
介護施設で母が腰を骨折してしまいました。もともと足腰が弱く、要介護1でしたが今はベッドで動けない状態です。デイケアでの催しの中での事故で(節分の豆まきで人に当たってお尻から落ちた)、デイケアの施設の人に病院に搬送したもらいました。その後、事故の説明や医療費の件や謝罪もありません。ケアマネが2週間後に見舞いに来たのみです。尻もちをついたので打撲程度だったと思ったのか、誠意が感じられないのです。診察の結果は腰椎の骨折でした。デイケア内の事故において、施設の責任の有無や医療費の支払はどうなるのでしょうか?また今の状態で寝たきりになった場合、慰謝料の請求はできるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過失がない!?そんな馬鹿な!もともと足腰が弱いということは職員がわかっていたはずです。
見守り、介助が必要と言う原則を無視して言ってることがおかしいですよ>施設側は危ないので、催しは座ってしようと言ってた様です。
言うだけでは何も意味がない。
>座る際に椅子がなかった為、怪我をしたといっています。
きちんとイスを用意する。イスに座るときに介助に入っていない
その上介護保険事故報告書も出してないんですか!?これは過失があろうと無かろうと外部医療機関を受診した場合には速やかに(原則当日、遅くても翌午前中、事故が金曜なら月曜午前)提出するが定められているのに・・・嫌な言い方ですが隠蔽しようとしていた可能性もありますね。介護に携わっていたものとして怒りを通り越して情けなく思います。
通所介護事業所の転倒に関し以下のような判例も出ています。詳細が異なるので全く同じ解釈ができるとは思えないのですが、どう解釈しても同様の事故で施設側に全く過失がないとはならないと思います。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200410.html
前出の苦情相談窓口や国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html に相談することをおすすめします。あまりに施設がおかしなことを言うなら市区町村の無料法律相談で弁護士に相談した方がいいかもしれませんが・・・
申し訳ないのですが最初は誠意がないだけの事業所と思っていましたが、これは悪質と言わざるをえません。もちろんお決めになるのはご本人・ご家族ですが、このようなことが二度と起こらないようできればきちんと対処していただきたいと思います。
施設内で事故があったという事は、ある程度こちらに過失があっても施設側に責があるのですね。事故報告書も出していないので隠蔽をはかってたのかもしれません。誠意がない場合は弁護士にも相談してみようと思います。参考になりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
特養で介護をしておりました。
とんでもない施設ですね。事故はもちろんあってはならないことですが、万が一起こってしまったら、説明や補償について管理者から説明があるのが普通です。説明もない、お見舞いにも来ないというのは誠意という問題以前だと思います。お気持ちお察しいたします。
医療費に関しては、今回は施設の管理下においての事故であり、医療費などは施設側が払うべきであると思われます。このような場合、施設自身が加入している傷害保険で賠償というかたちになるのが一般的ですが、保険の加入は強制ではないのでもしかしたら加入していなかもしれません。特にこのように意識の低い施設なので・・・ですが相手が保険に加入していようがいまいが、補償されるべき問題なのです。なので施設に怪我の状況などを説明し、補償してほしいとのことを伝える。そして相手がどのように補償していくつもりなのか管理者から伝えてもらうようにしたほうがよろしいと思います。
慰謝料ですが充分請求できる権利があると思われます。これも施設が加入している保険で賠償できる場合もあるのでまずは確認してみてはいかがでしょう。施設が話し合いに応じれば速やかに支払われるかもしれませんが、支払いを拒んだ場合は訴訟をしなければならなくなるかもしれません。
普通このような場合はケアマネージャーが率先してやってくれるものなのですが、うかがった話ですとあまり期待できるように思えませんので、お住まいの市区町村に福祉サービスの苦情相談窓口に相談されるのがよろしいと思います。
また嫌な話かもしれませんが、やった・やってない、言った、言ってないでももめることがないともいえないので、施設でそのようなことがあり、その後施設がそのような対応をしたのか、話し合いでどのような返答をしたのかをある程度整理しておかれたほうがよろしいかもしれません。
お大事になさってください。はやくよくなるよう願っております。
有難うございます。保険等で補償されればいいのですが…ただ施設側は過失がないように言っているので難しいかもしれません。ただお見舞いくらいは来て頂きたかったです。これでは家で転倒して怪我をしたのとまったく同じですからね。ある程度は施設側にも過失があると思うのですが…
No.3
- 回答日時:
事故の説明や医療費の件や謝罪がない。
介護施設としては失格ですね。もしも医療費、謝罪などを求めるならば、直談判でもいいのですが、内容証明郵便を書いて送りつけるのも作戦の一つです。かなり相手はビビリますよ。
内容証明は個人でも作れますが(郵便局に用紙もある)、行政書士さんに相談して作ってもらうことも出来ます。お勧めは行政書士さんのほうです。
近くの行政書士事務所を探して電話で相談してみるのはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuum …
No.2
- 回答日時:
施設の責任者に直接苦情を言うべきです。
要介護1、足腰が弱かったと言うことで、デイケアを利用契約時からお話されているでしょう?介護者は、当然、転倒のリスクがあるのを知っていたと思われます。
また、介護に携わる職員は、リスクに対する責任を負います。
文面から察すると、施設側に賠償責任がありそうです。
具体的に、金銭問題も含めて、責任者に対応するよう申し入れてください。
それにしても、事故の状態の説明もなく、お見舞いにも来ないなんて!
