
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は、異業種から看護師になりました。
30歳を過ぎて、看護学校に入りました。
それまでは、アパレル業界におりました。
一般の企業と違って、医療というのは独特な世界もあるなあと感じましたが、あなた様は、同じ業界から看護師への転身希望ということなので、比較的優遇される部分があるかと思います。
別の方も書いておられましたが、学校によっては単位が認められるものもあると思います。
ただ、学校の選択は、よく吟味されてください。
准看護師からということも書いておられましたが、准看後師からだと
かなり遠回りになるかと思います。
准看護師から正看護師になるには、最低でも4年かかるかと思います。
せっかく、臨床検査技師ももっていらっしゃることですから、少なくともレギュラーコースから成ることをお奨めします。
いろいろな資料をとりよせて、一度学校訪問をすることもお奨めします。
応援してます。頑張ってください!
回答ありがとうございます
そうですね おっしゃる通り もう一度 正看護師の学校から調べて考えてみたいと思います
貴重なご意見ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も、現在臨床検査技師です。28歳ですが、来年度、看護専門学校を受験してみようと考えています。 やはり、検査技師でも、編入など優遇措置はないようですね。 私も、一からのやり直しです。 看護学校に入学したら、勤務しながらは無理なので、都立か市立の学費の安い看護専門学校を受験しようと考えています。私も、検査技師の将来性に疑問を持って、一念発起しようと決意しました。 検査技師の資格は、看護師になっても決して無駄になるものではないと思います。 ぜひ、一緒にがんばりましょう。
回答ありがとうございました
こちらの掲示板に書き込んだおかげで 私と同じように思っている方がいることを知り、勇気が湧きました
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
私も臨床検査技師の資格持ってますが、看護学校を受験し4月から看護学校に進学します。
検査技師は知ってのとおり、退職されるからが少なく求人も少ないのでやっぱり就職率がいい看護士も道を選びました。検査技師の大学在学中、教員のほうから就職がないといわれたのもありました。検査技師と看護士は仕事の内容も違いますし、自分にあったのはどれか考えた上で受験されてみてはいかがでしょうか?No.3
- 回答日時:
私も臨床検査技師です。
8年臨床で働いています。しかし、やはり将来性を考え、看護師の資格取得を考えています。
皆さんの回答のように、やはり専門学校に3年通うのが最善かと思います。
私も来年度、社会人選抜を受け、それでダメなら一般入試を受験してみようかと考えております。
私は看護師になりたいというよりは資格を取りたいという不順な動機ですが・・・。
一緒に頑張りましょう!!!
No.2
- 回答日時:
看護大学への編入は、看護の専門学校を卒業した人に限られていたはずだと記憶しています。
なので、一から専門学校もしくは大学に入学するしか方法はないでしょう。
しかし、学校で単位認定をしている科目があれば、
検査技師の時に学校でとった単位が認定される可能性はあります。
専門科目では無理なので、一般教養科目のみになりますが・・・。
看護の通信は、准看護師の資格を持ち、10年以上の経験を持つ人のみが通えます。
全日で通うしかないです。
回答ありがとうございます
単位について また調べてみたいと思います
准看護師の方でも 学校を調べてみようと思います
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
臨床検査技師の資格を取得したのが専門学校でしょうか?大学・短大でしょうか?大学や短期大学卒なら、看護系の大学等には、枠があれば、編入できる可能性もあります。ただし2年生か3年生かは、その学校によると思いますが・・・。入学を希望されている学校に問い合わせをされることをお勧めいたします。専門学校の場合は、編入などはまず厳しいように思います。
また、専門学校やその他大学では、現在社会人枠の入試もある所が増えてきていると思います。
看護系は実習もありますので、通信での看護師受験資格はないように思います。
また、受験資格を得るために、必要なカリキュラムを受け、単位を取得しなければ、受験はできないものと思われます。
遠回りしても資格を取得したなら、ここ数年は段階の世代の退職、医療の基準・点数の関係で、看護師の採用が大幅に増え、それでも不足し、外国から採用している処もあると伺っています。夢がかなうといいですね。
回答ありがとうございます
これから高齢化の時代なので 看護や介護の勉強をする事は自分にとってマイナスになることはないと思っているので 今は遠回りですが がんばってみようかなと思っています
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士と臨床検査技師のダブルライセンスか看護師の資格一つ持ってるほうかどちらのほうがコスパいいで 2 2022/09/18 17:07
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、看護師このなかで再就職が容易なのは看護師ぐらいです 4 2022/08/08 17:10
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護師か理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士どれが一番いいと思いますか? 6 2022/08/04 19:43
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師、看護師、管理栄養士どれが一番つぶしがききますか? 2 2022/08/25 17:19
- 医師・看護師・助産師 教師を懲戒免職になっても看護師や臨床検査技師の資格もっていればなんとかなりますか? 4 2022/08/20 17:03
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師、管理栄養士、看護師このなかでどれが一番勝ち組ですか? 2 2022/11/25 15:06
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師か管理栄養士か看護師かズバリどれが一番勝ち組でしょうか? 2 2023/01/11 16:53
- 医師・看護師・助産師 看護師か管理栄養士か臨床検査技師だとどれがいいと思いますか? 2 2022/11/21 19:05
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師か看護師かどちらのほうがいいと思いますか?やはりつぶしがきくのは看護師ですよね…しかし離 1 2022/08/20 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!:臨床検査技師の専門に通...
-
臨床検査技師の難易度について...
-
大阪大学で臨床検査技師の資格...
-
歯科クリニックのレントゲンっ...
-
40歳から臨床検査技師や管理栄...
-
臨床工学技師でさらに役に立つ...
-
超音波検査をする人の資格は・...
-
理学療法士養成専門学校 3年or...
-
超音波検査士につて
-
歯科医院のレントゲン
-
臨床検査技師です。これからの...
-
今後職に困らない資格は?
-
現在陸上自衛隊で通信科に所属...
-
臨床検査技師として神奈川県内...
-
今年入学したばかりの大学生で...
-
臨床検査技師から看護士になるには
-
あけましておめでとうござます ...
-
ME2種の資格取得について
-
臨床検査技師の資格もってれば...
-
危険物取扱者 勤務先等連絡先
おすすめ情報