
コロナのエコキュートを3年前から使っていますが、貯湯タンクユニットの外板?(本体の下にある取り外せる所)にさびが出ています。そのさびがA(1/2と書いています)、B(Mのような記号)とマジックでかかれたバルブの周囲まで広がっているようです。この数ヶ月でかなりひどくなりました。このバルブと本体接続部には塩のような白い結晶のような物がついており、将来的にこのバルブの接続に問題がでる事を心配しています。さびは本体から発生して外板に伝わっているのかもしれません。いずれにしろ、素人にもできるさびの予防方法と今後の管理方法、また、このようなさびのご経験をご存知の専門家の方に御回答をお願い致します。(実際外板にさびと認識できたのは2年数ヶ月前でした。高い買い物だったのに2年でさびが出て10年ももたないのではないかと不安いっぱいです。海からは5km以上離れていますがこんなに早くさびる物なのでしょうか。配管の問題はないとの事でした。さびのでたところにペンキをぬってみましたがだめでした。)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
配管の錆びと言う事でしょうか?電気温水器の錆の原因として挙げられるのが、電気による腐食です。
電気温水器は当然のごとく電気を使っていますので、本体と地面が金属で接触していると、微弱電流の通電が起き、それが原因で錆る現象です。通常は水道管等には絶縁部(ビニール管や樹脂管、または絶縁継手)を設けて、電気の流れを遮断する事で防止しますが、鉄管等で直接つないであると通電します。本体と地面が水道管などの金属部品で接触していないか確認してみて下さい。御回答ありがとうございます。
本体はセメントで固められた物に金属で固定されているようです。また、直接地面と本体が触れる事はなく、水道管などの金属部品も接触していないように思われます。恐らく、配管ではなく、本体を覆っている外板(鉄板にペンキを塗ってあります)からのさびだと思いますが、その腐食が数ヶ月でかなりひどくなっています。本当に絶縁されているのか施工した業者の人に聞いてみますが、外板のさびとした場合、このように2年くらいででるのでしょうか。このままだとどうなってしまうのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 赤ちゃん 麻疹が流行してますが、生後2ヶ月の子がいるので毎日不安です。0歳の感染は数年後に急に発症する亜急性硬 3 2023/05/22 22:22
- 哲学 文学と哲学と――無限なるものをめぐって―― 5 2022/11/13 04:03
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンから黒いゴミがでました ここの物件を賃貸し始めて10年程になります。エアコンは16年前の製品 4 2022/08/29 22:01
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
エコキュートは電気温水器の1/3...
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
魔法瓶って言いますか
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
分電盤を分割したい
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電気容量について
-
電力量計の容量について
-
電力メーターの所有権は誰?
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
8時間通電制御型温水器の第2...
-
電気温水器の減圧弁のストレー...
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
減圧弁が付いていない(電気温...
-
オール電化マンションの電気の...
-
ガス式床暖房について教えてく...
-
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
元止め式を先止め式に出来るの...
-
電気温水器の電気工事
-
ガスの暖房、FF式かコンベクターか
-
太陽熱温水器サンファミリーと...
-
エコキュートか電気温水器
-
エコキュートのさび
-
温水便座の電気料金について
-
防水工事について
-
新居に引っ越します 電気だけは...
-
マンションに住んでるのですが...
-
こんなことできますか? 電気...
-
一人暮らしで電気温水器とエコ...
おすすめ情報