介護に携わるものとして、情けない気持でいっぱいです。
所在地の地域の福祉課などに連絡なさってください。
施設に電話したところ、施設側は危ないので、催しは座ってしようと言ってた様です。座る際に椅子がなかった為、怪我をしたといっています。要は過失はなかったと主張しているように聞こえました。母は人に当たって転んだといっています。注意を聞き逃しているか、事故の後、危ないからすわりましょう。と言ったのかよくわかりません。事故の説明についても父には初めに病院に行った際、座ろうとした時に椅子がなく自分で転んだと説明はしたと言ってました。ただ両者の事故の状況の見解が喰い違ってます。私としては入院後の誠意が欠けていると思うのですが・・・
No.1
- 回答日時:
絶対にあってはならないことですし、その後の対応もおかしいですよ。
法律的のことはわかりませんが、まず、ケアマネに話をしにいったほうが良いです。誤ってすむことではないし、人として間違っていると思いますし。防げた事故ではないですか。お年寄りがしりもちをつけば骨折するということぐらい介護員だったらわかるはずです。この施設は何を考えているの!って腹が立ちますね。私も今は産休ですが、介護施設で介護員をしていましたが、怪我をさせるなんてありえません。いくら催し物の最中とはいえ、過失は施設側にあります。まず、ケアマネに話をして事故の説明や、謝罪をしてもらうのは当たり前だし、施設も変えたほうが良いです。怪我をさせといてそのままの介護員が働いている施設はろくなところではないと思います。この回答への補足
本日区役所に行き相談しました事故の際には行政に事故報告を速やかに出さないといけないようです。区役所の担当者に電話してもらうと報告はしていないとのことでした。施設にも電話しようと思います。
補足日時:2007/02/15 21:15お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 父親が交通事故で植物状態なのですが、医療療養病院と介護医療施設どちらかに入る場合、どちらが月々の費用 3 2022/07/13 16:24
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 介護 施設入居 3 2022/07/18 19:23
- 健康保険 世帯分離と高額療養費の上限 2 2023/07/10 17:13
- 介護 入院してて転院の相談は誰にどのようにしたらいいですか?? 祖父がいま入院してるんですが テレビもない 3 2023/07/02 19:17
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 医療・介護・福祉 父親が植物状態で入院しているのですが、いま入院している医療療養病院が閉鎖されるため、同じ系列の介護医 1 2022/07/18 05:26
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訪問介護と施設介護 どちらが大...
-
介護施設で1番稼げる施設は? ...
-
在宅ケアマネと施設ケアマネ
-
介護の仕事、一度目挫折。再挑...
-
私は介護士になりたいと思って...
-
介護職の転職です。面接の時、...
-
妻の母親が高齢で急に物事が判...
-
介護職の出戻りについて
-
転職について(長文です)
-
介護施設で働いている男性にお...
-
介護施設でのバイトについて 勉...
-
利用者にご馳走になる事について。
-
親の介護、畳に染み込んでしま...
-
一人になると話しかけてくる異性
-
兄弟差別する親をどう思います...
-
明後日ラブホテルの清掃の面接...
-
あなたなら結婚対象? 50代前...
-
ニート歴10年
-
とても仲の良い友達なんですが...
-
日給15000円 もしこれが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは、介護職、施設警備員...
-
介護職の転職です。面接の時、...
-
休日出勤の手当てが3千円ってい...
-
介護士をやっています。 リーダ...
-
介護職の方、早出の勤務はしん...
-
介護施設で怪我
-
介護職 面接で作文
-
介護職,福祉職の通勤時間
-
介護士の仕事でつらい職場はど...
-
男性では老人介護施設になかな...
-
介護職の出戻りについて
-
介護 面接で落ちています 施...
-
介護職の出戻りは
-
介護職何かもう辞めたい
-
介護現場での時計についての質...
-
男性介護士は負け組だと思いま...
-
介護職に就いて挫折された方に...
-
知的障害者施設での面接
-
初めて介護職につく場合
-
利用者にご馳走になる事について。
おすすめ情報