dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 がん保険とか入るときって、「過去5年間に、、、云々」といった告知条項があることが多いと思います。
 でも、5年前に医者に掛かったなんて中々覚えていないと思います。自分が、何時、どのくらい、どのような疾患で医者にかかったかって調べることって出来るのでしょうか?
 私の場合、過去5年間ですと、自分が主な被保険者の健康保険になると思います。
 以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 本人が医療機関(病院)に直接出向いて医者に聞けば教えてくれるでしょう。

最近は情報の問題もあり電話などでは無理でしょうね。健康保険組合に聞くのもなおさら無理でしょう。
 ただ、ガン保険に入る時に必要な病気は成人病とか入院や手術したようないわゆる大きい病気なので、ある程度は覚えているものです。
 風邪などはいつ引いたかなんて覚えてませんが、それは申告する必要が無いので調べる必要も無いです。
 ただし、保険などに入ってすぐに保険が必要になった場合などオプ(保険調査員)があなたに承諾を得てから調べることはあります。
本来病気が発覚していたのに知らなかったフリをして入ったような場合があるからです。発覚すれば保険金は支払われません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。調べるのって結構大変なのですね。組合に問い合わせれば何とかなるものだと思いました。

 保険加入時には、「風邪引いて医者へ行き4日分の薬を貰った。4日後念のため更に4日分の薬を貰いに行った」という場合でも、「医師の診断・投薬・治療を7日以上~」に引っ掛かると聞きました。
 ということは、かつて行った医療機関を一件一件当たっていかないといけないということですね。こういうときに、掛かりつけ医が決まっていればなぁ、と反省しきりです。

お礼日時:2007/02/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!