アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、府立工業高専の2年なのですが、4年からは物質化学コースに進もうと思っています。その後は今のところ国立大学(阪大などの)に編入しようと思っているのですが、そのまま就職するのと国立大学にいってから就職するのとでは、収入の多さや安定度、忙しさなどはどのくらい違いが出ますか?

できるだけ細かく教えてくれませんか?

A 回答 (4件)

 私が勤める民間の研究所では、大学を出ていた方が、大きな仕事を任されます。

高専卒だと大学出の補助的な仕事を任されます。細かくなくてごめんね。
    • good
    • 0

私の会社では高専卒、短大卒と、大学卒では初任給が異なります。

もちろん大学卒の方が上です。管理職になってしまえば同じランクの給与は同じですが。

また高専卒は同期入社でも大学卒と比べて年齢は2歳下ですから、係長クラスになるのも大学卒が先のケースが多いようです。管理職になるのも大卒が先です。年齢差がありますから高専卒が大卒同期と同時に管理職になろうと思ったら、それなりにがんばって成果を出さないとなりません。

忙しさ、安定度は学歴とは無関係ですが、収入面ではやはり大卒が有利といえますね。可能であれば4年制大学への編入をお勧めします。阪大に編入できるなら何も言うことはありませんが、豊橋、長岡などの国立技科大へは編入しやすかったと思います。
    • good
    • 0

たいていの場合、高専卒は短大卒と同じ扱いになります。


国立大学と私立大学の区別はほとんどありません。
「4大卒」扱いか「短大卒」扱いの違いです。
もちろん収入が多いのは短大より4大、つまり高専卒より4大卒ということになります。
管理職になるのも4大卒が先です。その点での「安定度」は4大卒の方があるかもしれませんが
「忙しさ」は完全に企業によりけり。もちろん責任ある仕事は学歴のある人に任される傾向にありますが
昨今実力主義な側面も見え隠れするのでほんと企業によりけりでしょうね。
    • good
    • 1

長岡技術科学大学の編入者はほとんど長岡高専の卒業生だと思います。

別の高専のひともはいれるかもしませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!