
自治会(町内会)は任意団体であり、加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞きました。
祖父が入会していたようで、祖父が亡くなったあとも、何も疑問も持たず強制だと思っていたので毎月、会費を払っていました。
しかし、自治会に加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞いたので、先日、自治会長に脱退する皆を伝えたのですが、「法律的には何の罰則もなく自由だ。」と言ったのですが、
「街灯費などを会費の中から地域で負担しているから、自治会を辞めるなら、引越ししろ、この地域から出て行け」と言われました。
そこで「ゴミステーションの掃除や街灯費の費用はきちんと払います。近所の人も全く知らないし、仕事が忙しくて家にはほとんどいないので地域のお祭り等にも参加しませんし、会費がもったいないので。」と言ったのですが、自治会を辞めるなら出て行け(一戸建て)と言われるばかりで、困っています。
自治会に入らないと出て行けと言うのは、生活権を侵害していると思います。自治会長だからといって、そのような権限(発言)は許されるのでしょうか?
自治会をきれいにうまく脱退するアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自治会は会費が目的で作られているのではなく、住んでいる街を良くするためにあり、それに賛同する人を会員とし、必要な資金を会費として徴収しているものです。
街づくりは行政がすべきだと思うかもしれませんが、自治会は行政では手の届かないところをやろうとするものです。現実問題として、自治会を通さないと行政には地域の要望はなかなか聞いてもらえません。街灯の設置ひとつにしても、自治会なしではいつまでたっても建たないのが実情です。ですから自治会を抜けるというのは、住んでいる町をよくするつもりはない、という意思表示ととられ、隣近所との関係がぎすぎすしたものになりかねないので、お勧めしません。
ただ、その会長の発言には問題あると思います。おっしゃるとおり自治会の加入は任意ですし、その自治会に規約があるかどうかわかりませんが、規約があったら確認してみましょう。そんなことは書いていないはずですし、仮にあったら会の内規を会員以外に強制するものであって効力は及びません。
ところで、会長の発言は「暴言」であって、あなたが公道にでられないようにしたとかあなたの家のまわりの街灯を消したとかの具体的な行動をしたわけではないようなので「職権乱用」ではないですよ。暴言である以上、不当ではありますが、違法と言えるレベルではないと思います。あなたがそこにいられないような嫌がらせ(騒音ババアみたいな)があって始めて違法性が出てくるでしょう。
いちおう、こんなサイトがありますので参考に。
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode …
No.4
- 回答日時:
まず、
>自治会に入らないと出て行けと言うのは、生活権を侵害していると思います。
そのように発言しただけでは生活権の侵害とはいえません。単に言うだけではなく、具体的に生活権を侵害する行為がなされて初めてそういえます。
>自治会長だからといって、そのような権限(発言)は許されるのでしょうか?
発言自体は一向にかまいません。発言する権利は憲法により思想の自由として保障されています。
なので具体的な行為がない限りは特に問題はないわけです。
次に自治会の性格ですが、これはあくまで強制加入ではありませんので、脱退するのは自由です。
ただ自治会により恩恵を受ける部分についての支払義務などは生じます。
一つ厄介なのはゴミステーションの管理など人的役務による利益に対する部分をどう評価するのかということはあるでしょう。そのため実費だけではなくそれに+αの支払いが必要となる可能性はあります。
最高裁判例でも自治会の加入は任意だが、上記のようなそこに居住するが故に受ける利益に対する対価の支払義務はあるとしていますから、自治会費のうちそれら利益を受ける分については支払わねばなりません。
現状では自治会費についてそのような徴収はしていないでしょうから、これは今後自治会と話し合わねばならないことになります。先方が話し合いを拒否する場合にはこちらはこちらが妥当と思われる金額について供託するなどのことも必要になるかもしれません。
なんにしても少なくとも自治会への加入拒否は自治会の立場とは相反する行為になりますので、ある程度覚悟はして下さい。
折衷案として会費は規定どおり支払うが自治会行事参加や役員にはならないというような形などは考えられるものと思われます。要するにどこまで対決姿勢をとるのかということです。
No.2
- 回答日時:
こんばんはー
現在自治会の役員をしています。
ウチの自治会にも脱会される方・入会されない方がいらっしゃいます。
ウチの自治会は「去るもの追わず」です。そのほとんどの理由は役員になるのが嫌だ、ということです。私も嫌でしたが地域の一員として(仕方なく?)役員を引き受けました。
また、家にほとんどいない(共稼ぎなので家にいない・親が亡くなって家だけある)方もおられます。それこそ地域との連携が希薄なため入られたほうが良いのではないでしょうか?
