dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SEの経験を買われ、ある会社から事務職への誘いがあり悩んでいます。SE職はやりがいがあり、続けていきたいのですが、
私は現在35歳(女性)、SEの寿命?なのではないか、
思い切って職を変えるべきなのか?
今週中に結論を出さないといけないのですが
みなさんは どう思いますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

今年 50歳になる、SE兼プログラマです。

 SEの経験を買われて事務職へ…ということは、ひょっとすると「その職場にたった1人しかおらず、容易に他の人が取って替われない貴重な存在」になる可能性がありますね。職業人にとってこんな名誉なことがありましょうか。そう考えると、システム関係者ばかりの職場よりも幸せかも。待遇の差なども勘案して、決断されるとよいのでは。

 あと「SEなら○歳が寿命」は、あまりこだわり過ぎないほうがいいですよ。年齢云々よりも、ようは実力ですから。ちなみに私は90歳のオジイチャンになっても、プログラマ続けたいと思ってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はSEの35歳定年説を気にし過ぎていました。
実は私には息子がおります。
シングルマザーでもあり、子供の為に安定した事務職が良いのだろうか
と考えておりました。
やはり息子が大人になった時に、お母さんは大好きな仕事(SE・プログラマー)を頑張ってるよ!と自信をもって言える母になりたいと思いました。
これからも大好きなSEを頑張っていきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 21:04

同じ年代の女性です。

SEを10年ほど続けてきましたが現在ITコンサルタントに転進しました。私はSE、IT業界は男女の区別がなく、やりがいもありとても働きやすいと思っています。
私の周りでは35歳定年説など全くささやかれません。いったいどこでこの話が出てきているのでしょう?40代のSEの方もいらっしゃいます。
ただ35ともなれば後輩に教える立場ですし管理者としての役割なども増えてくるはずです。現に私も現場にいながら管理者としても働いています。
いつまでも一メンバーのSEでいるならばいつかは限界が来ますから転進するのもいいでしょう。
この仕事に興味があるならば35歳定年説など気にせずキャリアアップしていってください。
先々自分がどうなりたいかを考えれば自ずとどちらかに選べるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今の私にとって大変励みになるご回答をいただきました。
35歳が限界と思わずSEを頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 20:45

ウチが契約している事務システムの担当営業さんがSEだった(半現役)だそうです。


システム内容や要望の話も出来る出来ない、日程、費用などどれくらい掛かる、が即答で来るので信頼しています。

SEを続けるのも道の1つですがこういった「経験を生かして他業務」も道の1つだと思います。
SEの経験を持って事務なら社のシステムを構築して管理運営、とか、面白そうですね。

>>思い切って職を変えるべきなのか?
1つの考え方ですが・・・。
1年後、5年後、10年後、15年後、あなたは何をやっていますか?
そいういう時間軸のくくりで自分の未来を想像してください。
SEをやっていくとどういう未来になるか、事務にいくとどういう未来になるか。
判断するのはあなた自身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
1年後、5年後、10年後、15年後の自分を考えてみました。
確かに事務職(転職先)は安定しているのですが、
○年後の私はその仕事に満足しているのだろうか・・・
という気持ちがあります。
もう少し今のままで頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 20:42

私の例ですが。



以前いた会社(A)でSEでした。
そこでは、SEとしてはベテランとして、知識実績ともにトップでしたが、その会社ではシステム部長が社長の弟であり、いつまでたっても責任者として管理職につくことは出来ません。

そこで、工業用機器製造メーカーの募集に応募したのですが、そこではシステム開発は事実上外注で、社内でやることはほとんど無いようでした。
社長面接を経て会社から「SEとはちょっと違うが、生産管理の仕事をやらないか? システム開発の知識があるのだから、工場の生産管理は出来るのではないか?」というオファーがあり、当初から課長待遇ということもあって受けることにしました。
社内のさまざまな問題と対峙している内に総務にもかかわり、人事採用までやらなくてはなりませんが、先の見えているA社のSE職よりも充実しています。

ちょっと毛色は違うと思いますが、
・SE職の行く末はシステム開発部門の管理職であろうと思われる
・その会社での限界が見えたら思い切った行動も必要
・システムの仕事は発想を変えると色々な仕事に応用できる
ということで、将来の展望になるかと思います。

多少なりとも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理者になりたいという気持ちはないのですが、
もう少しSEを頑張って続けようかと思います。
早速にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!