重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 はじめまして。初めて質問します。
 私は、32才の独身の会社員です。お仕事は、自動車部品のルートセールスをしてます。現在、転職したほうがいいのか悩んでます。転職せず留まる不安もあります。
 大きな不満、人間関係で悩みはないのですが、給料(年収300万円台)の安さと社長のワンマン(親族経営で、2代目)感覚です。今、勤めている会社は、従業員10人以下の零細企業で、今のままでは伸びしろがなく、このまま尻すぼみの状態です。転勤は、ありません。
 30歳からの転職経験者、採用担当者で転職したほうがいいのか?とどまるべきか?30歳から採用して頂く業種、職種はあるのか?いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は今、29歳であと数ヶ月で30歳になる転職活動中の者です。


8940-gogoさんは転職にあたり
・これまでの経験を活かせる職へ
・未経験の職種へチャレンジ
どちらでしょうか?
私は後者で活動しております。
この年齢で未経験の職種を目指すのはとても大変だと痛感しています。
32歳なら、未経験職種は辛いです。
経験を活かせる職へならばまだ転職可能だと思います。
>30歳から採用して頂く業種、職種
これはつまりあなた自身の経験が活かせる職種、です。
現在の、自動車部品のルートセールスは何年お勤めですか?
ある程度の年数があれば経験を十分売り込むことが可能だと思います。
(年数少なくて以前にも転職を何度かされているようだと、マイナスになります)
私からしてみれば、大きくとらえて営業職全般狙えるような気がしますが、8940-gogoさんはいかがでしょうか。
それからもう一つアドバイスとして、
今の会社にいながらにして転職活動する
これは私が辞めてから転職活動始めて大変なのでちょっと後悔しているからです。前の会社を辞めたことには後悔はしてないんですが、転職活動は会社いるうちに始めておくんだったなと;
貯金が減ってゆくばかりで不安です。(保険で多少助かってますが)
というわけでまとめまして
・転職するなら今までと同じ職種
・会社にいるうちに転職活動
以上が私のアドバイスです。
    • good
    • 2

32歳というと就職氷河期世代ですね(>_<)



CMでも言っていますが「転職は慎重にです!」
職が変わると人生が変わりますから・・・(大げさかな)

とりあえず休みの日か、1日有給を取って職安に行ってみたらいかがでしょうか?
登録とか、名前を言わなくても、求人の検索はできますから!
それだけでも勉強になりますよ。
それに職安には人がいっぱいです。

就職氷河期世代の気持ちは本当によくわかります。
親が大金を出して大学をだしてくれても、就職できなかった友人も何人もいました。とりあえず就職した人もいっぱい。
高卒で大手企業に就職したほうが、年収が高い友人も何人かいます。

バブリー時代に就職できた公務員達が税金の無駄遣いをしています。
ほんと悔しいです(愚痴っちゃいました・・・すみません)

ほんのアドバイスでしたが、頑張ってください!!
    • good
    • 0

ごめんなさい、転職サイト書き忘れました。



リクナビNEXT
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp

en-JAPAN転職
https://employment.en-japan.com/index.cfm

イーキャリア
https://www.ecareer.ne.jp/ecareer/index.jsp

毎日キャリアナビ
http://career.mycom.co.jp/

DODA(インテリジェンス)
https://doda.jp/Front/MyPage/View/MyPage.aspx

など。他にも「転職」で検索するとたくさんでてきます。
    • good
    • 0

今の転職市場ならば30代の転職者は多くいると思います。


また、その中で環境をよくされた方もいるでしょう。

そのためには、現状の不満を転職理由にするのではなく、
自分はこうなりたい、というビジョンを持っていることが
不可欠だと思います。

また、今までどのような仕事をしてきて、
他社でも通用するのか、など
スキルの棚卸をすることも必要です。

自分にどんな能力があるのか、
自分はどうなりたいか

この2点が明確になれば転職の道は開けます。
いまはまだ現状の会社の不満から出発されているようですので
(それはわるいことではありません)
ポジティブな面からも考えてみてください。

良い転職をお祈りしています。
    • good
    • 0

今の営業職でいいのであればあればきっともう少し


いい条件で見つかると思いますよ。
年収300万円は営業職としては少ないと思います。

ただ転職者を受け入れてる企業はけっこう数字のノルマが
厳しいところが多いのでノルマがどれくらいで達成できた場合と
できない場合の収入についてはよく話を聞いてから受けるといいかと。

よく転職サイトに営業職30歳で年収600万円とか掲示されてるのが
実は過酷なノルマを達成して初めて600万円で本当はその半分くらい
とかってことがありますから。

転職すると会社によっては比較的残業が多くなるかもしれないので
残業ヤダなって場合はそのへんも考慮しておいたほうがいいかと。

とりあえず以下の転職サイトなどから「これは」と思う企業の
書類選考だけでも受けてみてはいかがでしょう?

ただ転職サイト経由の書類選考は7割がた落ちるのが普通なので
落ちても落ち込まずに通ればラッキーくらいな気持ちで出すといいかと思います。

始めてみてやっぱり面倒だとか気乗りしなければやめて
今の会社で専念すればいいですし。

いい方向性にいくようゆっくり考えてみてください。
ただ35歳過ぎるとぐっと求人が減るようなので動くなら今すぐがいいですよ。
    • good
    • 0

一応、私の周りの傾向、としてお留め置き下さい。


あまり世界観が広い人間、とは言いがたいので。

>給料(年収300万円台)の安さと社長のワンマン(親族経営で、2代目)感覚です

これだけがならとどまるべきでしょう。
理由は失敗した転職者(私の会社への転入組)において
失敗組が挙げた転職理由そのままだからです。

ヴィジョンは?
貴方の得意なフィールドは?
この2つの質問に明確な答えが出せず
会社の都合で配属される。もちろん待ってるのは面白みもない世界。

30代で転職自体はそうない話ではありません。
むしろ最も旬な所でしょう。
ある程度即戦力と見て取るため要求は過剰気味です。

ただ上記のとおりです。
お書きになってる「だけ」の理由なら思いとどまられることを
お勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!