dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過労死するから辞めろと言われます

24歳の女です。長年アルバイトで働いてきてこの度正社員でデザイナーになることができたのですが、求人内容とはあまりに違う労働環境・条件に家族や周りの人間から過労死するから辞めろと言われています。
やっと掴んだチャンスなので最低でも1年は限界までがんばりたいと思っているのですが、親は心配のしすぎで体調を崩してしまい、もっと楽な仕事に転職してくれと泣きついてきます。

毎朝9時出勤・夜は11時頃に終わります。残業手当はなし、休日出勤も沢山あります。
帰宅は12時を過ぎ、朝7時には起きないといけないので睡眠時間はあまり取れません。

デザイナーは忙しいと聞いていたのでこれくらいは普通だと思っているのですが、違うのでしょうか?
個人的には大好きな仕事なのでずっと続けていきたいと思っているのですが、家族に迷惑をかけてまで続けていいのかととても悩んでいます。
よろしければ助言お願いします。

A 回答 (6件)

代わりがいくらでもいる業界ですから


「これくらいは普通」だとは言いませんが、充分に有り得ます。

一口にデザイナーと言っても中身によって違いますが
オペレータさんのように終日PCに向かっているような勤務だと
過労死も考えられないことではありません。

私も若い頃は朝から朝まで(笑)仕事をしていましたが
その中でロケハンや打ち合わせ、資料探し、考慮中(笑)などがありましたから
実働時間はそれほど多くはありませんでした。
そうした息抜きの時間があればまず大丈夫、無事でしょう。
ただ、そのあたりは待っていて得られる時間ではありませんから
自分で工夫して作り出さなければいけません。
そうした器用さがあればいいのですが。

親御さんに気を遣うとか睡眠時間が無いとかの問題は
お勤め先の近くに一人で住むようにすれば解決できます。
親に「気を遣うつもりで家賃を助けて」とでも言えば
経済的な問題もある程度解消させられそうに思います。

若い頃のデザイナーは「体力勝負」な部分が多いです。
ある程度の実力を備えた上で、そうした部分で「その世界に残れるか?」が決まります。
今は大切な時ですから、不規則な生活を避けて仕事中心の生活を送るようにすればどうでしょう。
    • good
    • 0

ストレスしだいですが、ここで踏ん張って量をこなせるようにならないと、一段上にはあがれないかと。



念のため、フランクリン・コーヴィーの7つの習慣 は、読まれた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

労働時間ですが、普通といえば普通ですし、異常といえば異常です。


デザイナーという職は、会社によって労働条件はピンきりです。

只、残業手当無し、休日出勤多いというのは違法ではないでしょうか。
親御さんが心配するのも無理はないです。

勿論決めるのは本人なのですが、似たような経験があるので、
寝ている間にヨダレが少しでも出ていたら要注意です。

別の会社でも同じような経験を持つ人も数人いるのですが、やはり
わたしも、その人達も体を壊しました。

他の人たちは、その時点で辞めたのですぐ回復したようですが、
わたしの場合は、ずっと続けていたので倒れてから半年間も寝込みました。

ずっと続けたかったと後悔するよりは、やりたいことをやった方が
良いとは思いますが、自身の体調の微妙な変化には充分注意して下さい。
    • good
    • 0

ええと・・・パン屋やケーキ屋だと、出勤が4~5時で退勤が19~20時、休日は週一回取れるかどうかというのは結構普通のようです。



業界によっては、意外にごく普通なんじゃないかですかね? 後は本人が「行ける」と思ってるかどうかです。
    • good
    • 0

 はい、この手の業界なら普通ですね。



とりあえず技術と知識と顔を得る3年はがんばりましょう
    • good
    • 1

うーん。

確かに底辺をみればキリが無いですが過労死まではいかないと思います。もっとも親御さんの心配は相当でしょうけど。午前様で残業と言うのも珍しくないし、朝5時起きで新幹線通勤してる人もいますし、地方なら終電が無いので車ですから止めどなく・・・残業ってのもやってました(5度以上は倒れたw)。これは一般にある話です。うちのオヤジも過労死しています。また、ウチの弟はコックで帰宅は午前3時、出社は7時と言うアホな会社で母が我慢しきれず怒鳴り込んでいきました(笑)。家族が心配で体調を崩した・・・も、弟のケースとダブります。弟の場合は最も辞めたがってましたがw。

やっとつかんだ正社員・・・そうならないと良いですけど。ぶち壊しですもんね。

デザインの業界は凄いらしいですね。しかも、ここまでアルバイトから踏ん張って、やっと正社員!。それも1年では・・・辞めるのは悔いも残りますよね。男なら「20代の苦労は買ってでもしろお」って思っちゃいますが素直に言えない、これは差別か?。でも創造的な仕事で「大好きな仕事」なら踏ん張りましょう。今しか得られないものを吸収している時でもあると思いますし、辞めたら一生後悔も残るでしょう。

僕は都落ちのミュージシャンっぽいことしてますが、15年前以上、東京で貧乏+寝ても覚めても音楽してました。寝る間を惜しんでというやつですね。もやし2袋だけで1週間しのいだこともあったな。まあ、それでもプロの人はもっと昔の人は貧乏してたと豪語してましたわ(笑)。でも、その分、がむしゃらにやってた記憶がする。デザイナーの世界も己の表現力みたいなところがあると思うので、応援はしたいと思います。

あなたは実家から通えているので、親にありがたく感謝して言葉で伝えておけば良いと思う。それか一人暮らしをするか(これはかなり大変ですよ、これを選択肢に入れるのは勧め難い・・・・・)。3~5年が一人前なのかなぁ?。「心配をかけるけど今辞めたら一生後悔する。なので、一人前になる間、どうか我慢してください」と親に頼み込んではいかがでしょう?。あなたの夢とする「デザイナーの仕事、像」を話すのも良いでしょう。

俳優の寺島しのぶさんも、なんだっけ受賞作で大胆なシーンがあって親に猛反対されたが「出演出来なきゃ死ぬ!」って啖呵切ったそうで、役者魂もすげええと思いましたが、デザイナーも世界に魅入られれば同じなんでしょうね。身体に気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!