dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回はありがとうございました。やっとバイトに採用されたのですが、職場のことで悩んでいます。
20分に一回程、上司の席の横に取りに行かなければならない書類があるのですが、その時に私がそちらの方に行こうとすると、初日から、突然上司がすごい勢いで席を立ち、どこかへ行くのです。私が書類を取り、席に戻ると上司も戻ってきます。初めは偶然だろうと思っていたのですが、一日25回位、毎日です。他の人も書類を取りに行くのですが、その時は席にいます。観察していたところ、私だけ避けられています。まだ一週間しか勤務していないのに、精神疲労のためか、今日は高熱、嘔吐で会社を休みました。暗い性格なので、どの職場に行っても嫌われますが、他のバイトの人にも「あの人嫌われてる」と、分かってしまい辛いです。「気づかないうちに何かしたのだろうか」と、考えても思い当たる事がありません。
やっと決まった仕事をまたすぐにやめるのは情けないので嫌なのですが、この状態では続けられそうもありません。みなさんは仕事なのだからそれぐらいの事で、と思われますか?それとも無理をして会社に行くことはないのでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

とにかく、まず、その上司になぜ席を立つのか聞いてみましょう。


「すみません、私が書類を取りに来るたびに席を立たれているようですが、思い過ごしでしょうか?何か私に原因があるのなら教えて頂きたいのです。周りの人が変に思われそうで心配なんです。」

と、相談してみましょう。話しはそれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。勇気をだして聞いてみようと思います。ただ、聞いたところで人の好き嫌いという感情は変わりませんから、この仕事も長続きしないと思うと苦しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 16:42

こんにちは。



何かあると、それを悪いことと思い、
しかもそれを自分のせいだと思いやすいようですね。
お気持ちお察しします。

でもね、それは、実は「あなたの問題」ではなく、
「相手の問題」である場合も、多いと思う。
誰の問題でもないときもあるとおもう。
あなたの問題じゃないのに、「お前が悪い」という人もいる。
でもね、あなた自身が納得いかないのなら、
反省も何も、しなくていいんですよ。
そのときまでは、なにも起こっていないのと、おなじですよ。
あなた一人で、ああだろうか、こうだろうか、って、
気をもんでいるだけのことも、あるでしょう
けれど、ムリならムリで、それでいいのです。
だって、あなたは人間なんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい考え方、ありがとうございます。上司の態度で仕事中ずっと緊張していましたが、少しリラックスして、これからどうすればいいのか考えてみます。

お礼日時:2007/01/15 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!