
オール電化で一戸建て新築計画中ですが、電気温水器の設置場所で困っています。キッチン、バスは2階に、電気温水器は1階に設置予定です。温水器は給湯場所から近いところに設置した方が良いと聞きましたが、キッチン・バスの近くで温水器を設置できそうな場所が1階寝室しかありません。施工会社は電気温水器は音がしないので寝室でも大丈夫(もちろん温水器は壁で囲いますが)というのですが、本当なのでしょうか?音の問題以外にも、給湯設備が寝室内の一画に設置されることの不都合も有るように思えるのですが、どんなものなのでしょうか?詳しい方がおりましたら、ご助言をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給湯設備が寝室内の一画に設置されることの不都合も有るように思えるのです
1)故障した場合に人が入り、修理をするスペースがありますか?
修理の場合に排水が発生する事もあります。
2)何らかの故障で取り替える場合は、家を壊さずに可能ですか
相当な重量があり、簡単に移動は出来ない
まとめ 室内は据えない方が良いと思いますが
この回答への補足
ありがとうございます。故障・点検の際に人が入ることの不都合も確かにあります。故障で取り替える場合というのは、搬入スペースがあるだけでは不十分なのでしょうか?動線としては問題ない作りにはなりそうです。また、音に関してはどの程度覚悟しなければならないのでしょう?
補足日時:2007/02/22 10:44No.4
- 回答日時:
温水器は字のごとく温水が入っていますのでその分部屋が暖まり
暖房器具の代わりになります?
逆に言うと夏は暑いということです。
今はスリム型がありますのでそちらを選ばれてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.oidaki.com/p_slim/index.html
No.2
- 回答日時:
寝室内への設置はナンセンスです。
絶対に外壁の外に設置して下さい。当然ながら、重量がありますので、コンクリート打設による強度確保とメンテナンススペースの考慮は必要ですが。新築なのですから、温水器設置スペースを確保した上で間取りを考え直して下さい。
拙宅も旗竿地で且つ敷地面積がわずか30坪しかありませんので、エコキュートの設置場所にはかなり頭を痛めましたが、間取りを考える上で、優先順位はかなり高かったです。広大な土地に家を建てる方がとても羨ましいです。
いずれにしても、音・湿気の両面で問題がありますので、再検討をお薦めします。
この回答への補足
音に関しては電気なので気にならないとHMから説明されていますが、少し心配していました。はやり音がしないという物ではないのでしょうか?また、湿気もでるのですか?それであれば、室内設置は問題ですよね?
補足日時:2007/02/22 10:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- その他(生活家電) 電気温水器の最近のトレンドについて 2 2022/06/18 12:32
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元止め式を先止め式に出来るの...
-
消灯したら・・・。
-
減圧弁が付いていない(電気温...
-
電気温水器の電気工事
-
8時間通電制御型温水器の第2...
-
温水便座の電気料金について
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
従量電灯B 20A契約で、200V I...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
魔法瓶って言いますか
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電気メーターの設置位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
8時間通電制御型温水器の第2...
-
電気温水器の減圧弁のストレー...
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
減圧弁が付いていない(電気温...
-
オール電化マンションの電気の...
-
ガス式床暖房について教えてく...
-
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
電気温水器の電気工事
-
元止め式を先止め式に出来るの...
-
ガスの暖房、FF式かコンベクターか
-
太陽熱温水器サンファミリーと...
-
エコキュートか電気温水器
-
エコキュートのさび
-
温水便座の電気料金について
-
一人暮らしで電気温水器とエコ...
-
マンションに住んでるのですが...
-
防水工事について
-
新居に引っ越します 電気だけは...
-
こんなことできますか? 電気...
おすすめ情報