dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月の子供が心臓病で、実家の近くの病院で定期的にみてもらってました。
しかし主人が「今の家から近い方がいいのでは」ということで今まで行っていた
病院から紹介状をもらって昨日近くの病院に行ってきました。
そしたら先生が合わないっていうか、今までのシステムとの違いが私には
いやな感じがしてかなりショックでした。
そのことを主人に話したら同感で病院を変えようかと思ってます。
例えば以前の病院に戻ってもいいのでしょうか・・。
または近くの違う病院に行ってみてもいいのでしょうか・・。
私は以前の病院が、主人は近くの違う病院がいいと思ってます。
病院ってそんなにコロコロとかえてもいいのでしょうか・・?
またもし病院を変える場合、現在行ってる病院にその旨を伝えて
予約を取り消してもらったほうがいいのでしょうか・・?
変な質問ですみません。。よろしくお願いします。。。

A 回答 (4件)

通りすがりの者ですが・・・。



一口に心臓病と言われても沢山ありますので適切なアドバイスにならないかも知れませんので一般人の自信無しの所謂世間話としてお聞き下さい。

複雑心奇形や、単純心奇形でも症状の強いものはその地方でも其れ相応の小児循環器の専門家のいる病院で無いとフォローしていくのは難しいのでhiichiさんも家の近くにとか先生が合わないとか言っている状態で無いでしょうから(選択できる病院が殆どその地方に一つくらいしか無いため)おそらく心室中隔欠損症で症状が強く無く自然閉鎖が期待できるので心エコーでフォローしている・・・などの病状であると仮定してアドバイスします(頻度的に最も多いので・・・)。

こう言ったフォローの場合症状の変化に対応して手術の適応が早まったりすることもあり得ますので病院を御自分の判断でちょろちょろ変えていくのはお勧めできません。極端な話フォローがまずいと気付いた時には手術すら出来ない身体になっている(肺血管抵抗が高くなってしまった・・・などなど)事もあり得ます。しかし、主治医の先生と合わないのにフォローを任せるのも長い付き合いになるかも知れませんしお互いに不幸な事であるとも思います。
そこで御相談なのですが今の病院は1回行っただけですしそこで新たに紹介状を書いてもらって別の近くの病院を探すのもお互い気分も良く無いでしょうしお子さまのフォローと言う視点から考えても意味が無いと思います(一番病状を理解していてきちんとした紹介状を書けるのは御実家の近くの先生だけです)。こういう場合御実家の近くの病院をもう一度受診し紹介された先の病院が合わない旨を御相談されてはいかがでしょうか?別の近くの病院へ再度紹介してもらうにしてもきちんとした紹介状を書いてもらえますしその先生が小児循環器に詳しい先生かどうかもある程度問い合わせてもらえるかも知れません。最悪でももとの御実家の近くの病院で再びフォローして行く事になるだけです。
ただその場合は今回紹介された病院の予約はきちんとキャンセルされるべきだと思います。その際も「やっぱり実家に近い方が何かと安心だということに家族で話し合って決まったので・・・」とでも言っておけばお互いに変に波風をたてずに済むと思います(保証は出来ませんが・・・)。

お子さまの順調な発育をお祈り申しております。
疑問点解消の一助になれば幸いです。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
futukayoiさんんのご想像どおり心室中隔欠損です。
先日通っていた病院にきちんとキャンセルしてもともと通っていた病院に
行こうと思ってます。
少し心が晴れました。。。

お礼日時:2002/05/22 19:48

気に入らない病院へ行く必要がないという点は他の回答者と同意見です。



新しい病院へ持参したものはなんでしょうか?
1)紹介状(検査結果のコピーなど)…これは受け取った病院には保管義務がありますので返してもらうことは出来ません。必要な場合は紹介元の前の病院へ出向き新しく書き直していただく必要があります。
2)写真…貸し出しであれば返却していただけます。ただし返却先は患者さんではなく前の病院宛です。ですから一度前の病院へ持参(返納)したうえで再度紹介状とともに貸し出しを受ける必要があります。
同じ写真でもデュープと呼ばれるコピーであれば患者さん本人に返却してもらえます。それを新しい病院へ持参することです。

いずれにしても自分自身の判断で新しい病院を探して受診するのは得策とはいえません。なぜなら過去の診療情報無しで新しい病院は対応を求められるからです。確かに必要時には医師の方から問い合わせを行いますが、どうしても事務的にならざるを得ません。またなんでもそうですが、感情のこもらない作業ほど後々に響くものはありません。

今回紹介を受けたところに関しては、少なくとも受診をしないことにした。今後は他の施設に行くことだけは伝える必要があります(紹介を受けた方にも紹介をした病院に対する義理があります)。理由に関しては引越しでも何でもいいんです。あるいは子供が前の先生でないと嫌だと泣いたでもいいんです。適当に作っちゃってください。どうせ二度とこないから『対応が気に入らなかった』でもいいですが、相手に明らかな非でもあるのでなければわざわざケンカを売る必要もないでしょう。

結論)
・紹介された新しい病院へはお母さんが出向くか電話で連絡して受診を止める旨を伝える。そのうえで返却可能な物品は返却を希望する。

・その後、もともとの病院へ受診(間がないのであれば親だけで十分)、再度紹介状を準備していただく。その時までに病院が決まっていないのであれば、本当は良くないのだが『宛名未記入』というのもできないことはないです。ですが勧めません(どうしても手続き漏れが出やすくなります)。このときには「何故嫌だったのか」正直に話すことです。システムなどによるものであれば次の紹介先に配慮があることもあります(同じ医局出身の先生を選ぶとか…)。

・新しいところを立て続けに断るのが嫌であれば一旦前の病院に戻り、本当に良さそうな病院を見つけるまで待つという方法もあります。焦りは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ考えて今まで通っていた病院に戻ろうと思います。
言葉べたで大まかな質問だったのにわかりやすくアドバイスしてくれて
ほんとにありがとうございました。。。

お礼日時:2002/05/22 19:52

いつも私が通院していて一番大事だと思うのはお医者さんの態度だと思います。

病状を前向きに聞いてくださる方でないと不信感を抱いてしまいます。

特にお子さんが心臓病ということですので命に関わる病気ですよね。命を先生に預けることにもなりかねませんので、信頼できるお医者さんや病院に出会えるまで病院を変えてみてもいいのではないでしょうか?

それから、予約をされてて行かない場合はやはり他の患者さんの迷惑にもなりかねないので理由は言わずともきっちりキャンセルされるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お医者さんとの関係ってとても大切ですよね。
やはり感じのよかった以前の病院に戻ろうと思います。

お礼日時:2002/05/22 19:55

お金を払って、大切なお子さんを受診させるのは、あなたです。


いやな感じのところに行くことはないと、思います。
紹介してくれた先生も、あくまでも、ビジネスです。
新しい病院を、また紹介をしてもらえるはずです。(その時に、簡単な説明ぐらいしなければいけないと、思いますが、)お子さんの体の負担を、減らすために、努力していることを判ってくださると、思います。

予約は、電話で、都合が悪くなったとキャンセルすればいいと思います。

紹介状が、なくても、受診できるとも、思いますが、また、検査などを最初からするのは、大変ではないですか?
いやな病院??に、検査結果などが、行ってしまっていたら、はっきり、病院をかえるといって、もって帰ってきたほうがいいですよ。
検査結果も、あなたが、お金を払って、買った(実感はないけど)ものです。

お子さんのために、いい先生にあえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の病院はキャンセルすることにしました。
ritomikoさんのアドバイスどおり無理していくことはないんですよね。。

お礼日時:2002/05/22 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!