重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 平成18年2月に前の会社を退職し、9月に現在の会社へ転職しました。
今の会社で年末調整をした後で、前職の源泉徴収票が届き今、手元にありますが、
申告しないと後で追徴課税が来るのでしょうか?
ちなみに、現職分では
支払金額 401,310
所得控除の合計額 466,853
社会保険料の金額 55,345
生命保険料控除額 31,508 で 還付金が 7,821円でした。

前職分では
支払金額 309,200
源泉徴収税額 8,760
社会保険の金額 19,392 となっています。
この頃は生命保険には入っていません。

無知でお恥ずかしい限りですが、ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

簡単に税額を計算してみます。


給与総額 401,310+309,200=710,510
給与所得 710,510-650,000=60,510(1)
所得控除 466,853+19,392=486,245(2)
課税所得 (1)-(2)=△425,735
以上の計算で課税所得がマイナスになりますので
確定申告をすると前職分の源泉徴収税額8,760円が
還付されますよ。
*現職分の源泉徴収税額は源泉徴収票で0円になって
いるはずですので、今回は前職分のみの還付です。
還付申告をするときには
源泉徴収票(現職分・前職分)
印鑑(シャチハタは不可)
還付金を受ける為の貯金通帳(自分名義)
を用意してから税務署に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
確かに現職分の源泉徴収額は0円になっていました。
還付の金額まで、お答えいただき感謝しています。

とにかく、追徴課税の心配がなくなり安心しました。

お礼日時:2007/02/18 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!