dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、簿記3級の検定を受けるために学校に通ってます。
仕訳作業(簿記の中で問題を解くような意味だと思ってください)
などは人並みのスピードだとは思うのですが、その後の電卓入力がとても苦手(遅くて、よく間違えます)です。
5個以上合計する数があると、ミスするとまたやり直しで時間がかかるので、入力する数を見る→電卓に打つ→もう一度数の確認→電卓の合計を押すという作業を1つづつやっているつもりですが、それでも、数が多くなってくるとつい早く打ってしまって、押し間違えが多いようで、確認をせずについ、合計を押してしまうような状態です。

本屋さんに行ったら、それようの練習帳のようなものなど出ているのでしょうか。
電卓の検定があるらしいですね。
それを受けようとは思わないんですが、もうちょっと正確かつ、早くなりたいのですけど、パソコンなら、テンキーの上に指を置いて、ブラインドタッチで打てるんですけど。

何かよい練習方法がないでしょうか?

A 回答 (3件)

手にあった電卓を選ぶこと、練習・・・が秘訣です。


http://www.kabu-toushi.com/dentaku.html

この回答への補足

No.3の方の解答のところにも書きましたが、書いていただいたHP 、とても参考になりました。
嫌いだった電卓での計算が楽しくなりそうです。

補足日時:2007/02/12 22:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えていただいたサイトに行ってみました。
面白い数字の計算方法ががたくさん書いていて、とても面白く、ためになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:31

練習というよりも慣れの問題だと思います。


入力し慣れた電卓であれば誤打は少なくなると思いますよ。

また、テンキーと同じサイズの電卓を使用するのも選択肢の一つかと思います。
このサイズのものは液晶表示も大きく見易いので間違えることもすくないと思います。

ただし、中には早いキー操作に追従できない物もあります。
 (15520 → 1520 など、同じ数字を続けて認識しないなど)
新しく電卓を購入される場合はその点を確認することをお薦めします。


さらに、電卓特有の機能を使うことで入力数を減らし、早く入力ができ、誤打を防ぐ効果を期待できます。

 123450÷7890=
 456780÷7890=
 147250÷7890=
これは
 123450÷÷7890=
 456780=
 147250=
などと省略することができます。
四則演算キーを2回押すことで、以後同じ数字を演算させることができます。
※カシオ製の電卓の場合は
  7890÷÷123450=
  456780=
  147250=
 と、他のメーカー製の電卓と入力の順番が逆になります。
なお、この機能を持たない電卓もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利な機能があるのですね。

 先の回答者の方に教えていただいた、HPに行って少し練習してみたところ、明らかに、以前より早く打てるようになりました。
今までだめだったのは、電卓のボタンを1つづつ見ながら打ちおわり、それから表示されてる数字を確認してという状態だったので、異常なくらい時間がかかっていました。
パソコンのキーボードはブラインドタッチが当たり前のようにできていたので、画面を見ながらだったので、間違えた時点でわかっていたのですね。
それが今まで当たり前すぎて電卓でも同じようにしたらいい、ということに気がつきませんでした。
とにかく間違えないようにするためには、ボタンを確認しながら打つほうがいいような気がしていたんですね。
ペンを持ったままだったので、1本しか指をつかってなかったことも遅い原因だったんですね。

それと、誤打についてですが、指摘されているように
パソコンのキーボードと認識の仕方が明らかに違うことが、先ほどの回答者に教わったページで練習中にわかりました。

たとえば、パソコンのキーボードで123456789とどんなに早く打っても認識されます。
ところが電卓だと、1が押されている間に2を押しても
反応しないので、結果として、134679と表示されます。
これが大きく違うところであり、パソコンに慣れていた私がなんとなく変だと感じてたところですね。
電卓でもブラインドタッチがなんとなくできるようになってきて、
とても電卓を使うのが嫌だったのがうその様に楽しくなりつつあります。
これから、簿記の検定まで、いろいろ練習してみます皆さんありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:51

学生時代にはほとんど電卓は使った事がなかったので


就職してから使うようになりました。
やはり慣れですね。
スピードも次第に速くなりました。
毎日、計算ばかりすれば誰でもスピードは
次第にあがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、これから、今月の簿記検定
18日と25日までにできるだけ練習してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!