dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始にかけて出産・入院がありました。
分娩があったのは12月内です。
12月分と1月分について分けて領収書をもらいました。(以下)
これから出産育児一時金(35万円)の申請をします。

質問は
次の場合、確定申告での医療費控除における出産育児一時金の取り扱いはどのようにしたら良いのでしょうか、ご存知の方お教えください。

【領収書】
○合計44万円
○12月分 38万円(分娩費20万円+入院・他18万円)
○1月分 6万円(入院・他6万円)

次のどちらかになるかと思うのですが・・・。

(1)出産育児一時金の35万円は分娩のあった12月に全て振り分ける
(2)出産育児一時金の35万円は38:6で振り分ける
(3)その他

よろしくお願いいたします。
(過去のQAも拝見しましたがピッタリの回答が無かった気がしましたので質問させて頂いています。)

A 回答 (1件)

>(2)出産育児一時金の35万円は38:6で振り分ける


 ・昨年度、今年度で出産一時金を振り分けて申告してください
 ・振り分け方法はおっしゃるように、
  昨年度分 38/(38+6)×35万
  今年度分 6/(38+6)×35万
  になりますね
参考:国税庁・質疑応用事例
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/sy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どもありがとうございます。
おかげさまで、よく分かりました。
また国税庁のページも一通り見たつもりでしたが見落としておりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!