
私は現在就活中のものです。
学校の先輩方に資格を取った理由を面接で聞かれることもある、と
伺ったので宅建を取った理由をどういえばいいのか困っています。
一応考えたのが、
「1~2年次、同じ先生の民法を受講していたのですが、先生の教え方がとても魅力的だった事に加え、他の法律科目と違い普段の生活で起こり得る事柄を扱う身近な法律である事も解って学ぶ事が楽しくなりました。ぜひこの講義で学んだ事を講義外でも活かしたい、と思い民法が試験科目である宅建試験を受けることにしました。」
こんな感じでいこうと思ってるのですが、ちょっと薄いでしょうか?
ちなみに目指している業界はIT、金融、不動産で、不動産業界では
「元々業界に興味があったので・・・」、で行こうと思っているのですが、それ以外の業界でこれを言ってしまうと、迷っているのではないか、と人事の方に思われそうなので、言わないようにしたいと思ってます。
どなたがご意見をよろしくお願いします。
またこうした方が良い、と言うのがありましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も就職の時に宅建を持っていました。
私の場合は質問者様と同じようなことを言っていました。
大学で法律科目を勉強して非常に面白かったので
法律知識を身につけるために何か資格をと考えたのがきっかけでした。
どうせ勉強するならば自分の生活に関わる資格がよかったので、
住環境に関する法律はこれから先役立つことも多いと考え宅建を選びました。
資格の勉強の動機はそれ程重要ではないですし、
むしろ資格を取得したことで何を学んだかを言えばいいと思います。
っていうふうに答えてました。
本当の理由が不動産関係に興味があったということだと
確かに他の業界はだったら不動産へという流れになるかもしれませんが
そうでないなら別に取り繕う必要もないし、
そのまま正直に言えばいいと思います。
レスありがとうございます!
やはりそのまま言うべきですよね。迷っていましたがいきます!
>環境に関する法律はこれから先役立つことも多いと考え宅建を選びました。
これは大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
既に宅建を取得されていることは素晴らしいことです!
ぜひ前向きなPRにつなげましょう♪
面接官からすれば「その資格をどう活かしていきたいか」という
点に最も注力されると思います。
なので動機はどうであれ、志望業界での宅建の活用方法を
伝えることができれば大きなポイントになりそうですね。
それよりも「元々業界に興味があったので…」のほうをもう少し
練られたほうがいいかも知れませんね(苦笑)
ご参考までにどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィナンシャルプランナー(FP) FPと宅建の資格を持っている方への質問です 3 2023/02/10 10:26
- 大学・短大 真剣に悩んでおりますので、煽りや荒らしのような 発言はお控え下さいますようお願いします。 某国立大学 8 2023/06/01 14:06
- 就職 就活と教採について 2 2022/05/20 08:18
- 宅地建物取引主任者(宅建) 2004年の宅建試験合格者です。 転職したのですが宅建士を名乗れる様になる事を勧められました。その為 1 2022/04/24 15:05
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 大学・短大 大学一年生です。 僕は法学部法律学科に所属しているのですがテストが怖いです。 去年の民法の過去問は先 2 2023/04/16 17:33
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブライダル業界はもうおしまい...
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
外食業界
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
歯科業界の広さ
-
,アサヒビールの店舗巡回するパ...
-
大卒で運送会社に就職ってどう...
-
敬称の書き方について「御係様...
-
会社案内やパンフレット類をま...
-
県庁と一流企業って一般的にど...
-
アップル アップルのAIは他社に...
-
展示会、効果的な展示方法?
-
ドラッグストアについて
-
金融業界への就職は将来性を考...
-
起業するための準備として、営...
-
ポテトチップスの包装・箱はど...
-
ナンバーポータビリティが市場...
-
ガソリンスタンドって何業界?
-
SDカードフォルダについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
アップル アップルのAIは他社に...
-
卒業時の年齢が29歳新卒の場合...
-
宅建を取った理由を面接で聞か...
-
ガソリンスタンドって何業界?
-
新卒正社員で採用して頂き、試...
-
不動産業界の人っていい加減な...
-
RCO FCOって何の略ですか?
-
文系就活生です。非リア(地味...
-
大卒で運送会社に就職ってどう...
-
同じ製パン業界内での掛け持ち...
-
県庁と一流企業って一般的にど...
-
就活で趣味が「コナン」ってど...
-
SDカードフォルダについて
-
イオンはなんと パート割合 日...
-
創価学会と芸能界、テレビ業界...
-
3D業界とWeb3D業界のこれから...
おすすめ情報