dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
フリーターをしながらwebを独学で勉強している者です。

photoshop illustrator dreamweaver html css…
基礎はできるものの、どれも自信を持てるものはありません。
年齢的(23歳)な事もあり気持ちばかり焦っています。
また1番の要になるデザインに、1番自信がありません。

4年前デザインの専門学校に入学しましたが、在学中色々不幸が重なり心を病んでしまい
2年前、卒業間近にほとんど何も学習しないまま中退しました。
地元に帰り半年かけてゆっくりと回復し、今は一応問題無い状態です。

絵を描くのは好きですが、あくまで人物中心のイラスト。
それでもそれが好きで好きで、描いてる瞬間が一番幸せです。
ただイラストを仕事にすると描く事が苦痛になる気がして
イラストレーターという仕事は視野に入れませんでした。
ただ別の形でクリエイティブな仕事をしたいと思いwebデザイナーを目指し始めました。
しかし勉強も行き詰まり、本当にwebの仕事がしたいのかと
問われるとハッキリ「YES」と言い切れない状態です。
それにイラストは好きだけれどデザイン力はほとんどありません。

こんなに中途半端で、甘ったれで、だけど諦める勇気もない自分に対して
自己嫌悪で一杯です。
きっと諦めたら私には何も残らない。空っぽになってしまう気がします。
学校に行かせてくれた親にも申し訳ないし…。

webの世界で働いていらっしゃる方、クリエイティブな仕事をされている方、私を見てどういう風に思ったでしょうか。
自分でも眠れなくなるほど考えつくしました。でも答えは出ません。
第三者からの目の方が、今は的確で正しいと思います。

諦めない方が良い。諦めた方がいい。○○した方がいい。
率直にお答え頂いて結構です。どうか回答お願いします。

A 回答 (4件)

どうも WEBデザインしてます。


自分の人生決めるのは難しいですよね。すごくその悩み分かります。
私も悩みましたけど、行動しました。
だから取りあえずチャレンジすることですよ。
まだまだ23歳で可能性は大きいのに諦めるとか、諦めないとかじゃなくて
WEBデザイン勉強するなら、試してみたほうが良いですよ。
基礎もあるようですし、多分すぐ仕事決まるでしょう。
デザイン力なんかは店の個性なんかもあるので
なまじデザイン力無い方が良い時もあります。
デザイン力は才能・感覚は勿論必要ですが、
慣れの部分が大きい職種だと思います。
因みに私は30でWEBデザインの仕事始めました。
経験してからもう一度悩んでみても遅くない年齢ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

暖かいお言葉、胸に沁みました。
周りの友人達を見て焦ってしまい
もう崖っぷちのような気持ちで居ましたが
もうちょっと心に余裕をもって頑張ってみようと思います。

entaku01様含め皆様方から、アドバイスを頂けて
大変勉強になりました。
重ねてお礼申し上げます。

もっと精進しながら、行動してみます。

お礼日時:2007/02/21 02:57

--イラストを仕事にすると描く事が苦痛になる気がして--



好きな事でも義務が生じると苦痛になるものですが、嫌いな事より我慢ができるのではないでしょうか。

ウェブでは、イラストが書けることよりも構成力や企画力、もっとも重要なのはコミュニケーション能力だと思います。

文面からは何となくクリエイティブなお仕事という範疇でウェブ業界に興味を持たれていらっしゃるようですね、ウェブをやりたいという強い動機付けもないように見受けられますので、趣味で続けるという事を選択肢に入れてはどうかと思います。

デザインに自信がないとか、諦める諦めないよりも、やる気がある、やりぬく気持ちがあるかどうかが問われる問題だと思いますよ。

まだお若いのですから、体を使った労働するのも悪くはないかと思います。悩んでいるよりも行動すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、web自体が好きというよりも
クリエイティブな仕事をしたいという気持ちで目指しています。
だからこそこんなに迷ってしまうのだと思います。

やり抜く気持ちがあるかと問われれば、また再び「?」という
答えが出て来てしまいます。
しかしspeedygon様含め皆様からの回答を読んでるうちに
とりあえずもう少し頑張ろうという気持ちになりました。

>構成力や企画力、もっとも重要なのはコミュニケーション能力
ここもまた未熟なので、もっとしっかり勉強したいと思います。

お礼日時:2007/02/21 02:51

私もWebデザイナーを目指して、社会人しながらスクールに通いました。


実務未経験でこの仕事に就くことは簡単ではなく、私もデザインではなく
本当に簡単な更新、修正の仕事にしか就くことができませんでした。

デザイン力もないまま、運良く今はWebディレクターをしていますが、
結果的にこちらの仕事のほうが自分には合っていて面白い、と
気がつきました。

質問者様は、自分で何がしたいのか見えていない状態だと思います。
チャンスがあるなら、アルバイトでもWebにかかわる仕事に挑戦してみては
いかがでしょうか? それで「合わない」と思うかもしれませんし、
私のようにWebの中で別の職種に目覚めるかもしれません。

デザイン力については、実務の中で身についてくる部分も多いと思います。
独学やスクールですと、どうしても応用力が弱いと、今の仕事に就いて
気がつきました。

ただ、就く前から「Webはどうも合っていないような・・・」というのでしたら
つらいと思いますので、趣味にしておくのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>自分で何がしたいのか見えていない状態
そうですね。まさにそんな感じです。
うろうろしてしまっています…。

やはりデザインは独学ではちょっと厳しいのですね。
うーん…頑張ってどうにか実務に関われる所を探してみます。

お礼日時:2007/02/19 02:59

まだまだ若いです。

23で何故焦ってるか少し理解できません。(ごめんなさい)

考え方はいっぱいあります。
完全なデザイナーでなくオペレーター的な仕事だってあります。その仕事をいくらかこなしながら、数年後にwebの世界にいければいいのでは。いきなりwebの世界も厳しいかもしれませんが、実務がなくてもあなたの年齢なら入れるとこはいくらでもあると思いますよ。ましてやある程度のソフトが使えるんですから。
それから、絵がうまくかけても、色の配置や文字の置き方、全体の構図のバランスなど、必要なことはたくさんあります。もちろんセンス的なものは自然に身についてる人もいますし、少しずつ身につく人もいます。身につかなければデザイナーは厳しいかもしれません。
イラストレーターにしても、好きな絵を書いていてそれで飯が食えるのはごく一部でしょう。ある程度の注文は受けるわけだから、それを了解できるかどうかです。
結論として、オペレーター、デザイナーのいる職場(デザイン会社、印刷会社など)では結構その人たちの出入りは激しいです。だからあなたもってわけではありませんが、まずは今の力で就けるとこを探し、実務を経験し、もっとデザインできるよう色んなことを吸収してまた次の階段を上がるのを目指してはいかがでしょう。最終的なとこは多くの人が目指してるとこなんでしょうが、スピードは人それぞれですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうござます。

周りの友人達が就職していく様を見てると、やはり自分が遅れている感じがしてあせってしまいます。
しかし
>スピードは人それぞれですから。
というお言葉を聞いて、すこし安心しました。
そうですよね、人と比べる必要はないですよね。

オペレーター的な仕事も視野に入れて
新しく職を探してみたいと思います。

お礼日時:2007/02/17 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!