dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分という人間がとことん嫌いになってきています。
他のカテゴリでも質問したのですが、性別を偽りメールをしたり
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2753371.htmlで質問しました。この質問の中で補足して聞きたいことがあるのですが、メールでしか会話したことのない人に振られたからといって自殺とかは考えませんよね? もし、そのようなことを考えさせてしまったらと思うと自分が幸せでいるのが許せません)

1番の悩みは上でのことなんですが、不眠の傾向がどんどん強くなってしまったり、やろうと思ってもやる気がおきなかったり常にいらいらしてしまい他の人に当たってしまったりと・・・
そういう自分が情けなく、でも結局は自分のことを1番に考えて自己保身に走ってしまう。こういう自分が本当に大嫌いにです。
またいきなり孤独感が押しよせてきたり、漠然とした不安が襲ってきたり少しのことでもネガティブな思考ばかりしてしまい、自分でも制御できず苦しくおかしくなりそうです。
こういうことは特に最近強くなってきたような気がします。
メールの件は相談できてないのですが、自分がおかしくなりそうだということは親や友達に相談しました。
みんな真剣に考えてくれ、病院やカウンセラーに行けば?といわれました。
ここで質問したいことなんですが、上のような症状は人間誰しもあることなんでしょうか?
また、医者やカウンセリングを受けることは弱さであり逃げなんですか?
自分は弱い存在なのでどうしたらいいのかわからず。。。
心療内科や神経科って言うのは自分なんかよりもっと深い悩みを持っている人が行くところなのかなという先入観があります。
また、心療内科、神経科、カウンセリングはどう違うのですか?
自分みたいな症状の場合どうすればいいのでしょうか?
質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おはようございます、うつ病経験者です。



>上のような症状は人間誰しもあることなんでしょうか?

悩みや不安の無い人間などいないと思います。
生きていると色々な出来事がありますので、自己嫌悪に陥ったりする人は自分に正直で誠実な人間だと思いますよ。
ただ、質問者様の場合、まだ「自分探し」が出来ていないように見受けられます。
信仰心などにより他者と自分との関係など勉強出来る場合もありますが、一つの手段に過ぎません。

>医者やカウンセリングを受けることは弱さであり逃げなんですか?

弱さや逃げではありません。心身に異常を自覚しているのに医者やカウンセリングにかからないことの方が逃げです。

>心療内科や神経科って言うのは自分なんかよりもっと深い悩みを持っている人が行くところなのかなという先入観があります。

心療内科や神経科は歴然とした心の病気を治療する医療機関であり、悩みを解決する場所ではありません。
先入観というより質問者様の事実誤認です。

>心療内科、神経科、カウンセリングはどう違うのですか?

心療内科は、厳密に言うと心身症を専門に治療する診療科です。
神経科は、不安神経症や強迫神経症などを主に治療する診療科です。
しかし、現在では両方とも従来精神科で扱ってきた精神疾患全般を治療する場合が多いです。「精神科」という言葉を避けたがる人が今なお多いからです。

カウンセリングは、民間のカウンセラーや臨床心理士とクライアントが対話を通じてクライアントの問題を解決する手法です。
この場合、問題を解決するのはクライアント自身であり、カウンセラーはそのきっかけを対話の中に織り込むに過ぎません。
また、医療行為も行いませんので、心療内科などと違い保険不適用で1時間あたり5千円~1万円と相場も高いです。

>自分みたいな症状の場合どうすればいいのでしょうか?

質問者様の文面からはうつ状態が疑われますので、まずは精神科などを受診され、不眠と今の不安定な精神状態を改善すべきかと思います。病気というより深い悩みもあるようですので出来ればカウンセラー(臨床心理士)併設の医療機関の受診をお勧めします。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1度精神科を受診してみようかと思います。
確かにまだ自分は自分探しができていないのかもしれません。
とやかく言う前にまずは自分についてを改めて考えてみたいと思います。
本当に勇気をくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 14:41

>上のような症状は人間誰しも在ることなんでしょうか。


    ありますよ。が、質問者さんは程度が強すぎます。

>医者やカウンセリングを受けることは弱さであり逃げなんですか?
    弱さだと思いますが、強いだけの完全無欠な人間はいません
    誰しも強い部分と弱い部分を持っています。

心療内科は、精神的な問題で体に異常をきたした人が行きます。精神科は、分裂症(統合失調症かな)やノイローゼや鬱の人が行きます。カウンセリングは悩みを抱えている人が行きます。心療内科や精神科は悩みが多いと言うより病気の人が行きます。
どこが最適か分からないのなら、精神科をお勧めします。カウンセラーは医学の知識があまりない人がやっていることが多いので、病気を見逃してしまう可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は弱い人間なので最終的に誰かに頼ってしまうということが多いです。
1度精神科を受診してみようかと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 14:39

 こんばんは 繊細な方ほど自分に悩みますよね。

まずはカウンセラーに話を聞いてもらいましょう。病院内の神経科や心療内科にカウンセラーがいるところがありますので 調べて予約してください。保険がきくのでそんなに高くない診療費です。貴方のような悩みを持つ方が結構来ますので人気のカウンセラーがいるところは予約でいっぱいです。何回か通っても不眠や不安症が改善されない場合は院内のドクターに診察してもらい薬を処方してもらいましょう。睡眠導入剤を服用すれば眠れるようになります。                                  ただ精神的な病名が貴方につくことはどうなのかです。 できたらカウンセラーまでで解消できるとよいのです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カウンセラーですか・・・1度考えてみたいと思います。
ちゃんと自分のことをわかって貰えるように、自分の気持ちを整理してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 14:43

あなたは正直な人で自分を偽ることが出来ないタイプのようです。

しかも自己の観察眼は結構鋭いです^^
症状面だけで言えば、心療内科・神経科とかカウンセリングになってしまうかもしれませんが、カウンセリングを除けば、対症療法でしか有りません。

人は、弱いものです。。悪いところも人それぞれあります。。。
人に完璧ということはないのです。。。

一度、新約聖書を読まれて下さい。

普通、人は自分のことは棚に上げて他人を非難します。。。自分の悪いことは認めようとはしません。。。こういう人も良くありませんが、逆に自分のことを卑下し続けるのも困りものです。。。

わたしも、ろくな者ではありませんが、自分をまず許そうと思っています。何故なら、自分を許せない人は他人をも許せないからです。。。

他人を愛するためにも、自分に慈愛を持って下さい。自分の所有者は決して自分ではないのです。。。人に生かされている自分であるからこそ、自分を愛することを学んで下さい。。。
そのための手段としては、カウンセリングでも宗教でも構いません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聖書は学校の方針で持たされているので、もう1度自分のために読んでみたいと思います。

お礼日時:2007/02/17 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!