行事に参加されるされないのは個人の勝手です。確かに街灯の費用は自治会から出しています。自治会としてはその地域に住んでおられるならやはり自治会に入って欲しいのです。
会費がもったいないと思わず、自分の分からないところでそのお金を使って地域を良くしてもらっているのだと思われてはいかがでしょうか。
会長の「引っ越して出て行け」発言はひどいですね。何か感情的になるような発言をしてしまったのでしょうか。ここはこちらが大人になって我慢されるのが賢明ですね。
それでも質問者様が自治会を辞められるのなら、班があるのなら班長さん・他の役員の方に相談されてはどうでしょうか?
自治会は強制でも法律で義務づけられているものではないのですから。。。
あまりいいアドバイスではありませんで、すみませんでした。

No.1
- 回答日時:
自治会に入らないなら出て行け、というのはひどいですよね。
もちろんそんなことは許されないので、言われても無視しておけば良いと思います。それでも無理を言ってくるなら・・・行政や警察は民事不介入なので見方になってはくれません(行政は自治会を育てる=加入者を増やす立場にあるし)。近所の仲のいい人に相談して、ほかの人にでも説得してもらうのが良いと思います。
でも、ちょっと考えて直してほしいのは、「もったいないから払わない」というのはほかの人からは受け入れられない理由だと思うんですよね。
いくら「ごみステーションの掃除と街頭費は払います」と言っても、近所の人からは浮いちゃうんじゃないでしょうか。それとも近所とのそういう人間関係はないのかな。
「近所との人間関係が希薄だから脱会する」んだったら、ちょっと考え直したほうが良いと思うんですよね。というのは、今は勤務先との人間関係が濃厚で、家の周りの人間関係はどうでも良いかもしれないけど、退職したらいやでも家の周りの人たちとの人間関係しかなくなりますよ。
いつ引っ越すともしれないマンション暮らしならともかく、おじいさんの代から住んでる土地なんですよね。引っ越したくはないんですよね。
そんな高額でもないんだから「将来の近所関係への投資」「潤滑剤」と思って、加入はしておいたほうがいいと思うんだけど。
そういう理由じゃなくて、たとえば自治会費の使途が不明とか、自治会長とか役員が個人的に使ってるとかいうのなら、また話は別だと思いますけど。
この回答への補足
定年退職をした高齢者世帯が9割をしめる自治会です。(他も40代、50代)
1年ほど前に役員が輪番制になり、その役員が来年回ってくるようなのです。働き盛りの20代で明らかに世帯が違うので、全く近所の人は知らないですし、役員をやることになって、近所の人にいろいろ言われたりするのも嫌です。また自治会(行事や会議など)の為に仕事を休むなど考えられません。
しかし未成年ではない為、役員は絶対やってもらうといわれました。
祖父もなくなり、自治会(町内会)は任意団体であり、加入する、加入しない、脱退するのは自由だと聞いたので脱退するには、いい機会だと思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- その他(暮らし・生活・行事) コンビニ出入り禁止喰らいました 私は今月、同一市内で引っ越しをしました。引っ越し終了後数日してから自 8 2022/12/23 21:24
- その他(住宅・住まい) 民生委員の資質を問う方法は? 4 2022/06/29 19:19
- その他(行政) 任意団体で力のある人が補助金(原資は税金)などを私物化している。不正を正せないものでしょうか? 2 2022/04/20 04:32
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 知人・隣人 おはようございます。 妊娠3ヶ月の妊婦です。 引っ越してきて1年経ちました。 数日前に自治総会があり 5 2023/03/15 06:59
- その他(住宅・住まい) 向かい側の一家 モンスター 2 2022/08/18 23:04
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- その他(暮らし・生活・行事) 年間7〜8千円の自治会の会費が高く、又、班長になる時の重荷もあり、抜けたいと思っていました。子なし世 10 2023/08/08 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報