dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、平成7年に開設した「郵便貯金総合通帳」を持っていますが、今回新たに旅行貯金用に「国際ボランティア貯金」を作りたいです。
やはり「郵便貯金総合通帳」は解約しないといけませんか?

ちなみに「郵便貯金総合通帳」の印章を押してある下の「ご利用欄」の自動受入れ・自動払出し・機械払・給与預入・自動払込み・自動貸付などの項目は「機械払」のみ○がついていました。

どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

原則、郵貯の総合口座は1人1冊なので、NO1さんのおっしゃるとおり「通常貯蓄貯金」の口座開設をオススメします。

ただこれは「郵便貯金総合通帳(ぱるる)」同様、出し入れ自由ですが、自払いができません(電気代の引き落とし等)。
目的が「貯める」だけなら全く問題ありません。キャッシュカードも作れます。 積立貯金もいいですが、窓口での入金なので(集金もありますが・・・)面倒です。通常貯蓄貯金ならATMで入金できますし。
 ちなみに積立貯金やボランティア貯金は10月に廃止される見込みです。
    • good
    • 0

>今回新たに旅行貯金用に「国際ボランティア貯金」を作りたいです。



このサービスは貯金利子を任意の割合で寄付できるいわゆるオプションサービスですので通常貯金や通常貯蓄貯金(銀行でいうところの貯蓄預金に相当)にセットするものですので現在は通常貯金や通常貯蓄貯金と別に通帳は発行されません。「現在は」と書くくらいですのでここまで至るまでには今まで様々な経緯がありますが、ご質問者様が混乱されるといけないので今回は経緯の説明を省きます。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00300 …

「郵便貯金総合通帳」は通常貯金の通帳にあたりますが、別に口座を作られたいのでしたら通常貯蓄貯金口座か旅行資金でしたら積立貯金口座を開設されてください。なおかつ通常貯金か通常貯蓄貯金で利子を寄付されたいならボランティア貯金の申込をされてください。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200 …

http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt30100 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!