カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

阿呆の語源は Wikipedia が言うように始皇帝の阿房宮からなのか、それとも三国時代の阿斗(劉秀の息子)なのかどちらなのでしょうか?

A 回答 (3件)

高島俊男「本が好き、悪口言うのはもっと好き」文春文庫た38-1


p19-20に「茫然」の解説の中に、阿呆についての考察があります。漢籍に明るい人の見解を見ておくのもよいだろうと思います。少し長いですが、引用を下記します。

-------------引用ここから---------------
秦の始皇帝の阿房宮から来ているというのは最も俗説。『大言海』は「あわてん坊」のつづまったものと言うがこれもあてにならない。阿呆の字があてられるようになるのは江戸以後らしい。
 元来「呆」の字はふたつの音義がある。ひとつは上の『大漢和』に言うように「保」と同字、つまり音はホウで「保護する」の意。ただしこれは二千年も前の話である。もう一つは音はタイで「バカ」の意。実際にはこちらのみが用いられる。ところが阿呆の呆は音は一方をとり、義は他の一方を取ったのだから、器用と言うか、乱暴と言うか、・・・。
-------------引用ここまで---------------

引用を読めば、高島俊男先生は、前者は最も俗説と言っているので、根拠が明らかでないと考えておられます。後者に言及がないですが、乱暴な組み合わせをしていることから、語源の根拠を示せるほどの言葉ではないと判断しているように思えます。

↓別の語源解説サイトでも「正確な語源は未詳」となっています。
http://gogen-allguide.com/a/ahou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阿呆は「あたい」説も知りませんでした。非常に面白かったです。

お礼日時:2007/01/14 12:54

これは、「全国アホ・バカ分布図」という書籍で徹底的に調査されて


います。それによると「阿呆(アータイ:呆の愛称:おばかさん)」と
いう中国語が語源になっており、「阿房宮」説は後で作られたものと
して退けられています。

「探偵・ナイトスクープ」という番組から作られた本とは思えないほど
本気の社会学論文になっています。図書館などにもあるかと思います
ので、是非是非ご一読をお勧めします。

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0718.html
http://www2.big.or.jp/~yba/intro/ahobaka.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その番組知ってます!
そんな研究書を出していたんですねえ。阿房宮説はないんですか。参考リンクも参考になりました。

お礼日時:2007/01/14 12:44

私が知っているのは「阿斗」ですね・・・



ちなみに阿斗は劉禅の幼名で劉備の子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちわっす。
ええ、それは私も知っていました。学習マンガで、です。

お礼日時:2007/01/14 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報