アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経済学の勉強をしていて、疑問が出たので教えてください。
一次・二次産業は「生産的に存在」するであり、サービス業は三次産業であり「寄生的に存在する」。
という意味は分かったのですが、一般的に、一次・二次・三次産業とはどのような産業のことを言うのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

以下のように分類されます。



第一産業とは農業、林業、漁業
第二次産業とは鉱業、建設業、製造業
第三次産業とは電気・ガス・熱供給・水道業、運輸・通信業、卸売・小売業,飲食店、金融・保険業、不動産業等のサービス業

参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www2.big.or.jp/~yabuki/doc3/zu132-42.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLまで添付してくださってありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 10:19

>寄生的に存在する



これはちょっと変な表現ですよ。どんな本に載っていたんでしょうか。
第三次産業とは、物流、販売など、目に見えない消費財、生産財、用益を生産する産業のことです。いわゆる「サービス産業」のことです。ITサービスもこの第3次産業に分類されます。寄生的ではありません。医療介護サービス、弁護士などの法律サービス、金融サービスなどなど、なくてはならないものが多く含まれます。

第1次:農業、水産業、林業、鉱業など、地球資源を利用した産業
第2次:工業(機械、食品、輸送機器、光学などの製造業)
第3次:その他(流通、医療、金融などのサービス産業)

国の経済が発展して過程で、産業の中心が第1次産業から第2次にシフトし、やがて成熟すると第3次産業が中心になると言われています。
この考え方はあまり好きではなく、そもそも単純に産業など分類できるわけもないのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「寄生的に存在」という表現は、わたしも、おかしいなぁ~と思っていたのですが、大学の教科書にこう書いてあったんですよ。ふむ。
回答してくださった答えの方が教科書よりわかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 10:18

一次産業


農林水産業
二次産業
食品加工、製造業
三次産業
販売、サービス業

でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 10:16

一般的な産業では


一次:農業・鉱業
二次:工業(製造業)
三次:小売業・流通業
といった物を指すのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

簡単に書くとそうですね。早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!