
平成18年2月に前の会社を退職し、9月に現在の会社へ転職しました。
今の会社で年末調整をした後で、前職の源泉徴収票が届き今、手元にありますが、
申告しないと後で追徴課税が来るのでしょうか?
ちなみに、現職分では
支払金額 401,310
所得控除の合計額 466,853
社会保険料の金額 55,345
生命保険料控除額 31,508 で 還付金が 7,821円でした。
前職分では
支払金額 309,200
源泉徴収税額 8,760
社会保険の金額 19,392 となっています。
この頃は生命保険には入っていません。
無知でお恥ずかしい限りですが、ご回答宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に税額を計算してみます。
給与総額 401,310+309,200=710,510
給与所得 710,510-650,000=60,510(1)
所得控除 466,853+19,392=486,245(2)
課税所得 (1)-(2)=△425,735
以上の計算で課税所得がマイナスになりますので
確定申告をすると前職分の源泉徴収税額8,760円が
還付されますよ。
*現職分の源泉徴収税額は源泉徴収票で0円になって
いるはずですので、今回は前職分のみの還付です。
還付申告をするときには
源泉徴収票(現職分・前職分)
印鑑(シャチハタは不可)
還付金を受ける為の貯金通帳(自分名義)
を用意してから税務署に行ってください。
早速のご回答ありがとうございました。
確かに現職分の源泉徴収額は0円になっていました。
還付の金額まで、お答えいただき感謝しています。
とにかく、追徴課税の心配がなくなり安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 年末調整 会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ 5 2023/02/20 13:33
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
賃貸更新料について
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
中間申告で税金が必要ですか
-
賃貸マンション経営における消...
-
奉行21 アップグレードについて
-
医療費控除のレシートに非と書...
-
消費税の区分について
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
輸入品の消費税とは
-
インボイス制度について。 現在...
-
外税の場合は税込み、内税の場...
-
タクシーの運転手さんの給料
-
使用貸借契約の印紙税
-
田を貸した場合の消費税について
-
税金払えません タバコカートン...
-
休眠会社でも、「消費税の納税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
印紙税額を求める関数
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
田を貸した場合の消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
被課税とは
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
JPYで表記されている金額について
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
おすすめ情報