
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
○私の場合は、寒冷地なので毎年12月初旬にまとめ買い(1箱10本位)現在未だ大丈夫ですので、凍結しなくて、暖かくない涼しい冷暗所に1本づつ新聞紙に包みそれらをダンボール箱に保存しております。
冬季間は、最低でも2ヶ月~3ヶ月保存可能です。ただし、暖かい地域の場合は、冷蔵庫保存が原則でしょう。勿論、新聞紙で包んで保存します。私の家では、毎日食べておりますので、1本だけ冷蔵庫に新聞紙で包んで長芋を保存し、切り口は食べる度にラップで包み保存し、冷蔵庫になくなったら、冷暗所に保存している所から出して使用しております。○一番保存方法が良いのは、土をつけたままの長芋を「オガクズ」もしくは、「もみがら」の中に入れ涼しい冷暗所で保存すると保存状態もかなり良く又長く保存できると思います。ただし、これからは、暖かくなりますので寒い地域は別としてなるべく早めに食べられた方が良いと思います・・・。
http://www.0141831.com/nagaimo/nagaimo-hozon.html
○これからは暖かくなりますので冷凍保存もお勧めいたします。長芋をは、すりおろして冷凍保存も可能です。
http://www.osakahonjou.com/shun/200502.htm
<お勧め保存法>
皮をむいて冷凍庫で凍らせると、すりおろした時トロトロッとしたなめらかな食感になります。
http://a-yasai.jp/hozon.html
No.3
- 回答日時:
時期によります、秋に掘った芋は初夏までもちます。
今頂いたものは後2ヶ月くらいですね。
暖かいキッチンに置いたら一ヶ月で芽が出始めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 直接本人たちに聞けば?とお思いでしょうが、サプライズ的な感じでお渡ししたいのでアドバイス頂けたら幸い 3 2023/08/28 17:08
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- 政治 維新が尼崎市長選で勝てなかったのは、維新の鈴木宗男や橋下徹らがゼレンスキーを批判したからですよね? 5 2022/11/21 15:35
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- 食べ物・食材 バナナの正しい保存のしかた 14 2023/01/10 09:04
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 食生活・栄養管理 太りたいのですが何をすれば太れますか? 最近食欲が極端に減ってしまい、会社の健康診断で体重を測ったら 11 2023/03/20 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
新たまねぎの保存法
-
グリーンカレーペースト 保存
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
大量のじゃがいもの保存方法
-
パック詰めの漬物の保存について
-
すだちを青いまま保存するには?
-
カビの生えた新巻鮭
-
パイの保存方法
-
こんにゃく、しめじ、ちくわ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報