気で叫んでしまう。
キツイ一言も言って更に事態を悪くしてしまうのです。

ご両親にしても、あなたと同じ気持ちになっていたら生活できませんよね。共倒れになるわけにはいかない。
だからこそ、親は親で自分達の生活を守り、精神状態を守っているのだと思います。
決してあなたに対して無関心だったわけではなく、どうすることも出来ないもどかしさを感じてらっしゃると思いますよ。

大切なことは、
「妹さんやご両親が助けてくれなかったから、未だにトラウマを抱えているのではない」
ということです。
本当に死ぬように苦しい時に助けてくれるのが家族だと思っていらっしゃったかもしれませんが、
世の中には、たとえ親、姉妹ですら救えない、どうしようもできないことがあるのです。

そもそも世の中になぜ宗教が存在すると思いますか?
神という超越した存在を信じずにはいられないほど、精神的に苦しいことが世の中には実際にあるからではないでしょうか。
あなたはそれを経験してしまった。
「家族が助けてくれたら助かった」というような問題ではなかったはずです。
そう思ってしまうこと自体が考えが甘いというか、自分の人生に対して自分で責任を取るという覚悟が足りないというか、
大人になるということは、誰にも頼らず、自分で何とかするということですよね。

ですから、まずはご家族のことを許してあげてください。
そして、あなたに起こった事の重大さを実感してください。
あなたにとっては人生を変えてしまうくらい大きな不幸だった。
だから誰にも救えなかった。

あなたを救うのはあなたしかいない。
自力でトラウマを克服する、
それはまさに「生きることの辛さ」全てが凝縮されているようなものでしょう・・・・でも、いつかきっと立ち直れるはず。
ご自分の中の生きる力を信じてくださいね。

この回答への補足

経験者として思ったこともう一つ書かせていただくと、
妹さんの発言。ご両親の無関心。←は事件当時。
精神科に通ったのはそれから5年以上あとのことです。

妹は事件の責任を私にとれといい、大学の受験料や習い事のお金を無心してきました。 親はそのことに対して何も気がつかないで、自分の事だけやっていました。

補足日時:2006/08/05 09:40
    • good
    • 0

(1)何かの出来事で自然に忘れるのを待つ



(2)忘れられないので、その過去の出来事を振り返る
そして、その出来事をここで相談してみては
(子供の頃の事であれば被害妄想や無知ゆえに間違った思想になってるならトラウマというより性格 生き方に良くない方向に考えが向くのでは)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も夢に出てくるし、忘れる事は出来ません。
加害者側のひとが反省していない事が約4年に1度わかるので、なぜ加害者以上に苦しまないといけなかったのかと、思ってしまいます。

お礼日時:2006/08/11 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!