アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生物医学系の研究者ですが、このたび英文学術誌に論文を投稿したところ、下記のような査読結果を先日もらいました。

Your above-referenced manuscript has been found to be potentially acceptable for publication in ABC juornal.
Manuscripts that have been accepted in principle must be revised and returned to the journal office within 4 weeks.

エディターのコメントはなかなか良い感触だと思い、レビュアーのコメントも英語表現方法や、リファレンスの変更指示などで、追加実験が必要な内容のものはないため、数日でリバイスを仕上げ、提出しました。
しかし、二週間たっても返事がないため、エディターに返事を催促するべきかどうか迷っています。
ボスが言うには、こういう前向きなエディターの時にはすぐに返答がくるはずだから、忘れられる前に催促したほうがいいとのことです。

皆様へのご質問は、以下の三点です。
1.このようなケースでは一般的にどのくらいで最終的な返答が来るのでしょうか。
2.二週間でエディターに返答を催促することは逆に心象を悪くしマイナスにならないのでしょうか。
3.このようなminor rivisionでも最終的にリジェクトされる可能性はどのくらいあるのでしょうか。

ここまでの苦労と初めての英語論文で(IFは7位ですが)、非常に神経質になってしまい、少しでもよい対応をしたいと思い、このような場で皆様の意見を伺いたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#3で回答しましたHiroUです。


お返事ありがとうございました。
レビュアーに確認するかどうかは雑誌にもよるかも知れませんので、一般的かどうかはわかりませんが、私が経験した1例ではレビュアーに確認がありました。あと、うちのボスが「これでレビュアーも納得するだろう」と発言していたことを思い出したので、この発言から推測するにレビュアーへの確認は一般的である可能性が高いと考えています。

この回答への補足

本日、アクセプトのメールをもらいました。
ご回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。

補足日時:2007/01/30 02:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HiroU様、回答ありがとうございます。
一般的には、レビュアーが再度確認すると考えた方がいいようですね。
吉報を待ってみようと思います。

お礼日時:2007/01/28 23:15

生命科学系の研究者です。


質問文にありました査読結果のメールは、投稿してからどのくらいで届いたのでしょうか?投稿先の雑誌やレビュアーによって返答にかかる時間は異なると思いますが、今回の投稿から査読結果が届くまでにかかった時間が最終的な返答がくるのにかかる時間の参考になるかと思います。私が経験しているreviseの時間と比べると確かに少しだけ遅いような気もするので(生命科学系なので質問者さまとは異なるかもしれませんが、私は1週間くらいでした。)ボスが言いますように、催促しても印象を悪くしないと思います。
minor rivisionは、acceptのために相手が指摘してくることですし、今回は追加実験はないとのことですので、修正が叶えばacceptされたも同然と考えて良いと思います。rejectされる可能性は極めて低いと判断されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hiroU様、回答ありがとうございます。
未だ返答はありません。
査読結果のメール(オンラインでの返答)は、クリスマス、年末年始をはさんで、投稿後5週間で来ました。ちなみに私の分野も生命科学系で、同じ雑誌に投稿した同僚は、約二ヶ月かけて行ったmajor revise後、一ヵ月後にrejectされていました。しかも、同じeditorでした。ただ、ボスの判断では今回のようなminor reviseであれば通常1、2週間で返答がくるものと予想していたようです。
本日ボスと相談し、週明けにも返答がなければ、一度確認することにいたしました。
ちなみにこのようなminor revisionのケースでは、editorはもう一度レビュアーに意見を確認することのほうが多いのでしょうか?一般的な査読プロセスとして興味があり、教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2007/01/27 16:04

ご参考までに私の個人的意見(息子が生物医学系論文誌の


レフェリーをしています)
1.レフェリーが忙しい時は遅れます-査読すべき論文が多数来て
いる・試験監督の日程が込んでいる・自分の実験が中断できない-
2.心証より論文の内容ではないかと思います。
3.不真面目な対応でない限りリジェクトされないのでは?
もし最終的にリジェクトされたら別の雑誌に出せばよい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

martian様、回答ありがとうございます。

レフェリーも当然、都合がありますよね。
リジェクトされたらまた投稿すればよいのですが、ここまでの道のりを考えると3番のような意見をもらえるだけで、ほっとします。
私はこれまでこのような基礎研究をしていなかったため、研究者の方の苦労、努力というのが、これまでの過程はもちろん、この論文投稿を通して、少しは実感できた気がします。

お礼日時:2007/01/26 10:26

エディタが忘れることはないでしょう。

恐らく、第1回の査読者に送って判定を待っているのだと思います。

査読者の意見に妥当に返答していれば1~2ヶ月以内には最終判定が返ると思いますが。ただし、査読者が忙しかったりすると(多くの場合非常に多忙です)判定が遅れることはあります。英語表現に関する指摘だと、ネイティブに見て貰わないと完全には直せていないことがあります。

ただ、原稿をどのような経路で送ったかはわかりませんが、郵送だと届いていない可能性もゼロではないので、判定の催促ではなく届いたかどうかを質問するのは別に問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同雑誌のリバイスからアクセプトを見ると、早いと翌日というのもあり、minor rivisionの場合はエディターが即判断することが多いものと勝手に思っておりました。
今回の英語訂正部分は、査読者が訂正したものを載せてくれていたため、それを使いました。もちろん、その前にはネイティブチェックは受けています。
原稿は、オンラインと郵送両方送りました。とりあえず、届いたかどうかという内容で質問してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!