dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取り消しになり(欠格期間1年)、再取得まであと数ヶ月です。
取り消し処分者講習の予約はでき、講習を受けるのですが仕事をしているので合宿などは行けません。色々聞くと免許センターなどで仮免許を取得し、その後自動車学校を卒業してから免許センターで学科試験を受けて免許取得、という道が近いように思ったのですが、この他で何かもっと良い方法が(短期間で)あったら教えていただきたいのですが・・・。

A 回答 (2件)

忙しいとは思いますが教習所に行った方が確実に早いです。


関係機関で仕事をしていますが取り消しの方の一発免許で合格した人を見たことがありません。技術があってもどんなことで減点されるか分からないのであれば確実に無理です。まず何回も受けることになるのは必須です。覚悟の上受験してください。
ちなみに教習所へは欠格期間内であっても教習し卒業することが出来るので通うのであれば今から夜間とかやってみては?夜だけ行っても2ヶ月ほどで卒業できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答いただきまして、誠に有難うございました。私も色々と考えた末、教習所へ通い始めております。まさしくそれが一番確実な方法であると、確信した為です。
詳しい御回答を下さいまして、誠に有難うございました!!

お礼日時:2007/02/09 11:21

自動車免許試験場に行って、試験を受けて合格すればokです。

>1日で終了。
運転技術があると思うので、自動車学校で学んだが8割がた出来ればいけるんじゃないかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、大変有難うございます!!やはり、その手ですか!ただ非常に教官が厳しそうで受かるか心配ですけど、実際にそれで受かっている方もいらっしゃるんですもんね!よーく考えて見ます。有難うございました。

お礼日時:2007/02/02 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!