アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NGFや、Neuron のcell deathに関して、できるだけ新しくて、斬新な研究が知りたいです(NGFの作用機序に関するものがベスト)。もしご存知でしたら論文や研究室を教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


 生命科学研究者の同業者として申し上げますが、こういったことは自分で調べられなくては何の意味もありませんよ。研究者というのは、自分で新しいことを切り開いていく職業ではないですか?こんなところで「新しくてホット」なものを知らない人から教えてもらって、それを本当に信じるんですか?PubMedは検索されましたか?たくさんある論文の中から、「これは!」というのを見つけだすのも研究者の資質ではないですか?

 よけいなお世話は十分承知なのですが、aguitarさんは過去にも研究者なら自分で調べなければいけないようなことを質問に出していらっしゃいましたので、老婆心からこのような書き込みをさせていただきました。苦労して自分で調べてこそ、人に聞いたのでは分からない、いろいろなことが見えてくるのですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、まぁ研究者といえば研究者なのですが...まだ学部3年生でして。とはいえ甘えてる場合ではないのですがね。
もちろんPubMedは検索しました。リファレンスの参照とか、著者のlaboのHPとかも覗いてみたりしてはいるんです。学会の目次だとか...
しかし、僕のごくわずかな経験によりますと、「誰かに聞く」というのは
1.早い
2.ニーズに応じた適切な情報
3.その場で発展し、新たに生じた質問に対しての答えも得られる
4.普通には得られない情報が得られる→おもしろい
という点で、ほかのツールにはない、捨てがたい特長があります。
これを利用しない手はないでしょう!
もちろん、苦労して調べない奴は、いつまでたっても人頼り、オリジナルの研究などできようはずもないですが、まぁ、ひとつのウィンドウとしていいかな、ということで。えぇまぁ、結局は手っ取り早いから使っているという面も否めないのですが...
頑張っていきます。ハイ。

後、問題は、時間がないんですよ~。昨日もその前も、そして今日も明日も朝の10時0から夜の12時まで、NGFとはまったく関係ない、授業や実験が詰まってまして、このレポートに裂く時間が、これでもかというくらい、ないんです。ギターも弾きたいし。徹夜でPubMed検索して、2002May15のJournal of NeuroscienceのArticleもみつけてみたんですが、もっと面白いものはないかなと。思いまして。

お礼日時:2002/05/13 15:47

ふたたびこんにちは。


 なるほど~。気持ちよく分かります。
 わたしは神経とか専門ではないので直接の回答はできないんですけれども、時間の使い方でちょっとアドバイス申し上げます。
 わたしも忙しいときは、Pubmedでひいたabstractをプリントアウトしておいて、授業や実習の合間とか実験の待ち時間にバーッと読むようにしていました。そうするとその事柄のだいたいのことが頭に入りますし、流行の傾向とかトピックが見えてきますよね。それでいくつか(一番大事なのを4-5報くらい?)ピックアップしておいて、図書館に行けるときに迅速にゲットするようにしています。そしてゲットした論文も同じように携行し、頭に入れておいてレポートの中身を組み立てておけば、あとは書く時間さえ作ればできます。と、何かの参考になれば幸いです。

 これは私の正直な気持ちなんですけれども、こういった掲示板は、とても便利だと思うんです。aguitarさんがおっしゃることも、すごくよく分かります。でも結構最近レポートをここですまそうという見え見えの質問が多くて、こういったことでは自分で問題を解決できる能力を持った若者が育たないのではないかな~と思いまして。で、aguitarさん、質問からけっこう頑張っていることが前々から伝わってきていたので、そうなってほしくないと思って前の書き込みになりました。
 質問をつぶしたような形になってしまって、ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえとんでもございません。叱っていただけるのも今のうち。
今日はあと4時間で24時間勉強のしっぱなしだなぁ...
... 
   ... 
      ...zzz
おっといけねぇ。ありがとうござんした。

お礼日時:2002/05/16 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!